goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1586 SP2+Autumn aurora プレイ日記

2015-01-24 08:56:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

第2タイトル「Halの意味不明日記」 

S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD Secret Path 2+Autumn aurora プレイ日記その1
--------------------------------------
お馴染みのSecret Path 2(略称SP2)に秀麗な秋景色MOD Autumn auroraをプラス、随所に改良を加えた超美麗グラフィックのMODである。 素talkerさんから紹介されたものだが、秋景色SP2も一度プレイしてみようということである。

SP2はこれまで数回のプレイ日記を書き、その都度内容やダウンロード先などもご紹介したので、今回は簡単な紹介と説明に止めることにした。

Secret Path 2とは、S.T.A.L.K.E.R.SOCの最古参名門MODDER AMKチームの製作による、全く新しい独自ストーリーによるSOCのMODである。 

若きStrelok(恐らくは20歳位?)は、兄と共にDead Cityに観光ツアーに行ったが、そこで兄は行方不明になる。 行方不明になった兄を捜すために、Strelokはゾーンに入ることにした・・・

しかし、その当時(1990年代半ばあたりか)では、Dead Cityに観光ツアーに行くことが出来たらしい。 このあたりも違和感のある所である。

開始時点はSOCの始まるかなり前(20年程前?)で、SOC本篇の主人公Strelokの若き日の夢と冒険を描いた巨篇である。 特徴としては、なんといっても千変万化、複雑で波瀾万丈のストーリーにある。

その分無茶振りタスクや無理難題もあり、バグもかなり多い。 まあ、AMKのMODでバグの少ないMODは存在しないし、Nardonaya Soljanka(NS)に比べればまだ少ない方に入るだろう。 

但し、NSよりバグの多いMODはほとんどないから、あまり褒め言葉にはなっていないが・・・

■ダウンロード先

https://mega.co.nz/#!HsoCmDTB!fyDWPoLH4M8LDYo15NtktTnIlOFnUZU4jVgsFjOIyZ8

stalker soc for 10004 secret trail 2 + Autumn Aurora 2 English version

7zを回答すると、gamedataとbinが生成される。 そのままゲーム用フォルダに転送すればインストールは完了である。 非常に簡単で迷う所は全くない。 

但しbinにはXR_3DA.exe(WW版)などは入っていないので、既存の1.0004のbinから「同名はコピーしない」モードでコピーしてやる必要が有る。 又日本語化する場合は、JPローダーとフォントファイルも必須である。

初代SP2の時のように、幾つもあるデータを順を追って解凍し、統合しパッチをあて・・・という複雑な手間から見ると、夢のように楽である。 容量は約7GB程である。

SOCの必要バージョンは1.0004だが、なんと1.0006-1.0004用のダウングレードツールや、STEAM用ツール、更にはガイド(docx)まで付属という、至れり尽くせりのMODである。 さあ、これであなたもバグ潰しに専念できる・・・

尚、最近のMODなので、現時点ではパッチなどはないようである。

SP2のパッチとしては、以下のようなものがあるが、これはバニラSP2用であり、このSP2+Autumn auroraには入れるべきではないだろう。
---------------------------
TT2 latest update 28/12/2012
http://narod.ru/disk/64903679001.64b538b221f0e633d6cbea69a07037c9/Patch_TT2_for_Final_Version_%28with_Update%29_28.12.2012.7z.html

1) ゾンビに起因するCTDを修正 (Pripyat, TD, Amber, X-18 and radar).
ニューゲーム必須
2) Petrenko から改造 RG-6 を持ってくるタスクで武器庫のFreedom隊員が居なくなるのを修正 ニューゲーム必須
---------------------------
■日本語化
以下はこのMOD用ではなく、SP2用のものである。

日本語化  日本語化ファイルSP2_Final_jp_2012_05_28.zip
http://ux.getuploader.com/stalker03/download/41/SP2_Final_jp_2012_05_28.zip

上記の修正
http://ux.getuploader.com/stalker03/download/73/SP2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%89%88.zip

