c(バーツラフ・シュミル NHK出版)
著者はエネルギー問題等の研究者で、雑誌に連載されたコラムをまとめたもの。
●経済的な豊かさや社会の安全度が劣っていても幸福度が高い国に共通するのはカトリック教国。幸福度の自殺の多寡に相関関係はみいだせない。
●農作物の肥料の原料としてアンモニア合成は画期的なイノベーションだった。食料増産にともないアンモニアの生産量も増え続けていて1950年の500万トンから2020年には1.5億トンになっている。アンモニア合成には大量の原油由来の原料が必要。
●カロリーベースで推測するとアメリカでは食料の約40%が廃棄(フードロス)されており、年々増え続けている。食料生産のために消費される材料やエネルギーを勘案すると、食料増産よりフードロスを減らす対策を考えた方が賢明。
●フランス人あるいは周辺国のワイン消費量は減り続けている。フランスでは1950年頃の1/3くらい。
●地球上の牛の生物量は6億トンくらい、ヒトは4億トンくらいで、地球は「牛の惑星」。
●ガスタービンの熱効率は非常に高い。
●電力は全消費エネルギーの27%くらい。電力以外の消費(飛行機・船舶燃料、鋼材・セメント・アンモニア・プラスチック生産、暖房)を考えると、脱炭素をあと数十年で、というのは楽観的すぎる。
著者はエネルギー問題等の研究者で、雑誌に連載されたコラムをまとめたもの。
●経済的な豊かさや社会の安全度が劣っていても幸福度が高い国に共通するのはカトリック教国。幸福度の自殺の多寡に相関関係はみいだせない。
●農作物の肥料の原料としてアンモニア合成は画期的なイノベーションだった。食料増産にともないアンモニアの生産量も増え続けていて1950年の500万トンから2020年には1.5億トンになっている。アンモニア合成には大量の原油由来の原料が必要。
●カロリーベースで推測するとアメリカでは食料の約40%が廃棄(フードロス)されており、年々増え続けている。食料生産のために消費される材料やエネルギーを勘案すると、食料増産よりフードロスを減らす対策を考えた方が賢明。
●フランス人あるいは周辺国のワイン消費量は減り続けている。フランスでは1950年頃の1/3くらい。
●地球上の牛の生物量は6億トンくらい、ヒトは4億トンくらいで、地球は「牛の惑星」。
●ガスタービンの熱効率は非常に高い。
●電力は全消費エネルギーの27%くらい。電力以外の消費(飛行機・船舶燃料、鋼材・セメント・アンモニア・プラスチック生産、暖房)を考えると、脱炭素をあと数十年で、というのは楽観的すぎる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます