電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ハイドンの弦楽四重奏曲第63番(Op.64-1)を聴く

2012年06月17日 06時18分57秒 | -室内楽
このところ、通勤の音楽にハイドンの弦楽四重奏曲を聴いております。梅雨に入ったとはいうものの、さいわいにまだジメジメした気候にはほど遠い日が続いておりましたので、さわやかな音楽を楽しむことができました。聴いていたのは、コダーイ・クヮルテットによるナクソス盤で、六曲の第三トスト四重奏曲を2枚のCDに分けたうちの第1集で、第63番から第65番までの三曲を収録しています。カーステレオでエンドレスに流していると、それぞれの曲の個性が少しずつわかってきて、なかなかおもしろい。基本的に晴朗で自然体で、危うさの要素はごく少ない音楽です。湿っぽくないロ短調の第64番も好みですが、まずは第1曲目のハ長調Op.64-1から。

第1楽章:アレグロ・モデラート。
第2楽章:メヌエット:アレグレット・マ・ノン・トロッポ。
第3楽章:アレグレット・スケルツァンド。
第4楽章:フィナーレ、プレスト。

作品64は、作曲者58歳の1790年に作曲されたもので、出版されたのは翌1791年、ウィーンで、あるいは英語版がロンドンで、それぞれ刊行されたそうです。モーツァルトとザルツブルグの大司教との関係を思えば、ハイドンとエステルハージ候の関係は興味深いものがあります。雇い主が、従業員が楽譜を出版し収入を得るという副業を認めていたのですから、かなり理解のある人と言えましょう。還暦間近なハイドンもまた、自由な身分に憧れながらも、こうした境遇の価値を十分に認識していたものと思われます。

そういう見方をするならば、ハイドンの音楽には、エステルハージ候の好みやあり方が、かなり反映していそうです。ハイドンも、若い頃には疾風怒濤の年代の激しい要素を持っていたのでしょうが、もしかするとエステルハージ候の好みに合わせ、晴朗で自然体なスタイルをとったのかもしれません。なんとなく、生まれながらの上流階級という品のよさを感じさせるところがあります。

■コダーイ・クヮルテット (Naxos:8.550673)
I=7'08" II=4'38" III=4'15" IV=3'41" total=19'42"


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 文具の買い物と「Bun2」第42... | トップ | サクランボ佐藤錦の収穫が始まる »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイドン (ジェイン)
2012-06-17 22:34:47
初コメ・・です。
奇しくも先ほどラララクラッシックーEテレーで宮田大くんがハイドンをやってましたね。
なかなかよろしいチェリストであります。
私はチェロが大すき人間です。忘れられないのは墨田トリフォニーホールでショスタコヴィッチのチェロコンチェルトⅠ番をソリスト堤剛氏で聴きましたが、ものすごい衝撃!!素晴らしい~の一言でした。ごきげんよう。
返信する
ジェイン さん、 (narkejp)
2012-06-18 18:18:08
はじめまして。コメントありがとうございます。チェロがお好きなのですね。ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番は、山形交響楽団と、今はニューヨークフィルにいるらしい工藤すみれさんのソロで、聴いたことがあります。
http://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/7a3f84f0b9b4dcdf7e0db856f6c25b95
もう7年も前になるのですね。
ハイドンの弦楽四重奏曲は、よく聴いていくと、1曲1曲が工夫されているのがわかり、おもしろいものです。じっくり聴いていきたいと思っています。
返信する
チェロ (ジェイン)
2012-06-18 21:24:25
お知らせ有難うございます。そうですか、山響でもやったのですね。工藤すみれ氏はお名前は知っていますが・・・是非聴いてみたいものです。そぉ、山響は東北に2つあるプロのオーケストラ(たしか創設は1番・・)でいまや全国でも注目を浴びてるところです、私もよく聴きに馳せ参じます。昨年3/12ーあの震災の翌日ー ソリスト遠藤真理氏による演奏会の招待券がまだとってありました。
返信する
ジェイン さん、 (narkejp)
2012-06-19 06:27:37
コメントありがとうございます。山響をごひいきいただき、ありがとうございます。遠藤真理さんの演奏会は残念でしたが、大震災の翌日では、しかたがありませんね。工藤すみれさんの演奏会も、たいへん良かったですよ。今度は7月8日のモーツァルト定期ですが、ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲を楽しみにしています。山形弦楽四重奏団の年四回の定期演奏会も、いい演奏会ですよ~。
返信する
またチェロ (ジェイン)
2012-06-19 10:32:36
~teen years ago地元のホールでピアノトリオのコンサートがありました。といってもメインは倉田澄子さんのチェロ、この日のトリオは橋本さん(当時倉田さんのご主人)のクラリネットと尾高惇忠さんのピアノです、倉田さんと尾高さんは従兄妹でいらしゃいます。ステージはトリオですから3人のはず・・と思いきや4人いました。まだ若い(?)女性が・・そう尾高さんの譜めくりがいたのです。リハ~から反省会(打上げ)までずっとご一緒させていただきとても楽しかったことが思い出されます、懐かしい思い出でございます。。はい、この女性は私でございます。ごきげんよう!
返信する
ジェイン さん、 (narkejp)
2012-06-19 21:07:56
コメントありがとうございます。それは良い思い出ですね。貴重ですね。もう一つ、ジェインさんは女性であることがわかりました(^o^)/
返信する
またまたチェロ (ジェイン)
2012-06-19 21:54:26
ハイドンでおじゃまさせていただいたのにチェロになってしまいました、おゆるしを・・
コンチェルトのチェロもよろしいですが、室内楽では私メンデルスゾーンが好きです。あのⅠ番の出だしがなんともステキ!ルールールルルー~~胸がキュンキュンいたします。
いまやチェロは山本さん、柏木さん、そして古川さんとセクシィーな男性が多ございますかしら・・  ええ私は女性でございます。narkejp
様は山響関係の方でいらしゃいますか・・?
返信する
ジェイン さん、 (narkejp)
2012-06-20 06:32:19
コメントありがとうございます。メンデルスゾーンの1番というと、チェロで始まる「ピアノ三重奏曲第1番」でしょうか。すてきですね~。私も大好きな音楽です。
>narkejp様は山響関係の方でいらしゃいますか・・?
いえいえ、年季は入っておりますが、単なる素人音楽愛好家で、山響・山Qの大ファンです。勤め人で週末農業を楽しんでおります(^o^)/
返信する

コメントを投稿

-室内楽」カテゴリの最新記事