フォントファイルとJPローダーはャ}ギーチェドットコムにある。

http://ux.getuploader.com/stalker03/

基本的には上記でOKと思われるが、このMODで追加されたtextなどは当然未末ニなる。 現時点では未プレイのため確認していない。

素talkerさんによる日本語の当て方は、

bin →まるごと
config → text ファイルと fonts****.ltx 、localization.ltx だけ
textures →まるごと 

注 これはTextures\uiに日本語フォント(ui_font_gothic_*.*)を入れるということである。 詳しくはWikiなどを参照。 

日本語化gameplayなどを入れないのは、gameplayフォルダはゲームの進行を司るフォルダであり、古いSP2バニラのものを入れると、進行などに影響が出る可能性もあるからである。

機を見て入れてみて、テストをしてみたいとは思うが、スクリプトエラーが浮「ので躊躇している。

又、私自身は英語版をインストールした段階なので、日本語環境については確認していない。 確認次第改めて日本語については書くつもりでいる。 注 この後日本語化を確認したが、特に問題はなかった。

■ダメ文字
ほぼ全てのファイルが英語なので、ダメ文字CTDはないと思われる。 しかし、実際のプレイでは未確認である。 注 これまでの所1回あった。 それもキリル文字ではなく他の言語(メ[ランド語?)の2バイト文字である。

---------------------------
プレイ時間の目安は、およそ200時間程度。 タスクで迷えば300時間はかかる。 NSに次ぐ超大作である。 

難易度はかなり高い。 特に序盤(といってもそこに入るまでに相当かかる)のMonolith時代のタスクは、「無茶振り・イジワル・無理難題」の連続である。 

アイテムの隠し場所もとんでもない所(普通は絶対に行かないマップ外とか)にあったりする。 ノーヒントでこのMODをクリアするのは、至難の業というより無理であろう。 Wikiのガイド必帯である。 

http://www52.atwiki.jp/stalkerjpmod/pages/21.html

但し、戦闘などの難易度はそれ程高くはない。 戦闘は比較的少なく、どちらかというと探索型のストーリー主体のMODである。 このMODの特徴は、戦闘や環境などのバランス調整などではなく、とにかくストーリー第一の作り方なのである。 この点、Miseryなどとは全く異なる。

このSP2+Autumn auroraにはdocxのガイドが付属しているので、それを参照するのも有効だろう。

バグはかなり多い方で、中には進行不能のバグやスクリプトエラーも出ることがある。 頻繁なセーブは必須である。

---------------------------
■起動画面(英語版)





流石に美しい・・・としかいいようのない美麗な画面である。

■最初のシーン




■起動画面(日本語版)





■AMKオプション画面




---------------------------
起動10秒、ロード17秒と、NSに比べると1桁以上高速である。 もっともこれは比較の対象を史上最痴最遅のNSにするのが間違っている。w

日本語化で最初に起動した時には、以下のようなエラーが出た。

[error]Arguments : Can't find texture 'ui_cop_big_inventory_button_d'

しかしこのファイルはここにちゃんとある??? となると、localizationか?

Shadow of Chernobyl\gamedata\config\ui\ui_cop_hud.xml 12
<texture id="ui_cop_big_inventory_button_d" x="678" y="926" width="320" height="24" />

元のlocalizationはちゃんとengになっているので、コピーしたファイルを削除、元のものにした。

今度はこれ。

[error]Description : m:\game\s.t.a.l.k.e.r. - shadow of chernobyl\gamedata\textures\ui\ui_font_gothic_20_aa_cent.ini

ui_font_gothic_20_aa_cent.iniなんてフォントは、どこにもありませんぜ! fonts.ltxを削除すれば正常起動。 勿論文字化けであるが、これでfonts.ltxに問題があることは判明した。 

しかしこのファイルはSP2オリジナルで使っていたもので、独自フォントはui_font_gothic*.*しか使っていないのだが、なんで「cent」なんてのが入るのだ? ようやく発見。 localization.ltxだった。

[string_table]
language = eng
font_prefix = _cent ;_west

このprefixである。 以下に変更。 SP2ではちゃんと変更してあったのに、元のファイルに入れ替えたため、このようなエラーが出たのだ。

font_prefix = ;_cent ;_west

しかしこうするとようやく出なくなった

[error]Arguments : Can't find texture 'ui_cop_big_inventory_button_d'

