goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

今年もよろしく~

2023年01月02日 | 日常のいろいろなこと

今日は1月2日ですね。 新年も、もう2日が終わろうとしています。
皆さま、あけましておめでとうございます。

また新しい年が始まり、またひとつ年をとります(笑)。
まぁ、まだぼちぼち生きているんだから、年を取ろうが何をしようが別にいいんですけどね~

昨日の元旦はいいお天気でした。
朝、毎年見る「羽鳥真一モーニングショー」で、初日の出(はつひので)が富士山に出る生中継を、今年も見ました。

 
 「ダイヤモンド富士」と呼ばれているそうです。

これが6時50分台だったので、わが家の東の方角に信貴山から二上山があるので、そこから出る初日の出を見ようと、7時ごろに家を出て、ぶらぶらと大和川の堤防へ行きました。

僕が30代から50代まで、毎日毎朝、マラソンの練習で走っていた大和川の堤防コースですが、最近はご無沙汰なので、久しぶりに行きました。

 
 向こう側に向かって大和川の上流です。 山の向こうは奈良県です。
 初日の出を撮ろうとしている人たちが何人かいました。


 
  は~い。 初日の出で~す。 午前7時16分。
  右端に見えている山が二上山です。  

 今年も、もう「人生設計」というほどのものもありませんが、まぁまぁ健康で、ごく普通に暮らせていけますように、と、キラキラのお日さまに手を合わせました。 


さて、
このブログを始めたのは2007年の12月でした。

あれから15年の歳月が経ちました。
このあと、いつまで続けられるかわかりませんが、
今年も何とかグズグズしながらも、続けられたらと思います。

そして昨日の元日。
恒例になった次男の家族が来ました。

次男夫婦の一人息子の圭とは半年に一度会うぐらいですが、このブログでも書いたように、今年はサッカーをしている時に半月板を損傷する大怪我をして、今も軽い練習程度しかできないそうです。

その圭君とは毎年お正月に写真を撮るのですが、

 
   これが3年前の元旦。

 
  これが去年の元旦。

 

 そしてこれが昨日です。
 圭君は今年、中学1年生になりました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする