僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

帰ってきたスマホ

2013年06月17日 | 日常のいろいろなこと

 

16日は母方のジイちゃんの命日だった。亡くなったのが昭和36年6月16日…と、6ばかりつき、おまけに僕も小学6年生だったのでよく覚えている。ジイちゃんは京都の西陣で自転車店を開いていた。…で、僕もそこで生まれた。


僕らが大阪に引っ越して生活をしていたある日、ジイちゃんが、京都から新しい自転車に乗ってやってきて、その自転車をくれた。「えっ? 京都から自転車で!」。僕らは大阪市内でも京都から遠い南の方に住んでいたので、僕も父母もびっくりした。そして「ふ~ん。自転車があれば、どこへでも行けるんだ」と、当時小学校3~4年生くらいだった僕は、子ども心にそう思ったものだ。


ついでに言うと、今日の6月17日というのは、僕が自転車で北海道往復旅行に出発した日である。ジイちゃんが亡くなってから8年後、20歳の時である。6月17日から8月25日までの70日間、放浪に近い自転車での旅をした。心のどこかに、ジイちゃんが京都から大阪まで自転車で来たことに対する憧憬のようなものがあって、ひょっとしたら、それが僕を駆り立る一因になっていたのかも知れない。その出発の日から、今日で44年の歳月が経った。


さて、自転車と言えば、モミィがやっと自転車を乗りこなせるようになった。昨日、午後から校区の子ども会主催の「ミニ運動会」というのが小学校の体育館で行われたのだが、そこへも、モミィは自分で自転車を漕いで行った。学校まで自転車に乗って行くのも初めてだけれど、無難に乗りこなしていたので、これでだいたい近辺ならどこでも自転車でいけそうな感じになってきた。


この「ミニ運動会」は、校区の子ども会主催なので、参加は任意である。モミィは決して運動は得意ではないのだが、こういう催しは大好きで、去年も出た。今年も早くから楽しみにしていたので連れて行った。1年生から6年生まで、約50名くらいの児童が参加し、6つの班に分かれて、玉入れや買い物競争、障害物競走、紙飛行機投げなどで総合得点を競う。当初モミィは第6班に入ったが、各班の人数がつり合わないとのことで、モミィは4班に変わった。それで…終わってみればその4班が優勝したのだからラッキーである。モミィは他の4班の子といっしょに閉会式で表彰され、お菓子でできた首飾りを首からかけてもらい、大喜びしていた。優勝したことと、自分で自転車に乗って小学校を往復できたことで、モミィにとっては、とても楽しい気分に浸れた日曜日だったようだ。

 

    
      そろそろ自転車にも慣れてきた(?)



 ………………………………………………………………………………


午後からはそのミニ運動会があるので、僕は午前中にauショップに行った。実はその前日、ショップから代用機として借りていたスマホに「修理が終わりましたのでご来店ください」とのメールが入っていたのだ。


ショップへ行くと、若い男の人が応対してくれた。風呂に「水没」させてしまった僕のスマホは、メーカーからの報告書によると…


本体内部に水が浸入した跡がありましたので、有償にて、携帯電話本体一式および電池パックを交換しました。修理後に出荷検査を実施し、正常性を確認しました。携帯電話は精密機械のためお取り扱いに充分注意して頂きますようお願いします。データにつきましては初期化でのご返却となっておりますのでご了承ください。今後ともご愛顧お願い致します。


…と書かれていた。つまり、「修理」といっても、同機種の新品が送られてきたわけで、1年半使ってきた前のものとは違って、ピカピカだった。そしてアドレス帳のほかは全て「再生不可」ということであった。まあ、これは先日この店でも言われ、覚悟は出来ていた。ずっとつけていた日記やその他の数多くのメモや覚えが全部失われてしまったのは、かなり残念だけれど、自分の不注意なんだから仕方ないわけで、それを恨めしく思うより、そんな自分のうかつな行動を今後戒めるべきである…とマジメに言い聞かせた僕なのであります(それでもドジな性格は一向に改まりませんけど)。


さて、これに要した金額は5,250円ということだが、この前にも書いたように、ポイントが5,400点ほど貯まっていたので、それで相殺してもらい、結局現金は1円も支払わなかった。


「ありがとう」と、僕は店の男の人に礼を言い、ショップを出た。


アドレス帳と、SDカードに入っていた写真だけは、そのまま残っていたけれど、それ以外はまっさらのスマホである。また、ぼちぼちと自分に使いやすいよう、手を加えていかなければならない。


僕も機械音痴だから、スマホについてもいつまでも初心者の域を出ず、また使用説明書も熱心に読むということもなかったけれど、もう少し勉強して、いろいろな機能を使えるようになればなぁ…と、この機会に、ちょっと欲が出始めてきた。そういえば、去年、こんな本を買った。勝ったまま、ほとんど読んでいないので、ちょっとページをめくってみることにしよう。

 

 

  

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする