曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2015年9月14日~20日

2015-09-21 | 日記


9月20日(日)
「上海浦東空港@上海(中国)」

昼間は実家の法事&飲み会で、夜、上海へ。10年ぶりくらいだろうか。空港に降り立った印象から全然違う(前は虹橋だったか。。。)。夜遅い便なのでバス以外の公共交通は終わっている。バスはホテルの近くに行かないみたいなのでタクシー。電話しながら爆走。螺旋型の構成のホテル(廊下が斜め)で使いこなすのには慣れが必要か。前入りしていたアシスタントの面々と簡単な打ち合わせ。


9月19日(土)
「新郎新婦の肖像画@中目黒と池尻大橋の間の披露宴会場(東京)」

中目黒で打ち合わせをふたつした後、みかんぐみスタッフ(新婦)の結婚式。京都工繊松隈研出身者同士の結婚式なので、建築関係者比率が高い。会場も手作り感溢れるとおもったら、自分たちの新居をリノベーションするのに用いている材料を持ってきているとか。合板とか羊毛(?)とか塩ビ波板とか。自分も伊東事務所時代にいろいろとやっていたのを思い出す。独創的で楽しくもキチンとした会だった。


9月18日(金)
「上勝のお酒@徳島空港(徳島)」

朝からチリ地震の津波警報。とはいえ、役場に行ってみると、その裏にある小学校では運動会。落ち着いたもの?。徳島新聞に掲載された学生の活動(リアカーを竹で改修)をサカナにながめつつ、昼食をとり、上勝・日和佐地区でのまちづくり会議。少しずつ前に進んでいる。翌日のまちづくりイベント向けに学生を残し、ひとり最終で横浜にもどる。


9月17日(木)
「祖谷ソバ@徳島駅構内(徳島)」

一件打ち合わせをしてから徳島・美波町へ。ずっと気になっていながら行けなかった駅ソバ屋(平日の10時開店)。祖谷ソバ十割は品切れ。三好産そば粉の二八を食べる。障害者の就労支援のために社会福祉法人がはじめたものらしい。こだわりも、スタンスもすばらしい。器が小さく見えるのは、ソバが太いから。次回は必ずや祖谷ソバを。天気もいいので日和佐駅のベンチで作業をしてから、夜のワークショップへ。


9月16日(水)
「ものづくり講座@KIITO(神戸)」

10月頭からKIITOではじまる「ライフ・イズ・クリエイティブ展」は、高齢者のより豊かな暮らしを実現するための運動体(ラボ)を公開するというもの。会場構成を丸山さん&長谷川さんと共に担当しているのだけれど、設営も高齢の方々と一緒に進めようということで、その準備のためのワークショップ。スライド丸ノコに注目が集まっている。日帰り。


9月15日(火)
「写真群@研究室(神奈川大学・横浜)」

来月早々からはじまる上海西岸ビエンナーレで、数年前に東京2050展に参加した際にまとめた寿町を舞台とした提案を展示することになった。そのまま展示するのでは研究成果としての進展がないので、上海やこれまでの諸都市でのリサーチを含めた本を作ることにした。いいアイデアだと思ったんだけれど、間に合うのか。。。


「SDレビュー二次審査@ヒルサイドテラス(代官山・東京)」

本来、展覧会開始のころに審査員が集まって審査する、っていうのが基本的な進行なのだけれど、ずっと前からインドネシア視察が決まっていたので、一人だけあとからの審査。みなさんが決めた受賞を確認する、っていう立場。だいたい同意。建築家の職能の拡大を予感させるような実験的な試みは評価されにくいか。。。


9月14日(月)
「8号館ファサード改修@神奈川大学(横浜)」

先週末、研究室にいるときに足場のボルトを回すラチェットの音がするなあと思っていたんだけれど、足場解体が進んでいる。どうやら夜を徹して作業をしているらしい。みっともない垂れ幕が内部からの視界を遮るという、建築学科的にはあり得ない姿からは脱却。よかった。


「一列のムクドリ@大学前の電線(横浜)」

13日~15日までJABEEなるものの継続審査。助手助教を含めて、ものすごいロードを課されている(ご苦労さまです)が、それに見合うものなのか。なんでも、やると決めるのは簡単。やらないことを視野に入れた経営的視点での検討の方がずっと高度だと思う。。。

最新の画像もっと見る