ドギの唐揚げ 2020年09月28日 22時41分27秒 | グルメ ドギの唐揚げです。シロゲンゲを山陰地方ではドギと呼ぶそうです。水深80m~2000mの深海で生息しているそうです、底引き網漁やズワイガニ漁の際、紛れ込んでで水揚げされてた魚で、最近まで流通にはのってなかったのですが、実は美味で、その味を知ってる漁師や好事家が食べてた、知る人のみが知ってる魚だったそうです。全体の形はウツボのような感じで、体はとても柔らかく、半透明のゼリー状です。それを唐揚げにしたのが下の一品です。美味しく頂かせていただきました(^^)v #深海魚 #山陰の魚 #シロゲンゲ « 大橋川のしじみ漁【島根県松... | トップ | 街の風景【島根県松江市】 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます