千葉ロッテマリーンズ 2016年シーズンを振り返って
(去年の秋に書いていたのですが、アップするのを忘れてました。季節はずれですが自分の備忘としてあげておきます。以下、今年・今季というのは2016シーズン、来年・来季というのは2017シーズンです)
2010年以降、3位になった時はたいてい最後まで3位になれるかどうか微妙(2位か3位か微妙という年もありましたが)で、ハラハラドキドキだったのですが、今年のように2位とも4位とも大差がついてしまって、9月からずっと消化試合みたいな展開だと、数十年ぶり2年連続Aクラスと言われてもあまり有難みがないような気がしてしまいます。
でも、まあ、勝率5割未満が1日たりともなかったというのは、私のように多くを望まない?ファンとしては満足すべき結果というべきだったのでしょう。(以下、敬称略)
①投手
ここ数年、チームとしての一番の強みはブルペン陣だったと思うのですが、今年前半はリーグどころか12球団中最強といってもよい内容でした。というか、勝ちパターンが2セットできていて、むしろ負け試合に投げさせる投手がいないという贅沢な悩みが生まれるほどでした。
腫物にさわるような扱いだった内は特別としても、その他の投手についても登板間隔等のコンディション調整には十分に配慮されていたと思いますが、その割にシーズン後半に故障が相次いでしまったのは皮肉としか言いようがありません。それでも南+益田なら他チーム比較で全く遜色ない勝ちパターンだったので、たいしたものです。
一方で先発不足は相変わらずの課題。というか、いい投手を後ろに持っていきすぎなのかもしれません。
大嶺、唐川の不振が痛く、去年のエントリで(個人的に)大きく期待したチェンも残念な結果でした。
石川の大活躍+スタンリッジの小活躍(いや、中活躍くらいか?)がなければ、ローテを回すことすらできなかったでしょう。(蛇足ですが、もし石川が巨人に行って、この3年並の活躍をしてたら今頃全国的大スターですよね。しかし、現実には(ロッテファンを除けば)いまだに石川投手といえば、ヤクルトの方をまず思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。何とも不憫です)
あと、チェンを後ろにして、松永の転向もよさそうな気がするのですが。左の先発が皆無というのも問題だと思うので。
来年の期待は二木&宮崎でしょうか。二木はフォームから連想される岩隈のような投手になってくれないかな~不安なのは小谷コーチが去ってしまうことですが。
②捕手
普通の監督なら怪我でもしない限り今年は田村で固定だったと思いますが、さすが名捕手だった監督は厳しかったですね。
2割5分超えという昨年からは想像もできないほど打率を上げたのに、試合途中での交代もざらにあり、吉田、江村、さらには金沢まで引っ張り出して競わせるとは・・・まさに帝王学(あるいは獅子はわが子を・・・)というやつでしょうか。しかし、さすがに来年はレギュラー確定でしょう。まだ若いのでもしかしたらチームの黄金時代が来るかも???
③野手
シーズン前半は平沢(+今江抜け)効果がすごかったです。腐りかけていた細谷、高濱、大嶺といったあたりが刺激を受けて内野のポジション争いが(少なくとも夏くらいまでは)活性化しました。鈴木の打率苦情も効果の一つでしょう。鈴木についてはいろいろご批判の向きもありますが、ショートでベストナイン、打撃ベスト10入りは立派の一言。
これで清田が去年並み、ナバーロがオープン戦並みに打ってくれれば(SBのタレ具合からして)優勝だってあったと思います。タラレバにすぎませんが。
期待はずれといえば井上でしょうか。何かきっかけが欲しいところですね。高濱は故障なので仕方ありませんが、細谷はもう少し続けて使ってもらいたかったですね。少なくとも中村よりは打てそうな予感がありましたので(やはりドラ1というのは特別なのでしょうか。ドラ2はさっさとクビになる人が多いんですけどね)。
結局、シーズン途中は角中とデスパでしか点がとれない体質になってしまいました。
角中は2回目の首位打者。石川じゃないですけど、他球団だったらスーパースター扱いのはずなんだけどなあ。ジャパンに呼ばれさえしないというのはどうよ。
④編成・用兵
監督を筆頭に「補強がない」とお嘆きの向きも多いのですが、即戦力投手や外野手ばかり集めた時代を思えば、そこそこ編成は頭(と乏しい予算)を使ってがんばっているのではないでしょうか。
先発不足はスタンでそこそこ埋めて、大砲には(失敗でしたが)ナバーロを取って、あえて高校生ショートを指名して既存戦力を活性化して内野に大きな穴を作りませんでした。
それに成瀬、今江といったあたりの見切りの良さも評価されるべきかもしれません。
観客数は伸びたとはいえ今年も最下位。客数だけなら東京ドーム開催を増やせばよさそうですが、利益には結びつかないんでしょうか。それにしても親会社はどうなちゃうのかな~。DeNAの成功例を見たら純粋なビジネスとしてチャレンジしそうな会社もありそうな感じですけどね。どうですかスタート●デイさん。
⑤来季の展望
なんといっても二木に期待。チェンにもがんばってもらいたい。平沢はいうまでもなく。あと、加藤が大きく開花してくれないかと。
