goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

Annon cook

2009-01-07 21:14:08 | 食べ歩き
渋谷と原宿の間のキャットストリートにあるアノン クックに行きました。
最近マクロビオティック関連の雑誌でも目にするお店で、気になっていました。
オーガニックや低農薬の野菜や食材を使ったカフェです。
お店の雰囲気も良く、
マクロビオティック対応のお食事やスイーツも用意されています。
とにかくお客様がひっきりなしに入ってくるのにはびっくり。
女性一人でも楽しめるお店です。

マクロビオティック対応のスコーンと国産有機紅茶をいただきました。
スコーンのクリームは豆腐クリームとホイップクリームが選べるようになっています。


近所にこんなお店があったら通っちゃいますね
今度はお食事タイムにも行ってみたいです


P1070009








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロビオティックのおもてなし 1月

2009-01-07 21:01:32 | 料理・スイーツ
P1070005今日は渋谷のベターホーム協会で開催された
代官山メルロパノニカ岡田シェフのお料理教室に参加しました

冬向きのメニューのご紹介です
身体を温める効果のある、根菜を沢山使ったお料理、
あとは野菜の切り方を習いました。

マクロビオティックの代表的な調理法、
低温でじっくり煮込み料理の数々です


メニュー
・かぶのポタージュ

・オートミールとレンズ豆のパテ・香草パン粉焼き

・ごぼうのマスタードクリームサラダ





「かぶのポタージュ」

P1070002_2かぶ、さといも、玉ねぎベースのスープですが、
まず、玉ねぎを蒸し煮にして、かぶ、里芋をくたくたになるまで炒めます。
お出しでコトコト煮、アーモンドパウダーと白味噌でコクを出し、
ミキサーにかけ、塩、こしょうで味付けをします。
仕上げに豆乳を。
とにかく甘くて、コクがあり美味しいのです





「オートミールとレンズ豆のパテ・香草パン粉焼き」
P1070003早煮えの代表選手、
オートミールと赤レンズマメを使ったコロッケ風です。
パン粉をまぶした後は周りにオリーブオイルを塗りつけ、オーブンで焼きました。
油も少なくてすみます。また、オーブンが調理してくれると
その間に他の作業ができるのも良いですね
小松菜とオーロラソースの彩りもきれいです
ボリュームがあるので子供や男性も喜びそうなメニューです。
簡単でこれまた美味っ





「ごぼうのマスタードクリームサラダ」
P1070004マクロビオティックの基本調理、
きんぴらの洋風バージョンです。
ごぼうをささがきにして、よく炒め、出しと塩で蒸し煮にします。
回し切りにした玉ねぎ、マスタードクリームドレッシングを
和えていただきます。
これも簡単で美味しいです




今日のメニューは早速我が家でも活躍しそうです
と・・・・岡田シェフのレシピは大活躍していますが

新年早々、岡田シェフの楽しいトークと美味しいお料理で
身も心も大喜びでした

ただ、今日は作業中に指を3本もやけどして・・・
オーブンの排気口近くに置いてあったボールを触ったら熱かったのです・・・
すぐに氷をいただいて冷し、帰りに保冷材もいただき、
アロマの万能軟膏でケアしたので、幸いもう復活していますが
作業途中から手が使えなくなりました
ご一緒させていただいた皆様にはいつも以上に
お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです

岡田シェフ、ベターホーム協会のスタッフの方々、ご一緒させていただいた皆様
実り多く、ステキな時間をありがとうございました

来月の中華メニューも楽しみです













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする