goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

モミィの留学体験 人生いろいろ 国もいろいろ 

2023年04月19日 | 日常のいろいろなこと

モミィの5週間の短期留学も、残りあと数日となりました。
一時期、心配な時が続きました、ここのところ元気なメールが届いているので、まずまず安心しています。

モミィからのメールを見ると、やはりあちら(イギリス)の生活習慣と日本の生活習慣の違いについて、戸惑いがあるようです。

まず物価が高い。「ユニクロがあって入ったけど、値段が倍くらいやった。食べ物も高いし、ほかの何でも高いわ」と書いてきました。

また「こちらの人は雨が降っても傘を差さない」ということを書いてきました。で、自分も雨の中を傘を差さずに歩いたら、寮に戻ったら冷えて風邪気味になった、ということでした。そうですね。わかります。

僕も旅行先のスペインのマドリードやオーストラリアのシドニーなどで、雨が降っているのにほとんどの人が傘を差さずに歩いている光景を見て驚いたものです。だからモミィの言ってきたことはよくわかるんですよね。

しかしまぁ、
なぜ雨でも傘を差さないのでしょうか? 
不思議ですわ。

他には、マクドナルドに入って注文したら、注文と違う品が出て来た、ということでした。一緒に行った子が言うには「そんなのよくあるよ」ということでした。モミィによると、マクド以外の店でも、注文と違うのが出て来たそうです。

海外の街を歩いた人ならご存じだと思いますが、そういうことはホント、よくあるんですよね。このマクドのように注文通りの品物が来なかったり、バスや列車も時間通りには来ないことが多いし、わざと遠回りをするタクシーもいるし、日常のいろんなところで、日本のようにきちんとはしていません。

また、たとえばパリのようなおしゃれな街でも、歩いていてもトイレはほとんどないし、あっても汚い(有料公衆トイレはまだマシですが)。お店に入っても、汚いトイレが沢山あってビックリします。そんなことで、海外旅行を終えて帰国すると、日本という国が、いかに安全で清潔で、かつ人に優しい国かということがわかるんですよね~。ニッポン、最高!

モミィも、そういうことを身をもって感じているんだと思います。

では、最近にモミィが送って来た写真です。

 

  
この女の子は寮で友だちになったドイツ人の留学生で、
歳はモミィより一つ下とのこと(そうは見えないけど)。
抱かれてる猫は、寮に迷い込んで住み着いた元野良猫で、
みんなで「タイガー」と名付けて可愛がっているそうです。

 

  
 モミィが「大好き」だというアフターヌーンティ。
 「このお店に行ったんだよ」と、写真を送って来ました。
 アフターヌーンティはもともとイギリスが本場だそうですね。
 皿を3段置ける専用のスタンドが特徴で、ケーキやクッキー
 その他いろんなものが並んでいますね。
 写真を撮っている時のモミィの笑顔
が目に浮かびます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする