たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ゆーここだいくほんばんいち

2015年01月15日 | Weblog
 1月 15日

 U高校の周年行事でした。その1

 んで、行事の中で、第九の演奏会があったんです。
なんどか記事にしていますが、アタイも歌ってきま
した。
(第九第四楽章を半分に削ったので第4.5になり
ました)

 生徒と合同の合唱でしたが、大人の合唱団は朝
10時過ぎにリハーサル室へ集合。(生徒は、
3時限まで授業だったそうです)
 アタイが楽屋に着いたとき、すでに30人ほどが
集まっていました。

 10時半から軽い練習。体を動かして声出しを
して、一度サラッと流して歌い、先生が気になった
箇所を最後の修正でした。
 そしてリハーサルということで、本番舞台へ。
リハ予定時間になっても、だれも指示してくれない
ので、「そろそろ舞台へいってみますか。」と
アタイが先導したんですが、そのとき生徒はすでに
舞台に出ていたんです。やっぱ遅れてたんだね。
 てなわけで、「ごめんなんしょ。」って感じで
後から割り込みでしたね。(^^ゞ



   わざとピンボケ写真にしました。

 オケといっても9人。予算がないからしかたない
ですよね。そいでもそれなりの演奏家だったそう
です。ソリストは一流が揃っていました。

 生徒は力の限りに声を出していましたねぇ。まだ
リハなんですが・・・
 だいたい、声出しもしていないんですよ。授業から
そのままリハですもの。
 一度通して終わり。
 本番指揮者からの注文はありませんでした。
 
 楽屋にもどって昼食です。
 それぞれの出身団体によりお弁当を注文して
あったんです。
 アタイたちが所属している団体はコレ



 質素な弁当ですが、これから歌うとすると、あまり
お腹を膨らませるのもよくないものね。
 それに多くの人が夜の祝賀会で御馳走を食べるし
ねぇ。

 さぁてぇ。午後になり、まずは周年行事のことから。
 どのくらい前から準備していたんでしょうかねぇ?
1年以上前だろうけれど、タイヘンですよ。事前準備。
実行委員さん。ヤリガイはあったんでしょうが、計画
調整実行。考えただけで頭がクラクラしてきますね。

 いろいろな関係先があるでしょ。教育委員会、
近隣の学校、町内会、議員、行政(区役所、東京都)、
OB会(卒業生)、現役PTA、もちろん教職員の
他に前とか元の校長以下教職員の関係者。
 おまけにいくつか学校関係の団体もあるしね。

 OBや元・前の教職員は90歳代~20歳代まで
だし、OBの中には名士や有名人、国会議員から
区議会議員まで、お歴々がズラーといるしね。

 んで、アタイはそれなりにPTA関係などの行事に
参加しているので、知っている顔も多いんですが、
そうすると、こういう行事のときには懐かしい顔に
会うんですよ。(困るんですよね。アタイは物覚えが
悪いから、顔は分かるんですが、名前が出てきま
せんねぇ。挨拶されても。あっ、名士とは縁があり
ませんねぇ)

 たまおさん「こんにちは。」「おひさしぶり。」
「元気でしたかぁ。」てなことをはなしかけられるん
ですよね。こういうときは、ニコニコして誤魔化す
しかないね。(^^ゞ

 次は式典のこと。なんですがぁ。
 それは明日へつづく。
コメント