たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ゆーここだいくほんばんに

2015年01月16日 | Weblog
1月 16日

 U高校の周年行事でした。その2

 昨日のつづき、式典本番から。
 式典の着席位置は生徒が中心を占めました。特別招待者や
来賓は壇上。
 アタイたち一般招待者や父兄などは客席の両サイド
でした。

 来賓や校長、生徒代表などなどが挨拶(祝辞など)を
するたびに生徒は起立礼着席を繰り返すんですよね。
その他出席者(大人)は座ったままでした。(高齢者も
多いから、座ったままのほうがいいですよ)

 式典ってふんとに儀礼というか、形式ですから、同じ
ようなことしか言わないので、タイクツですよ。
 過去のエピソードなどを交えてもらえると、少しは
耳を向けるんですがねぇ。

 その中で、こーきち君(ある団体の理事長ですが、
元PTA会長で、そのときアタイもいっしょにお手伝い
していました)がよござんしたねぇ。
 その団体はどんな活動をしているのかを、つっかえ
ながらも話していましたもの。
(ほとんど祝辞とは言えないような内容でしたが、
それがまたいいんですよ。味があって)(笑)

 校歌斉唱して閉会。1時間半ぐらいで式典が
終わりました。

 メインの式典の次は文化行事(2部)でした。
 まずは吹奏楽部による演奏。20人ほどの部員が
日頃の練習成果を聞かせてくれました。
 演奏曲によって、レベルの差(練習の差)が出まし
たが、それもまた御愛嬌です。

 そうだねぇ。アタイの評価は60点ですね。
 チョッと辛いかもしれないけれど、高校の吹奏楽部と
してではなく、アマチュアとしての演奏評価です。

 そうしてお待ちかねの第九。(だれが待っていたのか?)
いえいえ、そうでもないんですよ。みなさん期待して
待っていましたからねぇ。(^O^)/
 殆どの人は第九演奏が終わるまで席を立ちません
でしたもの。

 下手(しもて)側の舞台袖に整列してから舞台へ。
そこの壁や柱には、過去に公演された演奏や演劇
などのポスターが貼ってあり、出演者(だと思う)の
サインがしてありましたね。





 オケとの合同練習は午前中のリハだけでしたし、
生徒と大人の合同合唱も、リハが初でした。(一部の
生徒と大人は数日前に一度合わせていましたがね)

 合唱団は200名が舞台にのるので、手際良く
誘導するだけでもタイヘンですもんね。
 生徒はまだいいんですが、大人(おねぇさん方)は
私語が止みませんでした。しかたがないかオバサンの
オシャベリが止まるときって、食べているときか、
眠っているときだけだものね。

 まっ、舞台へのデハケ(出入り)は混乱もなく
それなりにできました。
 第九とはいいながら、合唱部分は半分にカット
されたし、カットした部分をつなぐために、編曲され
ているし、なんだか調子が狂いましたね。アタイは。

 てなことも影響していたのか、オケも戸惑って
いるように感じたし、ソリストもノリがイマイチ
だったような? でした。
 そういう意味では合唱団が一番張り切っていま
したね。(生徒は300人が合唱練習して、舞台に
のれたのは150人)

 客席の反応はよござんしたよ。演奏会後に
何人かが「よかったわよぉ。」って言ってくれ
ましたね。(話し半分。ということだとしても、
それなりだったんじゃないでしょかね)

 式典のことはここまで
 次は祝賀会のこと。
 んで、明日ね。
コメント

ゆーここだいくほんばんいち

2015年01月15日 | Weblog
 1月 15日

 U高校の周年行事でした。その1

 んで、行事の中で、第九の演奏会があったんです。
なんどか記事にしていますが、アタイも歌ってきま
した。
(第九第四楽章を半分に削ったので第4.5になり
ました)

 生徒と合同の合唱でしたが、大人の合唱団は朝
10時過ぎにリハーサル室へ集合。(生徒は、
3時限まで授業だったそうです)
 アタイが楽屋に着いたとき、すでに30人ほどが
集まっていました。

 10時半から軽い練習。体を動かして声出しを
して、一度サラッと流して歌い、先生が気になった
箇所を最後の修正でした。
 そしてリハーサルということで、本番舞台へ。
リハ予定時間になっても、だれも指示してくれない
ので、「そろそろ舞台へいってみますか。」と
アタイが先導したんですが、そのとき生徒はすでに
舞台に出ていたんです。やっぱ遅れてたんだね。
 てなわけで、「ごめんなんしょ。」って感じで
後から割り込みでしたね。(^^ゞ



   わざとピンボケ写真にしました。

 オケといっても9人。予算がないからしかたない
ですよね。そいでもそれなりの演奏家だったそう
です。ソリストは一流が揃っていました。

 生徒は力の限りに声を出していましたねぇ。まだ
リハなんですが・・・
 だいたい、声出しもしていないんですよ。授業から
そのままリハですもの。
 一度通して終わり。
 本番指揮者からの注文はありませんでした。
 
