壱岐の湧 2023年05月08日 23時21分51秒 | 街の風景 善通寺市には出水、湧などと呼ばれる清水が数多くあります。旱魃でも枯れることなく、周辺の人々の生活を支えていたそうです。下の写真は「壱岐の勇」と呼ばれる清水で、鎌倉時代に描かれた「善通寺伽藍幷寺領絵図」にもこの清水が描かれています。たまたま空き家調査に行った住宅の近くにこの清水があったので撮影してみました。場所は生野町になります。 #写真 #湧水 #清水 #街の風景 #善通寺市 « 丸亀城の石垣 | トップ | 桜海老みそラーメン »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます