厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2013年155冊目『交渉を成功させたいなら、赤いネクタイを身につけろ!』

2013-08-19 17:14:34 | おすすめビジネス書
交渉を成功させたいなら、赤いネクタイを身につけろ! (1しかない魅力を100に水増しする心理テクニック) 交渉を成功させたいなら、赤いネクタイを身につけろ! (1しかない魅力を100に水増しする心理テクニック)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2013-07-26

評価  (3点/5点満点)

この本では、見た目でソンをすることがなくなるばかりか、自分の1しかない魅力を、10にも100にも水増しして相手にアピールする方法を学べます。

著者の内藤誼人さんは、社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を入れており、これまでの著書も200冊を超えます。

本書でも、心理学の論文から、見た目力を高めるのに役立つデータを拾い上げ、あなたの「中身」を判断される前に大事な、一瞬で好かれる「見た目」の極意がたくさん出てきます。

見た目をよくする第一歩は、「他人に不快感を与えない」ということに尽きると思います。みなさんご自身のコーディネートやしぐさが周りに不快感を与えていないか、本書を読んでチェックしてみましょう。

【my pick-up】

◎半袖シャツを着ると、心理戦で負けてしまうから要注意

シャツは、半袖タイプのものを着てはならない。なぜかというと、長袖に比べて貧相に見えるからである。社会的なステータスの高さを感じさせるのは、肌の露出をできるだけ抑える服装である。

ジョン・T・モロイの調査によると、部下を持つようになったら、半袖シャツを着てはならないそうである。管理職になったら、なおさらだ。なぜ、半袖シャツを着てはならないのかというと、〝威厳〟を感じさせないからであるという。

威厳を感じさせるためには、夏でも半袖シャツを着てはダメである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年154冊目『君の働き方はサラリーマンか、ビジネスマンか。』

2013-08-18 22:01:37 | おすすめビジネス書
君の働き方はサラリーマンか、ビジネスマンか。 君の働き方はサラリーマンか、ビジネスマンか。
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2013-07-31

評価  (3点/5点満点)

皆さんは、自分のことをサラリーマンと思っているでしょうか?それともビジネスマンと思っているでしょうか?

世の中の多くの勤め人は、はじめは皆サラリーマンですが、そこからサラリーマンに成長する人と、ずっとサラリーマンのままの人がいます。

この本は、若い(できれば20代)のうちに「サラリーマン的思考」から「ビジネスマン的思考」へ働き方を転換するために、サラリーマンとビジネスマンの違いを51個の対比にしてまとめています。言わば、ビジネスマンへの進化の法則集です。

私もサラリーマンという言葉があまり好きではありません。ビジネスマンとの最も大きな違いは、充実感を持って働いているか否かではないでしょうか。

本書を参考に、企業から仕事も給料も与えられる人から、自ら仕事も給料も生み出す人になりましょう!

【my pick-up】

◎サラリーマンは会社員でしかないが、ビジネスマンは社会人である

ビジネスマンは自分の勤める会社が社会的にどういう位置にあるのかも考える。そして、自社の商品やサービスを提供することで、世の中がどう良くなるのかと考えるのです。自分の生活だけを良くしたいと思うサラリーマン(会社員)と、世の中を良くしたいと思うビジネスマン(社会人)。

◎サラリーマン気質の会社は、お金を稼ぐことが企業の目的。ビジネスマン気質の会社は、世の中をより良くすることが企業の目的

企業が利益を確保することは、会社の存続を意味すること→会社の存続を確保することは、従業員に安心感を与えること→従業員に安心感を与えることは、顧客へのサービスや商品の品質を良くすることに繋がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年153冊目『「気おくれ」しない7つの習慣』

2013-08-17 22:02:10 | その他私が読んだ本
「気おくれ」しない7つの習慣 「気おくれ」しない7つの習慣
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2013-07-23

評価  (2点/5点満点)

この本は、気おくれの正体とはどんな心理なのか、気おくれを感じる相手はこちらをどう思っているのかに始まり、どんな苦手な相手とも平静な気持ちで、気をラクにして話せるようになる知恵とテクニックを、心理学に基づいた「7つの習慣」に分けて紹介します。

