1デナリを待つ忍耐

 「また、五時ごろ出かけてみると、別の人たちが立っていたので、彼らに言った。『なぜ、一日中仕事もしないでここにいるのですか。』
 彼らは言った。『だれも雇ってくれないからです。』彼は言った。『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。』
 こうして、夕方になったので、ぶどう園の主人は、監督に言った。『労務者たちを呼んで、最後に来た者たちから順に、最初に来た者たちにまで、賃金を払ってやりなさい。』
 そこで、五時ごろに雇われた者たちが来て、それぞれ一デナリずつもらった。
 最初の者たちがもらいに来て、もっと多くもらえるだろうと思ったが、彼らもやはりひとり一デナリずつであった。
 そこで、彼らはそれを受け取ると、主人に文句をつけて、
 言った。『この最後の連中は一時間しか働かなかったのに、あなたは私たちと同じにしました。私たちは一日中、労苦と焼けるような暑さを辛抱したのです。』」(マタイ20:6-12)

---

 救いについてのイエスのたとえ話。

 9時に雇われた人も5時に雇われた人も、同じ1デナリが報酬として与えられる。
 これは、罪の赦しとか神との和解すなわち救いについては、救われたか、まだ救われていないかという2つの状態だけだからである。
 熱心に励んだから5デナリ分の救いが得られる、ということはない。
 言い換えると、信仰はあるかないかのどちらかしかなく、「信仰が増す」等ということはありえない。1デナリを与えられたか、まだかの2状態だけである。

 その信仰は恵みにより、行ないにはよらない。だから朝から働いているかどうかよりも、主人の声に応じて働いたということが問われる。
 それにしても、仕事を求めて5時までずっと待ち続けた人々は、忍耐強かった。
 そして、5時に遂に声をかけられた。
 信仰、救いを与えられるのに必要な唯一のものがあるとすれば、この1デナリを待ち続ける忍耐ではないだろうか。

 イエスは、求める者の戸の前に立ってたたく(黙3:20)。
 いつ訪れるか、求めつつ待ち続けるのである。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )