荒れ模様の寒い日が続いている。
大寒だもんな~~~。これで当たり前だろうな。
昨日は(日曜日)寒いしな~と、ぼんやりテレビを見ていたら
「ひさっちゃん(ヒサッチかあさんの事)が出かけるからそっちで晩ご飯食べてもいい??」ともんとうさんから電話。
「いいよ~」といったもののあの寒さ、買い物にいく勇気は無し。
冷蔵庫と冷凍庫の中をごそごそ・・・・・・
メインは串揚げにしょう。
海老、豚肉、鶏肉、鮭、もんごイカ、たこ、もち、玉葱・・・・その辺に有るもの、串に刺して置いた。
あげながらの熱々串揚げは評判良かった。
sakkoは太ると思いながらお餅の揚げたのに大根おろしをかけて食べるのが好きだ。
そうだ、かき餅を作った時、端で作った「きりこ」も乾いているだろう。
揚げ物ついでに揚げてみた。
塩をふって「これおいしい」とまた評判が良かった。
sakkoの奈良漬
上手く漬かっているかな~ 。樽だし?、初物?
いぼいぼのあるキュウリとカワズ瓜のsakko作の奈良漬。
カワズ瓜は普通の奈良漬よりあっさりしていて歯ごたえもありいい出来だ。
キュウリの方はよく漬かっていて、今が食べごろである。
(作り方はさっこのHP 保存食に書いています)
23日、月曜日
やっと奈良にも雪が降った。 2~3cmくらい積もった。
道路には積もらず直ぐとけたようだ。
雪の後晴れれば綺麗に撮れるのであるが、空はどんより雪の雲のようだ。
もう少し明るければ綺麗に撮れたのにな~。
アセビの雪
コロちゃんの雪
追記
甘夏のマーマレードを作った。
sakkoのちょっとこだわりの味である。
苦味を少なく柔らかくとろ~~っと仕上げた。
Cちゃんやaki君はお湯で割ってホットオレンジとしての飲むそうです。
作り方は皆それぞれの方法があると思うが、sakkoお勧めは、
主婦の友の生活シリーズ。一年中の手作り食品と言う本です。
(昭和51年発行の古い本であるが・・・・・)
sakkoのHPのsakkoの料理講座。簡単お菓子の最後に書いています。
大寒だもんな~~~。これで当たり前だろうな。
昨日は(日曜日)寒いしな~と、ぼんやりテレビを見ていたら
「ひさっちゃん(ヒサッチかあさんの事)が出かけるからそっちで晩ご飯食べてもいい??」ともんとうさんから電話。
「いいよ~」といったもののあの寒さ、買い物にいく勇気は無し。
冷蔵庫と冷凍庫の中をごそごそ・・・・・・
メインは串揚げにしょう。
海老、豚肉、鶏肉、鮭、もんごイカ、たこ、もち、玉葱・・・・その辺に有るもの、串に刺して置いた。
あげながらの熱々串揚げは評判良かった。
sakkoは太ると思いながらお餅の揚げたのに大根おろしをかけて食べるのが好きだ。
そうだ、かき餅を作った時、端で作った「きりこ」も乾いているだろう。
揚げ物ついでに揚げてみた。
塩をふって「これおいしい」とまた評判が良かった。
sakkoの奈良漬
上手く漬かっているかな~ 。樽だし?、初物?