(去年の秋に書いていたのですが、アップするのを忘れてました。季節はずれですが自分の備忘としてあげておきます。以下、今年・今季というのは2016シーズン、来年・来季というのは2017シーズンです)
2010年以降、3位になった時はたいてい最後まで3位になれるかどうか微妙(2位か3位か微妙という年もありましたが)で、ハラハラドキドキだったのですが、今年のように2位とも4位とも大差がついてしまって、9月からずっと消化試合みたいな展開だと、数十年ぶり2年連続Aクラスと言われてもあまり有難みがないような気がしてしまいます。
でも、まあ、勝率5割未満が1日たりともなかったというのは、私のように多くを望まない?ファンとしては満足すべき結果というべきだったのでしょう。(以下、敬称略)
①投手
ここ数年、チームとしての一番の強みはブルペン陣だったと思うのですが、今年前半はリーグどころか12球団中最強といってもよい内容でした。というか、勝ちパターンが2セットできていて、むしろ負け試合に投げさせる投手がいないという贅沢な悩みが生まれるほどでした。
腫物にさわるような扱いだった内は特別としても、その他の投手についても登板間隔等のコンディション調整には十分に配慮されていたと思いますが、その割にシーズン後半に故障が相次いでしまったのは皮肉としか言いようがありません。それでも南+益田なら他チーム比較で全く遜色ない勝ちパターンだったので、たいしたものです。
一方で先発不足は相変わらずの課題。というか、いい投手を後ろに持っていきすぎなのかもしれません。
大嶺、唐川の不振が痛く、去年のエントリで(個人的に)大きく期待したチェンも残念な結果でした。
石川の大活躍+スタンリッジの小活躍(いや、中活躍くらいか?)がなければ、ローテを回すことすらできなかったでしょう。(蛇足ですが、もし石川が巨人に行って、この3年並の活躍をしてたら今頃全国的大スターですよね。しかし、現実には(ロッテファンを除けば)いまだに石川投手といえば、ヤクルトの方をまず思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。何とも不憫です)
あと、チェンを後ろにして、松永の転向もよさそうな気がするのですが。左の先発が皆無というのも問題だと思うので。
来年の期待は二木&宮崎でしょうか。二木はフォームから連想される岩隈のような投手になってくれないかな~不安なのは小谷コーチが去ってしまうことですが。
②捕手
普通の監督なら怪我でもしない限り今年は田村で固定だったと思いますが、さすが名捕手だった監督は厳しかったですね。
2割5分超えという昨年からは想像もできないほど打率を上げたのに、試合途中での交代もざらにあり、吉田、江村、さらには金沢まで引っ張り出して競わせるとは・・・まさに帝王学(あるいは獅子はわが子を・・・)というやつでしょうか。しかし、さすがに来年はレギュラー確定でしょう。まだ若いのでもしかしたらチームの黄金時代が来るかも???
③野手
シーズン前半は平沢(+今江抜け)効果がすごかったです。腐りかけていた細谷、高濱、大嶺といったあたりが刺激を受けて内野のポジション争いが(少なくとも夏くらいまでは)活性化しました。鈴木の打率苦情も効果の一つでしょう。鈴木についてはいろいろご批判の向きもありますが、ショートでベストナイン、打撃ベスト10入りは立派の一言。
これで清田が去年並み、ナバーロがオープン戦並みに打ってくれれば(SBのタレ具合からして)優勝だってあったと思います。タラレバにすぎませんが。
期待はずれといえば井上でしょうか。何かきっかけが欲しいところですね。高濱は故障なので仕方ありませんが、細谷はもう少し続けて使ってもらいたかったですね。少なくとも中村よりは打てそうな予感がありましたので(やはりドラ1というのは特別なのでしょうか。ドラ2はさっさとクビになる人が多いんですけどね)。
結局、シーズン途中は角中とデスパでしか点がとれない体質になってしまいました。
角中は2回目の首位打者。石川じゃないですけど、他球団だったらスーパースター扱いのはずなんだけどなあ。ジャパンに呼ばれさえしないというのはどうよ。
④編成・用兵
監督を筆頭に「補強がない」とお嘆きの向きも多いのですが、即戦力投手や外野手ばかり集めた時代を思えば、そこそこ編成は頭(と乏しい予算)を使ってがんばっているのではないでしょうか。
先発不足はスタンでそこそこ埋めて、大砲には(失敗でしたが)ナバーロを取って、あえて高校生ショートを指名して既存戦力を活性化して内野に大きな穴を作りませんでした。
それに成瀬、今江といったあたりの見切りの良さも評価されるべきかもしれません。
観客数は伸びたとはいえ今年も最下位。客数だけなら東京ドーム開催を増やせばよさそうですが、利益には結びつかないんでしょうか。それにしても親会社はどうなちゃうのかな~。DeNAの成功例を見たら純粋なビジネスとしてチャレンジしそうな会社もありそうな感じですけどね。どうですかスタート●デイさん。
⑤来季の展望
なんといっても二木に期待。チェンにもがんばってもらいたい。平沢はいうまでもなく。あと、加藤が大きく開花してくれないかと。