電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

何のテーマ曲だったかな?~モーツァルト「ピアノと管弦楽のためのロンド、K.382」を聴く

2011年05月08日 06時03分10秒 | -協奏曲
しばらく通勤の音楽として聴いていた、モーツァルトのピアノ協奏曲全集から、「ピアノと管弦楽のためのコンサート・ロンド ニ長調 K.382」を、自宅でゆっくりと聴きました。そういえば、これは何かのテーマ曲として使われていたな~、と懐かしく思い出すのですが、かんじんの番組が浮かびません。たしかNHK-FMだったと思うのですが、「海外の音楽」ではないし、何だったかな~(^o^;)>poripori

独立したコンサート・ロンドとして演奏されるこの曲は、もともとモーツァルトのピアノ協奏曲第5番の第3楽章の代用として使われたのだそうな。ふむふむ、ヴォルフガング君が、最初の自作ピアノ協奏曲として意識し、後年もしばしば演奏したという、あの曲(*1)ですね。なるほど、ザルツブルグからウィーンに移ったばかりのモーツァルトが、予約演奏会にかけるために新しいピアノ協奏曲を次々に書く必要があり、旧作に付け加えて演奏効果が上がるようにしたのでしょう。本CD全集に添付の解説書の中で、海老沢敏氏は、姉のナンネルにあてた手紙の中でモーツァルトがこんなふうに書いていることを紹介しています。

いちばん新しいロンドもお送りしますが、これはぼくがニ長調の協奏曲のために書いたもので、こちらではたいへんな評判となりました。この曲は、宝物のように保存してください。そしてだれにも、たとえマルシャンと彼の妹にでも渡して弾いてもらっては困ります。これは特別にぼく自身のために書いたのですし、ぼくのほかには大好きな姉さんしか弾いてはいけないのです。

なるほど、自分自身のための特別な曲だった、ということのようです。

添付の解説書によれば、楽器編成は独奏ピアノにフルート1、オーボエ2、ホルン2、トランペット2、ティンパニと弦五部というもので、アレグレット・グラツィオーソ、ニ長調、2/4拍子だそうです。オーケストラの総奏でもたらされた主題が独奏楽器等で変奏される間に、ロンド主題がトゥッティで反復される形、とのこと。いやなに、この楽しい曲に、理屈っぽい分析は似合いません(^o^)/

それにしても、何のテーマ曲だったのかな。気になって、調べてみましたら、どうやら NHK-FM の「あさの音楽散歩」という、日野直子アナウンサーが出ていた番組らしい(*2)。
で、調べて見ました、FM-fan のバックナンバー(^o^)/





どうやら、1988年度まではこの番組名で、1989年度には「あさのバロック」という番組名に変わっているようです。はるか昔に、服部幸三さんと皆川達夫さんが解説していた、「バロック音楽のたのしみ」の後継番組でしょう。たいへん懐かしいものです。FM放送のテーマ音楽で、一気に数十年前にタイムスリップです。

(*1):モーツァルト「ピアノ協奏曲第5番」を聴く~「電網郊外散歩道」2008年2月
(*2):NHK-FM「あさの音楽散歩」の思い出~「バロックの森」

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 和田哲哉『文房具の足し算』... | トップ | テレビアンテナを更新し、つ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれはたしかブレンデル (林 侘助。)
2011-05-08 08:47:11
懐かしいですね。日野さんの声がオトナの色気でした。カセットでいっぱいエア・チェックして、あれが自分の音楽素養の基礎であります。

FM雑誌は切り抜いてカセットケースに貼ったので、残っておりません。ロンド、いまでも一番のお気に入り作品です。
返信する
Unknown (パスピエ)
2011-05-08 20:02:04
FMとFMfan大好き人間でしたが「朝の音楽散歩」という番組は記憶にありません
当時は朝にFMを聴くという習慣はありませんでしたから(^^ゞ

この曲で思い出すのは某カレーのCMです
そこで誰の演奏が使われていたかは知りませんがこの曲が使われていたのは覚えています
返信する
林 侘助。 さん、 (narkejp)
2011-05-08 20:35:57
コメントありがとうございます。「バロック音楽のたのしみ」が終わり、皆川達夫さん、服部幸三さんが退いて日野直子アナウンサーに代わったとき、賛否両論あったようですね。でも、日野アナウンサーの「オトナの色気」が人気を博したのでしょうか、ファンも多かったようです。雑誌FM-fanは、それぞれの時期の主なものを、1部ずつ残しています。眺めるとけっこう楽しいものです。
返信する
パスピエ さん、 (narkejp)
2011-05-08 20:40:20
コメントありがとうございます。共同通信社の雑誌FM-fanのファンだった方は、聞いてみると意外に多いですね。書棚の一番上に、各時代の代表的なものを一冊ずつ残していますが、何かの機会に眺めてみると、けっこう楽しいものです。当方の記事ネタにも、時々使います(^o^;)>poripori
返信する
Unknown (masayukiz)
2011-10-22 10:13:47
こんにちは、はじめまして、奈良から来ました。古いカセットテープに「朝の音楽散歩」が録音されていて、当時はクラシックを聴かなかったから、どんな番組か全く記憶がなく、気になって検索したら、こちらへ流れ着きました。1988年ごろの放送でしたか?
FMファン、懐かしいです。
最近、クラシックを聴くようになったので、このブログはとても参考になります。では、またよろしくおねがいします。
返信する
masayukiz さん、 (narkejp)
2011-10-23 06:57:09
はじめまして。コメントありがとうございます。未編集の古いカセットテープを聞くと、テーマ曲やアナウンスの内容などに、時代を感じます。当方、FM-fanを代表的年代ごとに少しずつ残しています。時折、眺めると懐かしいですね。1987年~88年頃というと、企業ではOA化が進み、個人にも数行表示のパーソナルワープロが登場している頃でしょうか。
返信する

コメントを投稿

-協奏曲」カテゴリの最新記事