goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

厳島神社(広島県廿日市市宮島町)

2006年06月29日 08時33分13秒 | 旅先にて
水に浮かぶ社殿がとても印象的な『厳島神社』。。。その姿はとても美しく、とっても大好きな建築物の一つです。寝殿造りの社殿はまさしく竜宮城を思わせるものがあります。



『厳島神社』は1996年に世界遺産に登録されています。厳島神社の歴史は古く、創建は推古天皇が即位した593年と伝えられています。現在の社殿の基礎を確立したのは平清盛を筆頭とする平家一門によって大いにもり立てられました。平家没落後も、その時代時代の権力者によって手厚く保護され、その美しい姿が現在も残っております。

参拝したときは、丁度満ち潮になっていた時です。どんどん海水が流れ込んできていました。



どのアングルから見ても、どれも絵になってしまいますね~



狛犬も、すごく迫力があります。



当日は、本殿にて結婚式が行われていました。なんかいいね~、こういうところで式を挙げるっちゅうのも(^^)v



水に浮かぶ大鳥居です。これに夕日が重なれば、とても美しいのだろうね。。。社殿も含めてライトアップしてるようです。見てみたいな~。



五重の塔です。この塔は応永14年(1407)年に建立されています。高さは29m、檜皮葺きで、重要文化財に指定されています。



千畳閣です。畳が857畳敷けることから名付けられたそうです。天正15年(1587)豊臣秀吉の命によって造営されたが、秀吉の死によって未完のままになっているそうです。瓦葺きの屋根が印象的でした。



ここ『厳島神社』は今回で3回目の参拝でした。紅葉の季節に訪れたことがまだないので、次回は是非秋に行ってみたいな~って思ってます。赤い社殿の背後に紅葉で色づいた山。。。。。想像するだけでもなんだかゾクゾクしますね~(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですよ~ (おさかな)
2006-07-01 11:37:21
★こてつさん

ほんと世界に誇れる建物です。美しく神秘的で感動します。今後も機会があれば、訪問しなきゃいけない場所です。
返信する
ここも・・・ (こてつ)
2006-07-01 02:29:06
中学の修学旅行で行きましたが・・・写真では残っているのですが、あんまりよく覚えていないんですよね~

きれいですよね~。

夕暮れ時にも行ってみたいです。
返信する
やっぱ秋ですよ(^^)v (おさかな)
2006-06-30 11:39:35
★若おかさん

やっぱ、宮島は秋に行ってこそ、真価を発揮するような気がします。対岸には、料理旅館もあるようなのでそちらも体験してみたいと思ってます(^^)v
返信する
引潮 (おさかな)
2006-06-30 11:37:29
★honeyさん

引き潮の時に、歩いて鳥居の根元まで行ってみたいな~って希望はあるのですが、わたしがいく時は、いつも海水の中です。

紅葉の宮島行きたいですよね~(^^)v
返信する
ありがとう (おさかな)
2006-06-30 11:33:21
★janeさん

お褒めいただきありがとうございます。

写真が綺麗なのではなく、被写体が綺麗だからそれなりにいい写真になってるんだと。。。

でも、厳島神社いいですね~(^^)v
返信する
大好きです! (若おか)
2006-06-29 21:34:14
去年、初めて行きましたが、感動しました。

さすが、世界遺産になるぐらいの事はあるな…と。

紅葉の時期は、素晴らしいでしょうね~。

私も次は是非、秋に行きたいと思いました
返信する
さすがっ世界遺産! (honey)
2006-06-29 19:42:39
うーん、絵になるなあ。

私が参拝したときは干潮だったため鳥居のあたりまで歩いていけるぐらい潮が引いてました。

やっぱり海の中にある鳥居の方が美しいなあ

紅葉の時期、いいですね~。私も行ってみたいです!
返信する
赤い鳥居 (jane)
2006-06-29 18:13:59
あ~、なつかしい!

また祖父とのもみじ饅頭事件を思い出していたところです。

赤い社殿には長いことお目にかかってません。

6枚目の写真(満潮の鳥居)なんてカレンダーに

使えそうな写真じゃないですか。

とてもきれいに撮れてますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。