 楽屋にもどって昼食です。
 それぞれの出身団体によりお弁当を注文して
あったんです。
 アタイたちが所属している団体はコレ



 質素な弁当ですが、これから歌うとすると、あまり
お腹を膨らませるのもよくないものね。
 それに多くの人が夜の祝賀会で御馳走を食べるし
ねぇ。

 さぁてぇ。午後になり、まずは周年行事のことから。
 どのくらい前から準備していたんでしょうかねぇ?
1年以上前だろうけれど、タイヘンですよ。事前準備。
実行委員さん。ヤリガイはあったんでしょうが、計画
調整実行。考えただけで頭がクラクラしてきますね。

 いろいろな関係先があるでしょ。教育委員会、
近隣の学校、町内会、議員、行政(区役所、東京都)、
OB会(卒業生)、現役PTA、もちろん教職員の
他に前とか元の校長以下教職員の関係者。
 おまけにいくつか学校関係の団体もあるしね。

 OBや元・前の教職員は90歳代~20歳代まで
だし、OBの中には名士や有名人、国会議員から
区議会議員まで、お歴々がズラーといるしね。

 んで、アタイはそれなりにPTA関係などの行事に
参加しているので、知っている顔も多いんですが、
そうすると、こういう行事のときには懐かしい顔に
会うんですよ。(困るんですよね。アタイは物覚えが
悪いから、顔は分かるんですが、名前が出てきま
せんねぇ。挨拶されても。あっ、名士とは縁があり
ませんねぇ)

 たまおさん「こんにちは。」「おひさしぶり。」
「元気でしたかぁ。」てなことをはなしかけられるん
ですよね。こういうときは、ニコニコして誤魔化す
しかないね。(^^ゞ

 次は式典のこと。なんですがぁ。
 それは明日へつづく。
コメント

ひまなかちぃよー

2015年01月14日 | Weblog
 1月 14日

 仕事がなくって、ヒマな課長。

 先週。まだまだ年始気分が抜けない会社では
ありましたが、とにかく課長がヒマなものだ
から、「なにもそこまで気にしなくても。」と
いうところまでチェックしています。

 アタイの場合、自宅から遠い現場の立ち合いが
あったんですよ。
 現場には朝7時に着かなければならないところ
ではあるんですが、とにかく遠い現場なので、
7時10分(ギリギリ着ける時間)にしてもらい
ました。

 そのため、ほぼ始発電車に乗って、路線も何度か
乗り換えて、同じ路線であっても途中駅で乗り換え
(接続)して、なんとか現場には7時9分に入れ
ました。

 んで、次の日に現場作業の報告。
 「たまおさん。現場に7時に着けたんですか?」
 「7時は無理です。7時10分からの勤務に
しました。」
 そのあと、もちろん現場での作業内容を報告したり
したんですよ。

 アタイの報告が終わったら、キーボードをカチャ
カチャやって「たまおさん、自宅から徒歩で駅まで
行って、○時××分の電車に乗ったんですよね。そう
すると、途中の△△駅で乗り換えたとおもうんですが、
乗り換え時間が1分しかありませんね。1分で間に
合ったんですか?」
 <間に合ったから、7時9分に現場到着でき
たんだろ!>って心の中でカチン!ですよ。

 んでも、口では「乗り換えといっても、同じホームの
向かい側に止まっている電車に乗るだけですから、
10秒もあれば大丈夫です。」って言いました。(笑)

 そりゃ、部下の行動とか、通勤経路(方法)とかを
確認するのも管理者の仕事かもしれませんが、なにも
乗り換え時間まで調べる必要は無い。って思うんです
がねぇ。(基本的に、通勤時間は2時間以内と労働
協約で決まってはいますがね)

 他の担当は忙しいんですが、アタイが所属している
課はふんとにヒマです。(雑用は山のようにあるん
ですが、本業の仕事が無い)
 てなわけで、どなたか課長に仕事をまわしてくれ
ないでしょかねぇ。(^^ゞ
コメント

こんなんがとどきました

2015年01月13日 | Weblog
 1月 13日

 これが年末に届きましたぁ。

 ミカンに名前が貼ってあるのもありました。
 バンペイユとかスィートスプリングとかね。



 どですコレ。アタイ、こんなに大きな
かんきつ類の現物を見たことがありません
でした。
 一番小さいのが、温州ミカンのサイズです。
バンペイユがいかに大きいか分かりますよね。
 
 
 ご主人の友だちが宮崎県に住んでいるん
ですが、その人が送ってくれました。
 秋にはカボスを一箱(小さめの段ボール)
送ってくれるんですが、それ以外にも季節の
野菜(自分の畑で収穫)を貰うことがあり
ます。しかしまぁ、こんな巨大ミカンは
初めてですよ。
 んで、1ヶ月ぐらいは熟成させたほうがよい。
ということで、ご主人はまだ食べてはいません。

 アタイ、子どものころはミカンが大好きで、
あまりに食べ過ぎたので、顔や手足が黄色く
なりました。あれは驚いたねぇ。
 
 ミカンに含まれているカロチンが脂肪に蓄え
られるため、その色が出てくるので、皮膚が
黄色くなるんだそうですよ。

 ニンジンやトマトなどでも同じようになる
そうですが、そこまでニンジンを食べる人は
いないんじゃないのぉ?(笑)

 炬燵に入って温州ミカンを食べながら、
家族団欒。これは日本の冬の定番です。
(でした?)
 
