goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

道頓堀の風景

2016年09月16日 | 日常のいろいろなこと

木曜日はスポーツクラブ「コスパ」が休館日なので、
昨日はモミィが学校に行っている間に、妻と2人で、
久しぶりに難波に出て、ブラブラしました。
(ブラブラです。ラブラブではありませんよ

いつもならモミィが一緒にいるので、足の向くまま…
…というわけにはいきませんが、昨日は2人だったので、
道頓堀界隈を歩いたり、地下のタウンを歩いたりしました。

最近は、藤井寺駅から10数分で着く阿倍野へ出ることが多く、
また、妻の姉さんのお誘いを受けて梅田で食事をすることも多い。

でも難波を歩くのは本当に久しぶりです。特に2人だけというのは。
だから歩きながら「あれ? ここの店、なくなってるねぇ」とか、
「このお店も以前より大きくなったねぇ」
な~んて会話を交わしながら、昔を懐かしみました。

それにしても、ここも、もう中国人だらけでしたね。

道頓堀でどこか適当なお店でランチをしようと思ったけど、
めぼしい店の前には必ずリュックを背負った中国人たちが、
陳列メニューを覗き込んで、ペチャクチャしゃべっている。
たぶん、中へ入ってもこの人たちで満員ではないか。

そう思ったらどこへも入る気にならず、
ここから離れて高島屋側にある「なんばシティ」へ行った。
このあたりに来ると人の数も少なく、中国人たちもいない。

昔、よく入った焼肉の「風風亭」というところへ行き、
(最近行っていないので、少し場所に迷いましたが…)
そこでカルビやロースやハラミのお肉を焼いて、
僕は冷たいビールを飲みました。
あぁ、おいしかったです~
(これ、モミィには内緒です。うふふ)

 

 
  道頓堀を歩くのも久しぶりです。
  歩いているほとんどの人が中国人です。
 


 
 道頓堀名物の「くいだおれ人形」。
 かつては食堂だったが今は「中座くいだおれビル」に。
 しかし人形だけは撤去されず、今も人気のスポットです。
 


 
  大阪といえばたこ焼きとお好み焼き。
 このたこ焼き店も行列ができている。
 お店の名前は「あっちち本舗」。
 並んでいるのは全員中国人…?

 


 
   道頓堀川の畔。右の「一蘭」はラーメン屋。
 ここにも中国人たちが列を成していました。
 左側にある「ドン・キホーテ」に入ったら、
 やはり…中国人客でごった返していました。



 
 最後に、グリコ看板の前で初めて写真を。
 さすがに両手を上げるポーズは、
 恥ずかしいのでやめました(笑)。
 

 


 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島優勝! で思い出す数々... | トップ | 政務活動費は生活費…? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行列するほど (みゆき)
2016-09-17 11:27:27
大阪には中国人観光客が来てるんですか余りにも大勢だとやはり近寄り難いですね…。
私の職場のある新横浜では旅行中の白人ご家族を良く見かけますよ。
新幹線が通ってるだけの辺鄙な場所ですが、駅周辺に大きなホテルがあるからなんでしょう。観光名所はラーメン博物館くらいしかありませんしね(笑)
それにしても、焼き肉と昼ビール、羨ましいです良いなぁ
返信する
新横浜 (のん)
2016-09-18 14:40:50
新横浜に職場があるのですか? それで思い出しましたけど…

去年の1月に東京ディズニーランドへ行った帰り、
新幹線の新横浜駅で停車したときのことでした。
大阪に向かって左の窓側に座っていた僕は、駅周辺の風景を見て驚きました。
そこには、ほとんど建物がなく、田園風景が広がっていました。
げぇ~ マジで、ここは横浜?
…と、信じられなかったことを思い出します。
これまでも何度も通っているはずの新横浜でしたけど、気がつかなかったですね。

でも、ラーメン博物館というのがあれば、
中国人観光客の人たちが殺到しそうな気もしますけどね~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常のいろいろなこと」カテゴリの最新記事