砂漠状態だった畑が台風7号のお陰で大いに潤った。
土が濡れている間に、耕せるところは耕して置こうと少し頑張っている。
プリンスメロンとマクワウリの後始末。
草を取り、マルチを剥がして、小さな鍬でコツコツと耕していたら、
なんと、卵が・・・・・
傷つけたのもあるが、集めると
この卵、見たことがある。
2014.6.6の記事に
カボチャの畝に大きなカメが穴を掘っているのを見つけた。
しばらく、見ていたが、中々終わりそうにない。
昼ご飯を食べていって見たら、丁度産卵中。その後、丁寧に土をかけて去って行った。
その場所にザルを被せて、カメが生まれるのを待った。
生まれたのはミドリガメだった。
この卵はきっとミドリガメだと思う
これはその時の写真である
此処はほうれん草を植えたいので、そっとイチジクの木の下に移動させておいた
土を被せて目印を付けておいた(踏みつけないように)
葱の土寄せをした
牛蒡の発芽
寒冷紗を掛けておく
連結トレーに蒔いておいた、サラダスティックと小松菜の苗が徒長している
そっと、とりだして
10cm間隔に植えた
7月7日に植えた七夕胡瓜の収穫
さつまいも
ベニハルカと安納芋を試し堀リしたら、意外に大きかったので半分ほど掘ってきた
今日の花
ホテイアオイ
此方も台風の後、雨は降りません。
土が柔らかい内にと、頑張って、冬野菜の植える場所を耕しています。
ホテイアオイはメダカの繁殖用に育てています。
カメの卵、びっくりしました。
耕運機で耕していたら、全滅でしたね。
近くの川からやって来て、メロンの畝に産み付けたのです。
冬野菜と言っても、大根と白菜、ほうれん草が主です。
だんだん日が短くなってきましたね。
夕方まだ暑いからとゆっくりしていたら、
畑に行ってすぐ日が暮れます
県境の谷川の方に行ったのかな 高い山の方に行きます もう参っています。
ホテイアオイの花は優しい色ですね 緑の葉っぱが涼しそう。
カメのたまごを初めて見ました 川から上がって来ての産卵 sakkoさんの畑の中が産卵に安心なのですね 気持ちのいい場所です。
さちは秋野菜の準備が始まるのですが 今年は種類を控えます。
大根とホウレン草・白菜・キャベツ・レタスかな 青梗菜とサラダ菜を蒔いて薹を摘んで食べます。
これからは日が短くなる 会社から帰る時は暗くなって仕事が出来ない 今が一番いいね。
sakkoさん残暑見舞い申し上げます。
其処にカメが沢山居ます。
ペットのミドリガメが捨てられて繁殖しています。凄く大きく成るのですよ。
2014.6.6の記事に載せて居ますが、カボチャの畝に穴を掘るカメを見つけてから2時間くらいかかって産卵し、埋め戻して去って行きました。
私はその場所にザルを被せて生まれてくるのを待ちました
凄い体験でしたね。
今回の卵もあの時のと同じです。
移動させたけれど、上手く育つかな?です。
ホテイアオイは、水を張ったプランターに入れて、温室の日当たりで越冬させています。
栗とポポーは間引きと思います。
キーウィはそのまま収穫してその後、棚を補修しようと思っています。
でも、また台風が来たらだめになるでしょうね。困ったなです。
もしかして、蛇の卵?って怖いですね。
この卵、見たことがあるって、ブログを遡って調べたら
2014.6.6の記事に、カメの産卵を載せていました。
あの時の卵と同じです。
この卵もそっと触らないと割れそうでした。
蛇、最近は少なくなりましたね。
私の一番の苦手です。
道に落ちている紐を見ても蛇?と驚きます。
あの時の卵と同じだと思います。
近くの川からやって来て私のマクワウリの畝に産み付けたのですね。
8月もあと少し、9月はもう秋ですものね
秋野菜の種まきが待っています。
私も畑って楽しいなと思います。
貴重な体験ですね。
ホテイアオイは涼し気な花が大好きなのですが、凍てる野迫川では
育てられなくて諦めました。
↓の記事、
栗もポポーも残念ですね。
キウィは鈴なりで羨ましいです。
棚の修復も手間ですね。
我が家のキウィは雨が多かったせいか受粉がうまくいかず、
その上に土砂流入・鹿侵入の際に食害を受けたらしく上の方に
チョロッとあるだけなんですよ~
ミドリガメの卵、初めて見ましたがヘビの卵だったら見たことがあります。ヘビみたいに長く繋がっていて産んだままありました。亀も爬虫類ですから同じ感じでしょうね。ヘビは卵の殻が硬くなくて柔らかでした。亀もそうでしょうか。
もう秋野菜を植えられたりして頑張っておられますね。
sakkoさん こんばんは(^_^)
ミドリガメの卵❓️
初めて見たよ😲
きゅうりが元気で羨ましいわ。
植えたきゅうりは台風の雨に叩かれて惨敗‼️
だけど 野菜を育てるって楽しいね🎵