春に大根を1本、抜かないで種を取った。
その自家採取種を使って、カイワレ大根を育成中。
この箱の中身は
これ。
浅い容器の中に厚さ1㎝くらいのスポンジに水を含ませておいて置く。、
その上に大根の種を均等に蒔き、上の写真の箱に入れてキッチンに置いている(完全に遮光すること)
ちょっと開けてみると、もう発芽を始めている(3日目である)
拡大すると
うまくカイワレ大根が作れるかな。
続く・・・・・・
今日は朝から雨。
畑の写真はなし
花の写真を載せておく
高い、高い塔が立った「ツメレンゲ」
季節外れの「トリトマ」
赤から小豆色に色を深めていく「カマツカ」の実
咲き乱れて・・・・大文字草
真夏には薄いピンクだったハイビスカス、寒くなるにつれて色が濃くなった
二度目の登場かな?マユハケオモト
ビニールハウスの温室の中。だんだん鉢数が減っていく。
毎年、暖房は11月の末からだが、今年は寒さが早く来た。
もう、胡蝶蘭はなくなり、いい品種のカトレアもなくなり
オンシジュームがやっと冬越しできる温度の温室だが
多肉植物が増えてきている。
君子ランや風蘭なども運び入れて冬支度の最中。
カイワレ大根を自取り大根から試しているのですか?
sakkoさんも色々トライしていますね(笑)
えんどうほ発芽ゆっくりですね
masaはビニールを掛けて何とか発芽がしました(笑)
何でも挑戦すごいです。
昨日はたくさんの渋柿をいただいたので吊るし柿作りました。
でもお店で売っているような感じにはならなかったです。
いえ 出てきた貝割れの芽は同じなのですが蒔いてある密度が違うというか・・・・。
だから 発芽した苗が真っ直ぐに立てなかったり すかすかしてイメージとは随分違いました。
当然食べられる量も凄く少なかったような気がします。
それでも 種を処分するくらいなら蒔いてみて発芽したら御の字。
お料理の青みに使えるし。
害虫にやられる心配も無いので ちょっと楽しい小さな畑ですね。
あまりいい花がないので、低い温度に設定します。
貝割れ大根用にと他の菜種科の菜は抜いて大根だけにしておきました。
葉を食べる様に蒔いたのは、きれいな大根になっています
貝割れ、うまくできるかな
うまくいくかな・
エンドウの発芽、まだです。
ちょっと心配。種はたくさんあるのでまき直し可能で鵜がね
暑さで水が腐ってうまくいかなかったです
今度はどうでしょう
すももさんも吊るし柿を作っておられるのですね。
いいお天気が続きますように
思い出して挑戦ですが、なんだか心配になって、スプラウト用の容器を使って種を蒔きなおしました。
種の蒔き具合が難しいですね。
どの時点で太陽にあてるかがわからなくて、
種はたくさんあるので、やり直しができます。
うまく伸びたら冬の窓辺に飾ってみたいです。
エンドウの種もたくさん採っています
豆苗を作ろうと思っています