 そいで、チョイと調べてみたんですが、
果実全体の消費量(一人当たり)は40年前
ぐらいから殆ど変化がありません。
 年間に38kg~43kgの間です。

 ところが温州ミカンは14kg→5kgに
激減しているんですねぇ。60%以上も少なく
なっているんです。
 かんきつ類全体では20kg→8kgです。

 リンゴは5.1kg→4.1kgで、多少は
少なくなっていますが、それほどの変化はあり
ませんね。

 40年間で果物の国内生産量は半減(620
万トン→340万トン)、輸入量は3倍(134
万トン→482万トン)に増加しています。

 果物や野菜はビタミン豊富だし、健康にも
良いので、どんどん食べたほうがいいですよぉ。
 あっ、アタイはバナナとキウイしか食べない
けどね。(^^ゞ
コメント

さむいといたい もひとつそのに

2015年01月12日 | Weblog
 1月 12日

 寒いと痛い もひとつある。その2

 昨日の記事(その1)は 寒さ 汗 震えに
ついてでしたが、今日は本題。
 寒さが厳しくなる冬場に神経痛、関節痛、
腰痛や肩こりが増えるのも、筋肉が硬くなる
事と、神経が敏感になる事が大きな理由なん
だって。

 体温維持には血行も重要です。寒い時期は、
寒さによって血行が悪くなる(血行不良)も
原因の一つだそうですよ。
 筋肉が硬くなってしまうため、関節(腰、
膝、肩など)のよく動かす部位には、いつも
以上に大きな負担がかかってしまうんですねぇ。

 通常、骨と骨の間には軟骨があり、これが
クッションの役割を果たしているんですが、
日常的に仕事やスポーツなどで体を酷使して
いる人や、加齢によって軟骨がすり減って
しまいます。
 軟骨が減ると、寒い時期に関節痛を引き起こす
率が高くなりますよ。
 →運動は体に良い。っていうのは「適度な運動」
  のことであって、世界で一流といわれるような
  アスリートと、素人(運動機能の劣る人)では
  運動量が違って当たり前。自分のレベルでやる
  ことですよね。

 また、体重が1キロ増えると、腰やひざにかかる
負担は3倍になる。と言われています。
 また、硬い地面を走るのも負担は大きいよね。
(元ヤンキースのゴジラも日本の球場が人工芝で
なければ、あと10年は選手でいられたのにね)

 自分ができる対策として。
 肥満にならないこと。仕事などでは長時間同じ
姿勢をとらないこと。(1時間に1回は、軽い運動を
しましょ)。

 そいから、体が冷えると筋肉が硬直するので、
腰にカイロを貼ったり、保温性下着を着たりして、
シッカリ防寒対策もやったほうがいいね。
 お風呂、長めに湯船につかり、体の芯から温める
といいですよね。

 膝痛は過激な運動は避けて、日頃から負荷の少ない
運動(軽く歩いたり、ストレッチを継続する)で、
筋肉の衰えを防ぐことが有効ですよ。

 肩痛は、デスクワークなどによる筋肉の緊張や、
冷えによる筋肉硬化が要因。のことが多いんだ
そうです。
 特に肩周辺の筋肉は、重い頭や腕を支えている
ので負荷が大きく、意識的に動かさないと硬直した
ままになりやすい部位だよね。
 アタイも「五十肩」になりましたものね。
 これまた軽く肩を動かすことが防止に良いよね。


 自律神経というを聞いたことがありますよね。
んで、自律神経には、交感神経(緊張)と副交感神経
(弛緩)という反対の働きをする2種類の神経があり
ます。
 痛みの刺激があると交感神経が活発になり、この
神経の興奮によって痛みを増強させる物質が生成
されるわけですよ。(痛みは危険を知らせるサイン
だから、それを増産だね)
 そういう作用でより一段と強い痛みを感じる。

 で、交感神経は低気圧、低温度によって活発化する。
っていう報告があります。
 天気が悪くなる(低気圧)と痛みが強くなったり、
寒い日や冷房の風にあたると痛くなる。というのも
そういう作用が働いているから。なのかも?です。

 どですか。アタイの記事はためになるでしょ?
(^O^)/
コメント

さむいといたい もひとつそのいち

2015年01月11日 | Weblog
 1月 11日

 もひとつある寒いと痛い。その1。

 こないだは「触覚」痛点としてのイタイ
でしたが、今回は筋肉や関節が痛くなる。
ってことについて。です。

 痛みに関連するけれど、まずは別の話しから。
 温かい部屋などから、突然寒い所に出ると、
体が震えた経験ってありますよね。(他には、
水温の低いときに泳ぐと、水から出てきたとき
体が震えるものね。男性なら寒い日にオシッコを
したときも震えるよね。女性もなんでしょか?)
(笑)

 んで、この場合の「震え」というのは、筋肉が
急激に収縮しているんだそうです。
 それはね。筋肉を収縮する時に作られる熱を
利用して、逃げた体温を補うための作用なんだ
そうですよ。知らなかったぁ。

 ふんとうなら、体を動かして熱を発生させた
ほうがいいんでしょうが、まずは体を震わせ、
体温を調節(維持)しようとするんだねぇ。
 寒い日は特にウォーミングアップが重要なのも
熱を発生させるためですよぉ。
 急な運動(負荷)には注意だよね。

 ここ数年、中高年の登山とか 山ガールとか、
装備が良くなってきたし、登山道も整備されたり
して、だれでも気軽に登山や山歩きができるように
なりましたよね。

 山だけじゃないんだけれど、本人が気づかない
うちに低体温症になっていた。なんてことも危険の
一つに数えられます。
 登山に慣れていない人だと、リュックの中に
防寒着が入っていたのに、それを着ない(気が
回らない)で寒さのため死んでしまった。そう
いう人もいるそうです。

 低体温症の兆候もいろいろあるんだそうですが、
その中で、「寒いはずなのに、体が震えなくなった。」
というのは非常に危険な状態だそうです。(体温が
34℃ぐらいに低下すると、震えて体温を上げようと
することもできなくなる。ということだそうです)

 あと、汗をかいたり下着が蒸れたりしない程度の
ぺースで行動する。(吸湿性や速乾性の良い衣類を
着ているからといって、過信しない)
 汗が冷えると体温を奪われるからね。

 本題の 痛い については、明日へつづく。です。
コメント

きにするからきになる

2015年01月10日 | Weblog
 1月 10日

 食品に異物混入。

 あんなものなら、どうってことないでしょ。
隣の大国みたいに毒物のようなものを入れた
わけじゃないんだから。

 ビニールや歯が入っていても、それぐらい
取り除いて食べれば問題なし。加熱してあるん
だしさ。鉄片やガラスは問題ありですけどね。

 もちろん、企業の品質管理や安全管理上には
問題ありますよ。
 以前は売れ残った商品とか期限切れの食材を
再度使った。
 っていうようなことは許せないし、倫理的にも
問題があると思うんですが、製造過程でたまたま
入ってしまった髪の毛やツメなど、万が一食べ
ても健康に影響のないようなものが混入していた
からといって、大騒ぎすることはありませんよ。

 指摘された企業が隠ぺいするような行為は
言語道断ですがね。
 昔のギャグでよく使われていましたよね。
 ラーメンを注文したら「おまちどうさま」って
おばちゃんの親指がラーメンつゆの中に入って
いた。とか、「忙しいからトイレに行っても手を
洗っている時間がない。」と嘆くラーメン店主とか。

 アタイなんか普段から<そういうこともあるだろう>
って思いながら食べていますよ。外食するときは。
 食材ごとにまな板を替えたり洗ったりしているん
だろうか。とか、キッチンにはゴキが走りまわって
いるんじゃないだろうか。とか、ハエが料理の上に
止まって手をスリスリしていたんじゃないだろうか。
とか、刺身のツマ(大根)はアタイで何人目になるん
だろうか。とかね。
 
 十分加熱していない食べ物については気にする
こともありますよ。ラーメンにハエとかさ。
 でもナゲットでしょ。揚げてあるんだから、チョイと
食べられないものが入っていても、アタイはそれを
取り除いて食べますよ。(あっ、ナゲットを食べた
ことはありません。けど、もし食べた場合でも)

 ふんとにカップ焼きそばにゴキが入っていても、
それがどうした。って考えますね。
 製造会社には連絡しますよ。対応が悪ければカキコ
しますよ。
 でも、代わりの商品を送ってくれたり、それなりの
立場の人が謝りにきたり、「気持ちですから。」って
見舞い金をくれれば、それで済ませますね。

 回収したカップ焼きそばだって、<ゴキが入っている
かもしれませんが、それを承知でしたら、半額で販売
します>ってことにでもしてくれれば、アタイは買う
と思うね。
 (ウソです。カップラーメンとかカップ焼きそばを
買う=食べることが無いからね。そりゃ若かりしころは
食べていましたが、もう20年ぐらいは食べていません)

 でも、アタイが普段食べている食品が同じように
異物混入したとして、半額で販売したら、買いますね。
 過剰反応ですよ。日本は清潔になり過ぎたと思うね。
だからO157とか、ノロウィルスとか、弱い菌に
負けてしまうようになったんですよ。
 ちっとは耐性を養っておきましょ。です。
コメント

さいごのれんしゅ

2015年01月09日 | Weblog
 1月 9日

 U高校第九の最終練習でした。

 学校の音楽室で練習でしたが、本番指揮者が
来てくれて、細かい調整をしてくれました。
 練習回数は少なかったし、ほんとうに初体験
(合唱とか第九とか、とにかく初めて)という
人も多かったですからねぇ。それでもなんとか
聴ける程度には仕上がりました。

 ただし、この日も合唱がカットされてしまい
ました。ソリストが歌う部分はノーカットなん
ですが、合唱は半分近く削られていたのに、追加で
またカット、「第九ではなく第4.5だね。」
なんて言っていたんですが、ついに「第4」に
なってしまいました。

 ここまで減らして、第九を歌う意味があるの
か? ですが、もともと会場を借りるために
歌うのが目的でしたから、借りることができて
しまえば、第九の役目は終わり。ってことで
しょ。