いぼいぼのあるキュウリとカワズ瓜のsakko作の奈良漬。
カワズ瓜は普通の奈良漬よりあっさりしていて歯ごたえもありいい出来だ。
キュウリの方はよく漬かっていて、今が食べごろである。
(作り方はさっこのHP 保存食に書いています)
23日、月曜日
やっと奈良にも雪が降った。 2~3cmくらい積もった。
道路には積もらず直ぐとけたようだ。
雪の後晴れれば綺麗に撮れるのであるが、空はどんより雪の雲のようだ。
もう少し明るければ綺麗に撮れたのにな~。
アセビの雪
コロちゃんの雪
追記
甘夏のマーマレードを作った。
sakkoのちょっとこだわりの味である。
苦味を少なく柔らかくとろ~~っと仕上げた。
Cちゃんやaki君はお湯で割ってホットオレンジとしての飲むそうです。
作り方は皆それぞれの方法があると思うが、sakkoお勧めは、
主婦の友の生活シリーズ。一年中の手作り食品と言う本です。
(昭和51年発行の古い本であるが・・・・・)
sakkoのHPのsakkoの料理講座。簡単お菓子の最後に書いています。
寒いです!!!。
ホントこまめに良く、何もかもなさいますね。
いつも感心しています。
串カツ・・・ご馳走、揚げたて美味しいですねえ。
揚げる方は、大変ですよね。
キリコ・・実家を思い出しました。
おやつはこれが、楽しみでした。
こうして見せていただく、雪景色、
絵になってなかなかのものですよ。
奈良のさっちゃん宅へ
駆け込めば
何時如何なる時でも
ご馳走にありつけそうだぞ
奈良漬も
美味そうだな~
長男家の2名の孫は広島にいて1年に何回も会うことはありません。元気にしているようなのでが・・・・。
はっきり言って少し寂しいです。
後の2名は独身を謳歌している。
次男も別居なので家には娘と3人で住んでます。
「おいしい!おいしい!」と言って食べてくれる人がいると作る方も張り合いがあるのですが・・・・・
お料理上手な人の所には、沢山の人が集まりますよね。反省しなくては・・・・・。
心の余裕はcharinの求めているものですが、
まだまだです。ピールに奈良漬け・・・・また目標が出来たぞ
冷えてきますねぇ・・・。
今、毎週見ているNHK教育のドクターフーを見終わりましたよ。火曜日はこれだけ。後は、のんびりブログを楽しみます。早速sakkoさんのブログに訪問です。おお、相変わらず手際の良い美味しい料理をいっぱいですね。もんとうさんは子どもの頃からずっとこの料理、この味を楽しんでこられたんですね。いいなぁ・・・。
絶対遊びに行って、sakkoさんの料理をお腹いっぱい食べさせてもらうんだい・・・。
奈良も雪化粧。とっても綺麗ですね。私の所もこんなふうに降ったらいいのに・・・。
香川県では、年に1度あるかないかという積雪もあり、交通機関がマヒするのでは?とあせりましたが(なにしろ雪慣れしていまいので、)そこまでにはいたらずホッとしています。
奈良漬け、本当に美味しそうです。
さむ~~い時、あったかい番茶と奈良漬けなんて、考えただけでも幸せ♪
そうそう、奈良漬けも、たくわんみたいに何年もの・・・と古漬けに出来るのでしょうか?年季の入った奈良漬けって、私は食べたことが無いのだけれど美味しそうだなぁと思って。
七味(四味)、これも美味しそうにですねー。
橙の皮だと、また香りが違うのでしょうね。
そうそう、これは本当に、作った者だけがわかる恐怖の作業・・・・・。
今は、食品メーカーの七味作りは、全部機械化されているでしょうが、江戸時代とか明治、大正時代、どうやって人力で大量に作っていたのかしら?と思います。職人さん、きっと大変だったでしょうね。
以前はもっと寒かったですね。
洗濯物が干すしりから凍ってくるようなことはなくなりましたね。暖冬に馴れてしまってちょっと寒いと、家にこもっています。
そんな時台所でコトコトやっています。
キリコと豆の炒ったのと交互に口に入れると美味しかったな~なんてそんな味も思い出せますね。
我が家の横の川は悪名高き川ですが、こうして雪景色になると綺麗ですね。
もう少し積もってほしかったですね。
急にそっちで食べると言われても~なんですが、
そんな時、俄然と思うsakkoです。
ただの漬物なんですが、奈良のさっちゃんが漬けたから奈良漬のようなものなんですが、
酒かすに漬けているので奈良漬風漬物だなっています
我が家は息子一人なんです。
孫は二人、近くにいるので毎週会えるのが楽しみです。
主人がいるときは毎週我が家に食べに来ていたのですが、私一人になると、毎週末は息子宅にお呼ばれに行っています。
ブログって楽しいでしょう。
近くにブログのお友達が出来てうれしいです
きちんと見る番組を決めてテレビをつけておられるのですね。
私はず~~っとつけっ放しです。
急にそっちで食べるって云われても~で、揚げ物が一番手っ取り早いので・・・・・
もんとうさんは食いしん坊で、ちょっとうるさい方です。
この冬初めての雪でした。
2~3cmくらいでしたが、はしゃいでいる自分が可笑しかったです。
雪って童心に返りますね。
そちらは沢山の雪 またこちらとは違った寒さでしょうね。
ヒサッチ母さんがお出かけでも、sakkosんはまだまだ頼りになりますね。
すぐに子供さんの喜ばれる物を沢山作られて、美味しそうです。
奈良漬けも、いつまでも保存できて カリッカリッ とした歯ごたえがありそう 上手に漬けてますね。
雪の景色もこちらでは見えなくてきれいです。