これが又出る。 ui_font_gothic_20_aa に_centを付けると、

[error]Description : m:\game\s.t.a.l.k.e.r. - shadow of chernobyl\gamedata\textures\ui\ui_font_gothic_20_aa_cent_cent.ini

なんじゃこれはw

font_prefix = ;_cent ;_west

これにして再度テスト、今度はOK。 はて??? 結局あちこちいじくり回している内に、解決してしまったのである。 なので何をどうしたのかは、良く覚えていない。

「狐につままれたような」というのは、正にこのこと。 ともあれ無事(では全くなかったが)日本語化成功。 しかし、なにかよ~わからんというのが、実際の所。

---------------------------

S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD Secret Path 2+Autumn aurora プレイ日記その2 へ続く。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (素talker)
2015-01-24 14:45:23
こんにちは。

SP2 の日本語化はやはり環境の違いでこうもなるのかなと思いました。
自分の場合は本当にただコピーだけで動いたので。

動いたといえば、omega の英語化がなんとか出来ました。
gameplay 、text だけ英語化して ui はそのままでやってみたら上手くいきました。

unpacker の使い方、本当に参考になってます。ありがとうございます。

あと若干頭の揺れがありますので、アンパックついでに 0 にしておいたほうがいいかもしれません。
返信する
Unknown (hal)
2015-01-24 15:19:42
素talkerさん、こんにちは。

そうですね。 SP2に限らず、個人の環境による動作の違いは、商品ゲームでさえかなりありますからね。 ましてS.T.A.L.K.E.R.のMODのように、かなり無理なことをしているプログラムは、当然違いも大きくなるのでしょう。

Omega秋景色の英語化成功、おめでとうございます。 やはりuiでしたか。 しかしuiが英語化されていないと、マップ関係がロシア語のままではプレイしにくいのではありませんか?

頭の揺れはcam_inertですね。 これはuser.ltxで変更できるので、unpack変更は必要ないのでは?
返信する
Unknown (素talker)
2015-01-24 19:08:08
こんばんは。

最初の SP2 の苦労を目の当たりにして、もし自分であれば即断念レベルのエラーですね・・・。

自分でも Forester との会話で再現不能の CTD がありました。
自分はとりあえず最高設定でプレイ!しています。それでも自分のマシンパワーで SP2 は安定していました。

omega は MAP を見ても英語で表示されています。やはりネックは SMS ですね。どのファイルを英訳すれば英語になるのでしょうか。

頭のゆれはネットで調べると effect.ltx をいじるように記載されていたのですが、なるほど! user.ltx で変えられるのなら楽ですね。

stalker New Level Changer 6、苦労の末こちらもなんとか英語化できました。
二つのファイルをアンパックして、なおかつそれぞれの text を英語化しないといけないという面唐ウ。
text ファイルの量も膨大で自動末g用時間が双方で 4 時間かかりました・・・。

面白いのが、末Oにゲーム上の貼紙を読むコマンドの「read」が、英語化したらロシア語表記に変わった事ですね。不思議です。
返信する
Unknown (hal)
2015-01-24 21:20:16
素talkerさん、おばんでございます。

最高設定ですか、それはまた豪勢なw まあ、SP2はNS特にDMXやスープに比べれば、格段に軽いですからね。 それでも私は低設定です。w

>頭のゆれはネットで調べると effect.ltx をいじるように記載

effect.ltxというファイルは、Omegaにはないと思いますが? effectors.ltxならあります。 以下のように設定しております。

[bobbing_effector]

run_amplitude = 0.0
walk_amplitude = 0.0
limp_amplitude = 0.0

どのMODだかは忘れましたが、user.ltxにはcam_inertの項目はあっても、それよりmiscだかのファイルの記述が優先する、というものもありましたね。

OmegaのSMSの末ヘ面唐ナすよ。 ファイルは1つではなく複数のファイルに点在しています。 ファイル内のSMSの場所は不定で、SMSなどで検索するより手はないでしょう。 しかもほぼ全てがキリル文字です。

amk.script sms
escape_dialog.script
bar_dialogs.script sms
xr_effects.script
dialogs_marsh-gamedata.script
dialogs_pripyat.script

ニュースはこちら。 しかしニュースは進行上は不要でしょう。

amk_news_lists.script
amk_uniq_news_lists.script
news_manager.script

返信する

コメントを投稿