 そいで、大人と生徒は別々に練習していたん
ですが、この日は学校の合唱部の数名が参加して
くれました。
 若々しい声が聞こえて、とってもよござんし
たが、大人は対抗意識が出てしまい、声が伸びて
いませんでしたね。(笑)

 合唱練習後は本番舞台と同じ並びで デハケ
(ステージへの出入り)練習。
 「大丈夫ですよ。先頭は生徒ですから。それに
ついていくつもりで気楽に舞台へ上がってくだ
さい。」
 「それならよかった。」
 「舞台の袖に集合してもらいますが、学校の
先生が列ごとにプラカードを持っていますので、
ご自分が何列目か覚えておいてもらえれば、どう
にかなります。」
 「客席から舞台袖に移動する時間はあるんです
か?」
 「足らないかもしれませんが、とりあえず15分
ほどの時間をとっています。」
 「大丈夫だよ。少しぐらい遅れても。オレたちが
舞台に出るまでは演奏が始まらないんだから。」

 「演奏時間は25分ほどになると思いますが、
座ることができませんので、その間は立ったままと
なります。立ったままが不安な方は今からでも
かまいませんので、合唱参加を辞退してください。」
(演奏は25分ですが、オケやソリストの出入り
などもあるので、合計40分以上は立ちっぱなし
になるでしょね)

 楽屋への出入り、弁当の注文・配付方法や食事が
できる場所、着替えはどうするか。などについても
質問がでましたね。

 解散後、4人でいつもの居酒屋さんへ向かいました。
 その中に、風邪をひいている人がいて、練習中は
コホンコホン。
 「咳も出るし、みんなにうつすと悪いから、この
まま帰る。」
 「1時間だけつきあってよ。大丈夫ようつらない
から。」

 んで、その人もいっしょに店へ。
 「温かいものを飲みましょ。熱燗お願いします。」
 「アタイは生ビール。」
 で、お疲れ様ぁかんぱぁ~い。

 面白いものですねぇ。飲んでいるときは咳が
出ないんですから。
 話題はアタイが7日にカキコした 戸籍の話。
これこれこういうことで、戸籍上は女だった人が
いたんだよ。それに出生日が違ったり。

 そうしたら、その場にいた全員が「私もオレも
同じようなことがあった。」って言ってました。
 家族や親類の中に、生まれた日とは違う日で
出生日を届けた人がいた。

 やっぱ、昔はどこでも同じようにだれかの
都合で誕生日を変更したんだねぇ。
 一番ズレていたのは、11月に産まれたけれど、
届けた誕生日は1月2日にした。
(ひよわに産まれたので、生きることができるか
2ヶ月間ほど様子をみていた。ということだそう
です)

 さぁて、次は本番舞台だねぇ。生徒と合同です。
上手くできるかな?
コメント

さむいといたい

2015年01月08日 | Weblog
 1月 8日

 なんで寒いと痛いのか?

 寒いとき、何かにカツンとぶつかったとき
イテテテテ!! となりますよね。
 あれはどうしてなんだろう? って考え
ました。

 全ての動物、危険をすばやくキャッチして、退避
行動をするのが一番ですよね。
 それができなくて、天敵からの攻撃や、自然の
脅威があったとき、<痛みを感じる>これが早け
れば早いほど生存できる確率が高くなるんだよね。

 人間に限れば、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚が
5感で、それに第6感というのもありますよ。
 アタイの場合、<あれぇ。なんだかネズミ捕りを
やっていそうだぞぉ>と車のスピードを落とすと、
半分ぐらいの確率で、警官が道端に座ってますよ。

 触覚のなかに皮膚感覚も含まれるとアタイは
思っているんですが、どでしょ?
 んで、触覚は皮膚だけじゃないけれど、主に皮膚と
いうことで話を進めると、皮膚の感覚としては、
温度(変化も)とか痛みを感じますよね。

 そいでね。人間はどんな状態のときでも痛みだ
けは感じるようになっているんだそうですよ。
 意識の無い人に痛くなるようなこと(強く押し
たり)をするし、病気などで感覚がマヒしている
ような場合には、医師が針のようなもので突いたり
しますよね。
 それは、痛みが感覚として最後まで残るから
ですよ。

 温度が15℃以下、または45℃以上の場合、
痛点(皮膚の感覚)だけが働くので、火傷しそ
うなぐらいに熱いものを触ったとき、「痛い!」
って思ったことがあるでしょ?

 逆に寒いときにも痛覚が過敏になるんですね。
寒い日に指先を触ると妙にチクチクするような
経験をした事があるでしょ。(冷たいものを触った
ときにも イタイ って感覚になるときがある
ものね)

 また、筋緊張による神経の圧迫の影響もあるんだ
そうですよ。
 腕や脚などの末梢神経は筋肉の間を縫うように
伸びているため、筋肉が収縮すると、痛覚などの
神経が圧迫され、敏感になり痛みや痺れ(しびれ)、
じんじんする感じなどが出てしまうんだそうです。

 そうだったのかぁ。ってアタイも調べていて
ガッテンしましたよ。(^O^)/
コメント

そいうこともあったでしょ

2015年01月07日 | Weblog
 1月 7日

 男か女か どうやった?

 それはね。会社で新年の挨拶まわりに
来た課長(男)と部下(女)の会話でした。
 隣の担当課にやってきたんですが、その
声が聞こえてきました。

 まずは「今年もよろしく。」のあと、その
担当内の人といろいろ雑談していましたよ。

 その中で、「オレさ、昔は女だったんだよ。」
「えぇ、課長は性転換したんですかぁ。」
 「そんなわけないだろ。オレが若いころには
そんなものはやらないよ。」
 「そうですよねぇ。あービックリした。」
 「こっちがびっくりだよ。」

 「それじゃ、どういうことなんですか?」
 「戸籍だよ。こせき。オレが生まれたとき、
役所に出生届を出すだろ。そのとき、親父が
酔っぱらっていて、記入欄の女のほうに○を
つけてしまったんだよ。それで役所の受付も
酔っていて、そのまま受理したんだそうだよ。」

 「男の子が生まれたから、お父さんもうれし
かったんですよ。祝い酒を飲みますよ。でも、課長の
名前は完全に男名前ですよね。届け出用紙の命名欄を
見ればすぐ分かりそうなものなのに、おかしいですよ。」
 「だからぁ。役所の係りも酔っていたんだよ。」

 「いつ気が付いたんですか?」
 「高校受験のとき、戸籍謄本を取りにいったら、
オレの性別が女になっていたんだよ。」
 「でも、すぐには訂正してくれないですよね。
ああいう役所の書類は。」
 「ほんとに困ったよ。」
 「男だって照明するために、役所で裸になって、
確認してもらったんですか?」
 「こらこら。いくらオレでもそんなことしねーよ。
中学生のときだぜ。」
 みんな大笑い。

 昔はいいかげんだったようですねぇ。戸籍も。
 漢字を間違えたりするのはよくあったみたいだし、
親も出生日を都合よく変えたりしていたものね。

 アタイの兄は12月の末に生まれたんですが、
1月のほうがいいだろう。ってことで、戸籍では
1月○日になっています。

 また、アタイの先輩は。
 3月の末に生まれたんですが、未熟児に近い
ぐらいに小さかったので、親が4月生まれに
してもらったそうですよ。(3月と4月では、
小学校入学が1年違うからね)

 この2つは親(届けを出す方)の都合であって、
役所の人がどうのではないんですがね。
 まっ、今はそういうことも限りなくゼロに近く
なっているんでしょうねぇ。
 んでも、仕事初めから笑えるのはいいことですよ。
(^O^)/
コメント

しっちふくじんめぐりに

2015年01月06日 | Weblog
 1月 6日

 七福神巡りでした。その2

 昨日の続き。長命寺の次は弘福寺。(布袋尊)でした。

 んで弘福寺。布袋尊は堂とは別で、入って左側に
小さなお堂がありました。



   長命寺のお隣りさん。って感じです。

 


   本堂を改修中なんでしょ。


 チョイと横道。
 ここまで来れば、必ず桜橋ですよ。



   機会があるごとにここで写真を
   とっています。
   いつもはカモメがたくさんいるん
   ですが、この日は遠くの水面に
   群れていました。


 元に戻って最後は三囲神社。(恵比寿、大国天)



 七福神なのに6箇所目。それはね。ここは恵比寿神と
大国神が祀られているんです。
 そいで、三囲神社は大黒ではなく 大国 ですからね。
 どちらでも間違いというほどではないんでしょうが、
大黒はインド神から。大国は出雲の大国主命からです。
(七福神の場合は合体して大黒となっています。しかし
この神社では大国ですよ。)

 三井家(三井財閥、三越百貨店など)と縁のある
神社なので、関係するいろいろな碑が建っています。
(三越といえばライオンですが、閉店した池袋店に
あったライオン像が置いてあります)






 大道芸というか、万歳(まんざい)というか、門付け
というか、七福神にちなんだ出し物をやっていました。



   これは拝殿です。



   恵比寿神と大国神はこちらの社

 ここは並びましたよ。20分と10分。で合計30分。
 これで、今年の七福神巡りは無事に完遂。
 初詣とか七福神巡りとか、やったからといって、どう
なの? って思うこともあるんですが、なんだか1年の
区切りみたいなもので、やらないと落ち着かない感じが
するんですよね。
 (御利益を期待しているわけじゃないし、それほど
神や仏、信心しているわけじゃないしね)


 そうそう。信心で思い出したんですが、なんでだろうと
思いますねぇ。七福神巡りなんだから、全てを巡ることに
意味があると思うんですが、人気のあるところと、そう
でもないとこがあるんですよね。(つまり、七福神全部を
巡っていない人が多い。ってことだね)
 たしかに隅田川七福神巡りの場合には多聞寺が遠い。
ってこともあるんでしょうが、長命寺や弘福寺も人が
少なかったですよ。


 「いやいや、ここの寺(神社)だけでも十分御利益が
あるんですよ。でもまぁ、できることでしたら、七福神を
全て巡られてもよろしいんじゃないでしょうか。しかし、
ここはパワースポットですから。ここだけはお参りして
おいたほうがいいですよ。」 
 てなことを銭儲け主義の坊主や神主は言うんでしょ。
全国どこでもね。

 で、夕日を浴びながら帰宅でした。おわり。
コメント

しっちふくじんめぐりいち

2015年01月05日 | Weblog
 1月 5日

 七福神巡りでした。その1

 昨年は谷中七福神、今年は隅田川七福神。
 なんだか最近は出かけるのが億劫で、エイヤッと
気合いを入れないと動けないねぇ。
 寒いとか暑いとか、なんだかんだと理由を
つけて、家の中でゴロゴロしていることが多く
なりましたよ。休みの日。

 そいで、気合いを入れて七福神巡り。都内には
いくつも七福神があるから、どこにしようかなぁ?
 ネットで調べて、どうせなら人気のあるとこに
しよ。ってことで、隅田川にしたんです。
(以前、別の目的で行ったことのある寺もありま
したが、まぁいいか。でした)

 てなわけで、午後から巡りました。
 まずは多聞寺。(毘沙門天)



 隅田川七福神ということで、神社や寺は隅田川に
沿った所にあるんですが、ここだけがチョイと
離れています。(白鬚神社とは徒歩30分ほど)



 だもんだから、参拝人も少なかったんですよ。
このぐらいなら混んでいなくていいなぁ。なんて
思っていました、その時は。



   映画人の墓碑
   裏には亡くなった映画関係者の
   名前が年ごとに並んでいました


 次は白鬚神社。(寿老神)



 神社の前ではオバチャンが「日本一のきびだんご」を
売っていました。
 なにが日本一なのか? ですが、次々と人が来て
ましたね。
 団子が小さい、店が小さい、味がいい、きなこが
美味い、私が美人・・・などなど。でしょか?

 
 参拝する人が長蛇の列(それほどでもないか)。
目測で30mぐらい、時間にして20分ほどだった
でしょかね。
 並ぶのはあきらめて、横から拝んでおきました。

 次はすぐ近くの向島百花園。(福禄寿)



 この園内にあるとは知りませんでしたよ。
 1月1日~3日は七福神巡りに限り入園料が無料なん
です。


   
   ここも横から手を合わせました。
   だって列に並ぶのやだもん。


 次は長命寺。(弁財天)



   ここは何度か来たことがあります。
   (七福神巡り以外)
   (桜餅の店も営業していましたね)
   

 


   芭蕉の句碑がありました。

 次は弘福寺。(布袋尊)ですがぁ。
 ここで明日へ続く。
コメント

はつ もーでそのに

2015年01月04日 | Weblog
 1月 4日

 初詣は帝釈天でした。その2

 

 狭い参道(人で溢れていたから、よけいに狭い)を
二天門から柴又駅方面へ歩きました。



 のど飴で有名な店。トントンと飴を切る包丁の音が
軽やかに響いてきました。



 こっちは煎餅屋さん。この店はPTA仲間のなおみちゃんの
お友達の店です。


 
 んで、ここは草団子の吉野屋さん。これまた壁の出入り口の
先まで並んでいますねぇ。(これまた毎年同じ風景)

 人の流れに押されながら、船橋屋へ。



2階の喫茶コーナーであんみつとみつまめ(同じ値段です)。



 さぁて、一服したし、ユックリと帝釈天へ戻り、山本亭を
抜けて土手へ。
 山本亭の池(池というほど大きくはないねぇ。直径5m
ぐらいかな?)には氷が張っていましたよ。

 車に戻って、次はケーキを買いにしゅっぱぁつ。
 昨年、なにげに店の前を通ったら、おぉ営業しているじゃ
ないか。ってことでケーキをゲットしたんです。
 だもんだから、今年も同じコース。



   やはり同じく長い列。

 入店制限しているってこともあるんですが、それにしても
正月2日からこの行列だもの。
 そいでね。並んでいたら、なっなんと、店からPTA仲間の
みほこちゃんが出てきたではありませんか。
 年末にメールで<新年に飲みに行こう>って約束したんですが、
まさかここで会えるとは。でした。

 30分ぐらい並んでショートケーキ系とバームクーヘン系の
ケーキ類を買いました。
 小さいケーキは6個。どれにしようか迷っている人もいまし
たが、どれでも美味しいんだよねぇ。この店は。(行列も当たり前)

 自宅へ帰る途中でスーパーへ。正月なので買い上げ金額により
福引券がありました。
 福引を4回引いて。ポケットティシュ3個とベビースター
ラーメン1袋でした。(ほぼハズレだね)



 自宅へ着いてコーヒーとケーキ。
 美味しそうですか?そうなんです。
 美味しいんです。





 これで2日の初詣ネタも終わりでぇす。

 あっ、オマケ



 神楽坂五十番の肉まんです。これ、年末のMAX第九のときに
お昼を食べたんです。そのときに買ってきたものなんですが、
MAX第九の記事に入れるのを忘れていたので、ここに載せま
した。肉汁がタップリでとっても美味しいです。
コメント

