おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

大谷資料館(宇都宮市大谷町)

2006年10月29日 17時41分47秒 | 旅先にて
大谷町は、宇都宮市街地より西に約8kmに位置し、大谷石の産地として全国的に有名です。その大谷石の地下採掘場跡地を利用して整備されたのが『大谷資料館』です。受付横の入口から階段を降りていくのですが、段々と冷気を強く感じるようになります。



階段を下りきると目の前に突然大空間が。。。



相当大きな空間だとイメージしていたのですが、想像を遥かに超える規模に驚きました。写真奥の方に豆粒くらいの人が写っているのですがよくわからないですよね~。

現在立っているところがどこなのかを確認するため、ところどころに立坑を掘っているようです。




大谷石とは、今から約2000万年前、火山が噴火し噴出した火山灰や砂礫が、海中に沈殿し凝固して出来たものだそうです。特徴として、耐火性が強く・重量が軽い・柔らかいため加工が容易・見た目に冷たさを感じないなどの理由から、建築素材として幅広く使われてきました。

歴史的には、741年に栃木県の国分寺の石垣とか土台に利用されたことが文献に載っています。
1922年(大正22年)にアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが帝国ホテルで大谷石をふんだんに使って建築し、翌年の関東大震災でも健在だったことから、その後の建築素材としてより一層使用されるものとなりました。

そういった歴史を踏まえて代々、大谷石を切り出していった空間がこの大空間なのです。



手堀の時代は、一本一本担いで搬出していたのですが、現在では、モーター・ウィンチを使用し、トラック等で運び出します。



採掘場内部の気温は12度くらいだったかな?夏でも15度を超えることはないようです。天然の冷蔵庫としても活用されています。当日は、ビールorワイン?らしき箱を積み上げているのが見えました。

ほ~んと、大空間に圧倒されっぱなしでした。

外に出てみると、崖もやっぱ大谷石ですね。



◆『大谷資料館』詳細データ
 住  所:栃木県宇都宮市大谷町909
 電  話:028-652-1232
 開館時間:9時~16時30分
 休館日 :木曜日

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひんやり (yoko)
2006-10-30 00:47:51
真夏に訪れると、服装は半袖やノースリーブ。

それで中に入っていると、ものの数分でふるえがきました。



この中で以前は、結婚式も行っていたそうです。

その名残の場所があったのですが、気がつきましたか?(^。=)
返信する
結婚式ですか~ (おさかな)
2006-10-30 20:29:46
★yokoさん

ここで結婚式は寒そうな気がする~。

ステージがあるのは確認しましたが、結婚式の名残は気が付かなかったです。どの辺りにあったのでしょうか?
返信する
はい (yoko)
2006-10-31 06:47:46
ステージはありますが、あれはコンサート用ですね。

おさかなさんがアップした最後から4枚目の写真の場所です。

左上から光が差し込んでいるもの。

あのあたりが幻想的だというので、使われていたそうです。



>ここで結婚式は寒そうな気がする~。



夏場には最適かも?(笑)

本当に結婚式だけなら、十数分で終わってしまいますね。

その後、どこかへ移動して、披露宴だったのでしょう。
返信する
そうなんですか~ (おさかな)
2006-11-02 19:28:40
★yokoさん
お~、そうなんですね。
あの場所は、幻想的でした。あそこなら、いい結婚式ができるでしょうね。

yokoさんの言われるように、寒いから、夏場でなきゃ駄目でしょうね(^^;;
返信する

コメントを投稿