2015/3/11放送
世の光の時間です。いかがお過ごしですか? 板倉邦雄です。今日は「血の川(災害その一)」という題でお話ししましょう。
川は私たちの生活にとって大切な物です。たくさんの生き物がいます。飲み水になります。洗濯場や水浴場にもなります。田んぼや畑への水引きとなるでしょう。エジプトの国のナイル川もそのような母なる川でした。
さて、エジプトの王様は強情でした。イスラエル人の出国を許しませんでした。しかし神様はモーセに命じました。
がっかりしてはいけない。朝になったらまた王の所へ行きなさい。王はナイル川へ水浴びに行く。この前、蛇に変わったあの杖を持って岸辺で待っているのだ。会ったらこう言いなさい。「ヘブル人の神、主が私を遣わしました。『荒野で神を礼拝できるように民を行かせなさい。この前はわたしの言うことを聞こうともしなかった。今度こそわたしが神であることを必ず思い知るだろう。モーセに杖でナイル川の水を打てと命じたからだ。川は血に変わるだろう。魚は死に、水は臭くなり、エジプト人は水を飲めなくなってしまう。』と主なる神は言われます。」
そこでモーセとアロンは命じられた通りにしました。王様と側近たちの見守る中でアロンが杖でナイル川の水面を打ちました。するとどうでしょう、みるみる真っ赤な血に変わったのです。魚は死に、水は臭くなって飲めたものではありません。国中どこへ行っても血で一杯です。しかしエジプトの魔術師たちも秘術を用いて水を血に変えて見せたので、王様は相変わらず強情を張り、モーセとアロンには耳を貸そうともしませんでした。エジプトの民たちは水を手に入れるため川岸に沿って井戸を掘ったのです。
さて、国の指導者や上に立つ人が心を頑固にして人のことばに耳を貸さなくなると一番苦労するのはその下にいる人々であり国民なのだ、ということが分りますねえ。一家の長である父や夫、職場の上司、人々を指導する先生、そして国の指導者たちの心が頑固で強情にならないように祈って参りましょう。
聖書のことばです。
「王たちと上に立っているすべての人々のために、願いと、祈と、とりなしと、感謝とをささげなさい。それはわたしたちが、安らかで静かな一生を、真に信心深くまた謹厳に過ごすためである。」
テモテの第一の手紙 2章の1節から2節 口語訳聖書
(PBA制作「世の光」2015.3.11放送でのお話より )
***
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
***
東海福音放送協力会へのお問い合せは、
464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ
***
世の光の時間です。いかがお過ごしですか? 板倉邦雄です。今日は「血の川(災害その一)」という題でお話ししましょう。
川は私たちの生活にとって大切な物です。たくさんの生き物がいます。飲み水になります。洗濯場や水浴場にもなります。田んぼや畑への水引きとなるでしょう。エジプトの国のナイル川もそのような母なる川でした。
さて、エジプトの王様は強情でした。イスラエル人の出国を許しませんでした。しかし神様はモーセに命じました。
がっかりしてはいけない。朝になったらまた王の所へ行きなさい。王はナイル川へ水浴びに行く。この前、蛇に変わったあの杖を持って岸辺で待っているのだ。会ったらこう言いなさい。「ヘブル人の神、主が私を遣わしました。『荒野で神を礼拝できるように民を行かせなさい。この前はわたしの言うことを聞こうともしなかった。今度こそわたしが神であることを必ず思い知るだろう。モーセに杖でナイル川の水を打てと命じたからだ。川は血に変わるだろう。魚は死に、水は臭くなり、エジプト人は水を飲めなくなってしまう。』と主なる神は言われます。」
そこでモーセとアロンは命じられた通りにしました。王様と側近たちの見守る中でアロンが杖でナイル川の水面を打ちました。するとどうでしょう、みるみる真っ赤な血に変わったのです。魚は死に、水は臭くなって飲めたものではありません。国中どこへ行っても血で一杯です。しかしエジプトの魔術師たちも秘術を用いて水を血に変えて見せたので、王様は相変わらず強情を張り、モーセとアロンには耳を貸そうともしませんでした。エジプトの民たちは水を手に入れるため川岸に沿って井戸を掘ったのです。
さて、国の指導者や上に立つ人が心を頑固にして人のことばに耳を貸さなくなると一番苦労するのはその下にいる人々であり国民なのだ、ということが分りますねえ。一家の長である父や夫、職場の上司、人々を指導する先生、そして国の指導者たちの心が頑固で強情にならないように祈って参りましょう。
聖書のことばです。
「王たちと上に立っているすべての人々のために、願いと、祈と、とりなしと、感謝とをささげなさい。それはわたしたちが、安らかで静かな一生を、真に信心深くまた謹厳に過ごすためである。」
テモテの第一の手紙 2章の1節から2節 口語訳聖書
(PBA制作「世の光」2015.3.11放送でのお話より )
***
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
***
東海福音放送協力会へのお問い合せは、
464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ
***