HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

(満席。キャンセル待ち受付中)2021年2月20 日 朝倉玲子さんの「五感を呼び覚ます料理教室」@HAPPY TABLE宇都宮

2021-01-18 06:24:00 | イベント
満席になっております。キャンセル待ち受付中。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『小麦について
パスタ輸入14年からの考察』

~春野菜でオリーブオイルを使いこなす~




オリーブオイルやイタリアの食材を輸入され本拠地の会津若松や全国でオリーブオイルの使い方講習をされ、ご活躍中の朝倉玲子さんをお招きして【オリーブオイルの使い方】【食材のおいしさの引き出し方】第一回目のお料理教室は大好評のうちに終了いたしました。

次回も開催させていただける運びとなりました。

次回は小麦についてのお話を伺いたいと思います。

7年前位に朝倉さんから小麦のお話を伺い、ある実験をし、衝撃の事実とともに小麦粉への認識が変わりました。(それ以来我が家に置いてあるパスタはアサクラパスタだけになりました。)

小麦の安心、安全な選び方やいただき方
を知っていただく機会になると嬉しいと考えております。私が衝撃を受けた実験もご体験いただければと思います。

14年パスタを輸入されている朝倉さんだからこそのお話も沢山伺えると思います。

タイトルを踏まえてのお料理デモもご紹介いただけます。

当日まで毎週月曜日アサクラチャンネルからYouTubeの配信もされていますので是非ご覧いただいてからご参加いただくとより一層理解が深まると思います。



お時間が許す方はぜひご参加下さいませ。楽しみにお待ちいたしております。

【日時】2021年2月20日(土)11時~14時
延長する場合もございますので、お時間にゆとりを持ってお出かけいただけると幸いです。

【講師】朝倉玲子(アサクラ代表)

【会場】マクロビオティックサロンHAPPY TABLE(宇都宮)

【定員】8名(コロナ対策を考慮し、お人数限定にさせていただきます)

【参加費用】6,500円(税込み)

【お申し込み方法】お申し込みフォームより



※ご入金を持ちお申し込み完了となりますことをご了承下さいませ。

※お申し込み後のキャンセルがないよう、ご予定やご体調のご調整お願いできれば幸いです。

前回11/28のお教室風景









☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【朝倉玲子さんプロフィール】
1964年生まれ。
高校卒業後、上京、短大卒業後OLに。2年弱のOL後食の世界へ。
自然食のケータリングサービス612(現・食のギャラリー612)で4年間勤務され、自然食に出会われ、本物の美味しい素材とは何かを知る。
その後千葉の有機農家に嫁がれ、4年半過ごされた後
料理修行のため1996年よりイタリアへ渡る。
プーリア州・カステラーナ、シチリア州・シャッカ、カンパーニャ州・ナポリ、サルデーニャ州・カブラス、とイタリア南部を中心に4ヶ所の有機オリーブ栽培のアグリトゥリズモ(農家民宿)に滞在し郷土料理や家庭料理 、オリーブの栽培を学ぶ。
そして1998年ソレント郊外にあるミシュラン三ツ星レストラン(当時)リストランテDon Alfonsoで料理修業をされる。
1999年4月帰国。
2000年3月、リグリア州インペリアO.N.A.O.O(オリーブオイル・テイスター機構)の鑑定技能講座にてオリーブオイル全般、官能検査法を学ぶ。
初めの修業先プーリア州にて、イタリア人の食生活に欠かせないオリーブオイルのすばらしさに惹かれ料理を学びながら、現在のオリーブ農家でオリーブの栽培、収穫、製造にも携わる。
その土地・土地において高品質のおいしいオイルがあることを知ると共に、日本に輸入されるオリーブオイルの品質に疑問をもつようになり、なんとかこれらの本物のオリーブオイルを日本の方々に知らせていきたいと、また、オリーブオイル中心の食生活をおくる南部イタリアの家庭料理の手軽さ、おいしさを紹介していきたいという希望をもつようになる。 
その後イタリア内で自分の納得のいくオリーブオイルをと農家、製造元をめぐり本物のシングルエステート(単一農家製造)オルチョサンニータに出会う。 
2000年5月:オルチョ・サンニータの販売を開始
2003年:野生のオレガノを発売開始
2006年2月:自然栽培オリーブオイル アサクラオイル発売開始
2007年1月:古代小麦パスタを発売開始
全国各地でオリーブオイルの使い方講習を行い、オリーブオイルの美味しさと使い方を普及、現在に至る。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年のご挨拶 | トップ | 2021年1月の陰陽五行フードセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事