起きて外を見たときは、まだ強めの雨がアスファルトを打ち付けていた。でも、徐々に降り方は弱くなっていく。昼前には雨は上がっていた。
6月、7月は夏の祭礼が行われる時期。その情報を確認に、まず湊新田の胡録神社へ行く。

鳥居脇の紫陽花。

胡録神社の祭礼は7月14日でまだ日数があるが、鳥居脇の自治会掲示板にはもうお知らせが貼ってある。

ただし、今の時点では行徳駅前公園のほうまで続く露店についての情報はなし。これまで露店が出ていたときは、2、3週間程度前に祭礼のお知らせとともに交通規制のお知らせが掲示されていた。
6月最終土曜に行われる湊・水神宮の祭礼はどうだろうと、バイパスを渡り湊エリアへ。街頭の自治会掲示板にお知らせが出ていた。こちらは4年ぶりに露店が出るということだ。

行徳駅前へ戻り昼飯。ラーメンたかし屋へ。

ラーメン並。

買い物をして帰りに行徳駅高架北側で工事中の店舗用建物のようすを見る。1階の駅入口側は他と作りが違っているが、もうほぼ完成の状態になっていた。どうもテイクアウトの店の受け渡し口になると思われる窓があった。

夜は飲みに行くが、6月ともなると午後6時半ごろでも明るい。

行徳駅前四丁目にある居酒屋まるのひとへ。去年5月下旬以来、ほぼ1年ぶり。

まず生ビール。

お通し。

つまみはまず、本日おすすめからほたるイカの沖漬け。今年、ホタルいかはおそらく初めて食べる。

そして、レギュラーメニューからから揚げ。

ビールを飲み終え角ハイボール。

これも飲み終え、次は何にしようかと思ったが、カウンターの上にこんなお品書きがあった。”まるのひとのレモンサワー”。

前回来たときは見かけなかったもの。それで、どんなものか注文してみる。
まるのひとのレモンサワー。輪切りレモンの凍ったものが入っていて、マドラーで突っついて果肉をサワーにまぜつつ飲むというものだった。

次のつまみはいぶりがっこチーズ。

”まるのひとキウイサワー”もあるようだ。

そちらも注文してみる。まるのひとのキウイサワー。

レモンサワー同様に、輪切りキウイの凍らせたものが入っていた。レモンのような皮がない分、マドラーで突っついて崩すのがやりやすかった。
つまみはもうひとつ、キムチ奴。