はつ もーでそのいち

2015年01月03日 | Weblog
 1月 3日

 初詣は帝釈天でした。その1

 っていうか、ほぼ毎年だからね。帝釈天は。
 気合を入れて7時に起きましたぁ。でも布団を
出たのは8時。(^O^)/
 だって寒かったんだもぉん。

 10時には自宅を出ようとしていたんですが、
なんだかんだとあって、10時半になりました。

 裏街道を走って帝釈天に向かいます。江戸川の
土手沿いの道に入ったときから渋滞が始まりま
した。埼玉県や千葉県方面のナンバーが多かった
ですねぇ。江戸川の向こうは東京じゃないからね。

 20分ぐらいかかって河川敷にある臨時駐車場へ
入ることができました。毎年書いているけれど、
帝釈天は駐車場(臨時)が広いから、駐車場を探して
ウロウロすることがないものね。(他県ナンバーの
車のうち、半分ぐらいはウロウロしてましたよ。
どこに車をとめればいいか知らないからねぇ。
(帝釈天に近いコインパーキングだと、正月割増
料金で、30分500円でした。ヒェ~。 河川敷の
臨時駐車場なら1日で500円なのに)



   いつもと同じで矢切りの渡しです。
   お客さんがたくさん乗っていましたね。

 



 土手を上って下りて帝釈天への道へ。
 川甚の駐車場には ツアーのバス(はとバス)が
並んでいました。



 道には露天が並んでいました。

 アタイには美味しいと思えないし、値段も高いと思う
のに、なんで買う人が多いんだろう?って、いつも
不思議なんだよね。(アタイ、露天や屋台の食べ物を
口にしたことがないけどね)
 あれは雰囲気とか、お祭りやハレの定番だからなのか
ねぇ?
 てなことで、冷やかして通り抜けました。(雰囲気は
好きなんですよ。人がゴチャっとしていたりするとね。
ゴチャゴチャはイヤです)

 二天門(正面の山門)から入ります。いつもの年より
混んでいましたよぉ。善男善女が帝釈堂の正面に向かって
流れていきます。
 アタイたちは線香の煙を浴びるように塗りたっくって、
それから賽銭をチャリン。(ご主人は 柏手パンパン
しそうになっていました。でもここは寺です)

 そいからこれも恒例の記念写真。毎年同じ場所から同じ
角度で写します。

 「帝釈天は干支の置物とか売っていないからなぁ。絵馬や
破魔矢はあるんだけど。」ってアタイ。
 干支の土鈴を揃えているので、売っていれば買って帰るん
ですが。(無理に集めているわけじゃなくって、見つけたら
買って帰る。です)
 「でも、ねんのために臨時売店(お札やお守りなどの
グッズを販売しているとこ)を覗いてみたら、なっなんと
干支の置物を売っているではありませんか! 今年からなのか、
それとも以前から売っていたのに、アタイが気付かなかった
だけかなぁ?



   これです。コレ。まぁまぁカワイイ顔の
   土鈴でした。

 これから参道を歩いていきます。ってとこで明日へ続く。
コメント

がんたんにぎっくり

2015年01月02日 | Weblog
 1月 2日

 元旦にギックリでした。

 ビックリではなくギックリ腰ですよ。
 年賀ハガキに宛名を書いていたんですよね。
 ほれ、アタイは年が明けてから年賀状を書く
ので、まずは元日に届いた年賀状を読んで、
相手が書いてくれていることに返答しながら、
こちらの近況なども足して送るんです。

 んで、まずは1年ぶりに使うプリンターの
操作が分からなくなったので、マニュアルを
読みながら写真を印刷しようとしたんですが、
何度か失敗して年賀ハガキを数枚ムダにして
しまいました。

 アタイ、いつものことなんですが、説明書
とか、契約約款とか、同意書とか、とにかく
最後までシッカリ読まない(途中で分かった
気になる)ので、間違えたりしくじったり
することが多いんです。
 勝手に自分の都合のいいように解釈するし
ねぇ。(^^ゞ

 てなわけで、このプリンターも「手差しは
印刷面を上」その数行後には「印刷トレーに
入れて自動のときには下」って書いてあった
のに、印刷トレーに印刷面を上にしてハガキを
入れたんです。

 途中まで中途半端に読んでいるから、頭には
<印刷面は上>しか残っていませんでした。
 そいで、連続で数枚印刷したら、宛名を
書く面に写真が印刷されて出てきましたよ。
(当然だよね)

 まっ、なんとか写真を印刷できたので、次は
宛名書き。んで、炬燵に入って手書きしている
とき、腰に電気が走りました。
 ふんとにそんな感じで、ビリビリッとしたと
思ったら、激痛が襲ってきました。

 なにか動作をしている途中でギクッ! と
なったことは何度もありましたが、ジッとして
いるときに痛くなったのは初めてでしたね。
 
 おもいあたることとしては、軽く走っても
息が切れることがなかったので、1kmぐらい
ですが、道を走っていたんです。
 やはり硬いところを走るのは腰やひざに負担
なんでしょうねぇ。その疲労ですよ。たぶん。

 そいでも歩けないほどではなくって、 しば
らくたったら動けるようになりましたよ。
 正月から寝こまなくってよござんした。

 年賀状も出しました。でも印刷失敗したり
したので、あと20枚ぐらい不足。
 買いたしだね。
コメント