吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2014年1月26日/〈福岡・町歩き〉012・福岡藩主黒田家墓所

2014-01-26 16:49:36 | 福岡・町歩き

 

写真①:「福岡藩主黒田家墓所」にある藩祖・黒田如水の墓

      =福岡市博多区千代4丁目の黒田家の菩提寺・「崇福寺」で、2014年1月23日午前11時30分撮影

 〈福岡・町歩き〉012

 :福岡藩主黒田家墓所

 NHKテレビの大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送が、1月5日からが始まりました。黒田官兵衛(出家後、如水と号した)の隠居領(家督を譲った如水が生計を立てるための領地)だった津屋崎(福津市)に、如水が慶長8年(1603年)ごろ代官所を置いたほか、福岡藩直営の津屋崎・勝浦両塩田で筑前の製塩量の90%を賄っていた史実があり、福岡市博多区千代4丁目の臨済宗の寺院、「崇福寺(そうふくじ)」にある「福岡藩主黒田家墓所」(市指定史跡)を23日に訪ね、藩祖・「如水」の墓=写真①=にお参りしてきました。

  「崇福寺」の山門から境内に入って左手奥に、2014年大河ドラマ軍師官兵衛「黒田官兵衛」の幟と「福岡藩主黒田家墓所入り口」の案内板=写真②=がありました。

 

写真②:「軍師官兵衛」の幟と「福岡藩主黒田家墓所入り口」の案内板

  「福岡藩主黒田家墓所入り口」にある「藤水門」=写真③=を潜り、墓所に入ります。

  

写真③:「藤水門」を潜る観光客

   「藤水門」を潜るとすぐ左に、福岡市が立てた「黒田官兵衛(如水)ゆかりの地」「福岡藩藩祖 黒田官兵衛(如水)」「福岡藩初代藩主 黒田長政」の観光案内板=写真④=が目に付きました。

 

写真④:「黒田官兵衛(如水)ゆかりの地」「福岡藩藩祖 黒田官兵衛(如水)」「福岡藩初代藩主 黒田長政」の観光案内板

  観光案内板を背にして立つと、目の前の広い「福岡藩主黒田家墓所」に四代綱政、六代継高など藩主らの大きな墓が並んでいます=写真⑤=。二代忠之や三代光之、八代治高の藩主らは、福岡市博多区御供所町の「東長寺」の黒田家墓所(市指定史跡)に祭られています。

  

写真⑤:黒田家墓所に並ぶ藩主らの墓

  初代藩主・黒田長政の墓=写真⑥=は、墓所の中央に建てられていました。

  

写真⑥:初代藩主・黒田長政の墓

 藩祖・如水の墓は、長政の墓の右側にあり、墓石の三面には戦国末期の日朝・日明交渉に携わった外交僧として知られる聖福寺(しょうふくじ。福岡市博多区にある日本最初の禅寺)第109世景轍玄蘇(けいてつげんそ)の如水の生涯を讃える撰文=写真⑦=が刻まれています。景轍玄蘇は、宗像郡西郷(現福津市)生まれの禅僧で、渡航した対馬で慶長16年(1611年)に他界。

 

写真⑦:如水の墓石正面に刻まれた聖福寺第109世景轍玄蘇の撰文

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年1月22日/〈貝... | トップ | 2014年1月27日/〈津... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

福岡・町歩き」カテゴリの最新記事