気おくれとは・・・

「相手の勢いやその場の雰囲気などに押されて、心がひるむこと。気おじ。」(デジタル大辞泉より)

本書を読んで思ったのは、気おくれしないためには、まず何よりありのままの自分と向き合うこと。

ありのままの自分と向き合うこととは、自分の今の状況を正しく認識し、その上で自分に合った解決策を見出すことではないでしょうか。気おくれの良い面と悪い面の両方から、対人関係を良くするヒントが満載の1冊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年152冊目『頭が良くなる 脳の時間割』

2013-08-16 18:17:30 | おすすめビジネス書
頭が良くなる脳の時間割 起床後から仕事中、アフター5、睡眠中まで、脳に効く24のコツ 頭が良くなる脳の時間割 起床後から仕事中、アフター5、睡眠中まで、脳に効く24のコツ
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2013-07-25

評価  (3点/5点満点)

私たちの脳には冴えている時間と冴えていない時間があります。よって、脳のリズムを把握し、頭の冴える時間をうまく使う必要があるのです。

この本では、朝起きてから夜ベッドに入るまで、また眠っている間の脳の活動まで視野に入れながら、1日24時間の時間帯別に脳の使い方を提案しようとするものです。

著者の築山節さんは、脳神経外科専門医で、『脳が冴える15の習慣』(2006年)は50万部を超えるベストセラーとなりました。

「朝に創造的な仕事をする」「運動が脳を鍛える」「課題を意識して眠りにつく」など、いわば脳科学等において定説となっている事柄は、知っておくと仕事の量・質の向上に大変役立ちます。

本書は、ビジネスマン向けに分かりやすく書かれた1冊です。

【my pick-up】

◎ときにはテクノロジーから離れましょう

休日には情報機器すべての電源を切り、月曜の朝まではスイッチを入れないでおきましょう。

すべては月曜の朝から再開でいいじゃないですか。そこからの再スタートで十分に間に合うはずです。

休日ぐらいテクノロジーからは離れて、できたら自然の中で過ごすなど、平日と正反対の状態を工夫してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年151冊目『絶対に達成する技術』

2013-08-08 23:11:00 | おすすめビジネス書
絶対に達成する技術 絶対に達成する技術
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2013-07-24

評価  (3点/5点満点)

この本のテーマは、目標達成のために身につけるべき「基礎的な技術(スキル)」です。

いつも目標を達成する人の行動や思考の技術を、以下の5つの要素で体系化しています。

①「目標を立てる」技術

②「目標を続ける」技術

③「行動を振り返る」技術

④「人から吸収する」技術

⑤「行動を変える」技術

特に、④の「人から吸収する」技術は、従来のPDCAサイクルにはない新たな技術であり、本書の特長とも言えます。

目標達成の科学的な技術(スキル)を学べば、「自分で考えて行動し続ける」自立型人材になれるとともに、自分の「使命」も見えてきます。目標達成は、単なる気合いやがむしゃらな努力だけでは、継続できないのです。

【my pick-up】

◎出勤直後は「報連相」の最大のチャンス

出勤した直後に、上司や先輩に報連相を始めるのです。朝であれば、上司や先輩も比較的時間が取れるものです。しかも、まだ誰も出勤してきていないオフィスであれば、あなた1人のための時間となるでしょう。

もしも長い話に発展するのであれば、別途、会議や面談の時間を取ってもらうように依頼するとよいでしょう。

タイミングを、出勤の「ついでに」行うことによって、上司と部下のコミュニケーションの中で最も重要な行動のひとつである「報連相」が簡単に続けられるようになるというわけです。

◎続ける人の「行動習慣化」7つのチェックポイント

①頭で考えることになっていないか

②曖昧な熟語やカタカナを使ったり、体言止めになったりしていないか

③誰がやっても同じ行動をすることになるか

④勉強関係は、「勉強するための時間をつくる行動」になっているか

⑤「○○しない」といったネガティブな言葉を使っていないか

⑥実践のタイミングが〝ついでに〟なっているか

⑦アウトプットで他者へ〝見える化〟できているか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする