goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

9月17日 旧暦8月17日 月のリズムランチボックス 魚座の満月

2016-09-17 08:47:54 | 月のリズム

9月17日 旧暦の8月17日 魚座の満月 月食
満月は満願成就の時 
乙女座の新月に書いた願い事を読み返したら
叶っていること、発展途上のこと。
魚座の満月に書いた願い事を読み返したら...
ほとんどのことが叶っておりました。
今日は満月に感謝の祈りを☆

昨夜は雲間からお月様が時々顔を出していましたね。
今夜は大きなお月様と対面できると嬉しいですね。

本日の月のリズムランチボックス。魚座の満月

☆メニュー
玄米あずきごはん 胡麻塩添え
蓮根のステーキ 薬念あえ
かぼちゃとブロッコリー、モロッコいんげんのごまクリームあえ
キャロットラぺサラダ(自家製甘酒のドレッシング)
葱のマリネ カラーピーマンの麹ピクルス
茸の蒸し煮
切り干し大根とキャベツの麹マリネ
蓮根の梅酢漬け
味噌玉(わかめ)ぶどう付

満月なので、小豆入り玄米ご飯を炊きました。
満月前後3日間は
肺大腸のケアをいたします。
空気が乾燥してきています。喉や肌が潤いを求めている感じです。
白くて辛い根の野菜やを蓮根、きのこ類を使い
うるおいも与えつつ
五行カラー(緑 赤 黄 白 黒)とピンクでカラフルに仕上がりました。
蓮根のステーキに添えてあるのは金時草です。
秋らしい雰囲気を醸し出してくれますね。

我が家は今夜は甘酒断食の予定です。

どうぞステキな満月をお過ごし下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 旧暦8月16日 月のリズムランチボックス 満月へ向けて

2016-09-16 08:24:47 | 月のリズム

9月16日 旧暦 8月16日 満月に向けて

昨夜は雨の中一瞬お月様がお目見えました。

明日は満月...
明日の明け方4時5分頃魚座で満月を迎えます。

満月のプチ断食を予定されている方は今夜でも明日夜でも(o^^o)

本日の月のリズムランチボックス☆彡 満月へ向けて

満月前後3日間は
時間でいうと夕方
季節でいうと秋に対応します。
臓器は肺大腸のケアをしていきます。

☆メニュー
鉄火味噌入りおむすび 三分搗き米 えごま添え
大根ステーキ
ブロッコリーとモロッコインゲンの塩麹あえ
きのこの蒸し煮
切り干し大根とキャベツのマリネ
レンコン梅酢漬け カラーピーマンの麹ピクルス
アマランサス昆布

白くて辛い根の野菜や根菜、乾物、きのこ、海草、発酵調味料を使い、五行カラー+ピンクでまとめました。

ブロッコリー(カリフラワー)は肺と同じ形状をしているので肺のヒーリングにも使われます。

どうぞステキな満月をお迎え下さい☆彡

 

*********************************************************************
~健康と幸せはキッチンから~

月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。

HAPPY TABLEでは
10月から「発酵月美人マイスター養成講座」第2期を開催させていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb
https://www.facebook.com/events/1753209098251255/

「発酵月美人マイスター養成講座」次期の開催は少し先になるかもしれません。
ご興味がある方は是非今期にご受講いただけると嬉しいです。

10月5日スタートの
~カラダと心が喜ぶ「季節のマクロ美ごはん」(陰陽五行ベーシック)も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15 日 旧暦8月15 日 月のリズムランチボックス 十五夜

2016-09-15 08:16:44 | 月のリズム

9月15日 旧暦の8月15日 十五夜
中秋の名月

満月は9月17日です。

本日の月のリズムランチボックス☆彡十五夜

☆メニュー
二色そぼろごはん(ベジ)
いんげん カラーピーマン
月うさぎの蒸し煮人参
アマランサス昆布 ブロッコリー 大根梅酢漬け

遊んでしまいました^_−☆

五行カラー(青・緑 赤 黄 白 茶・黒)+ピンクが入ると落ち着きます。

我が家の月うさぎちゃんはお月様にお餅搗きに出かけました。

雲行きが気になりますが、今夜はお月見ができるでしょうか。

どうぞステキな十五夜をお過ごし下さい☆彡

*********************************************************************
~健康と幸せはキッチンから~

月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。

HAPPY TABLEでは
10月から「発酵月美人マイスター養成講座」第2期を開催させていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb
https://www.facebook.com/events/1753209098251255/

「発酵月美人マイスター養成講座」次期の開催は少し先になるかもしれません。
ご興味がある方は是非今期にご受講いただけると嬉しいです。

10月5日スタートの
~カラダと心が喜ぶ「季節のマクロ美ごはん」(陰陽五行ベーシック)も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 旧暦8月14日 月のリズムランチボックス 十五夜に向けて

2016-09-14 08:58:03 | 月のリズム

9月14日 旧暦8月14日
明日は十五夜 中秋の名月「芋名月」です。
満月は17日です。今年は十五夜と満月が2日違いですね。
月のエネルギーが高まってきている感じがいたします。

本日の月のリズムランチボックス 中秋の名月へ向けて

☆メニュー
枝豆入り玄米ごはん 胡麻塩
自家製甘酒ダレ焼きがんもどき ブロッコリー
里芋とあらめのごまクリーム和え
切り干し大根と高野豆腐の煮もの
さつまいもの甘栗風
アマランサス昆布
大根の梅酢漬け

さつまいもの甘栗風は
故松本光司先生から教えていただいたもの。
栗がない時期にさつまいもので栗もどきに使うんだよと、
先生が嬉しそうに調理をされていたお姿が思い出されます。
今年は栗が出始めていますが
久しぶりに作りました。

どうぞステキな1日をお過ごし下さい。

*********************************************************************
~健康と幸せはキッチンから~

月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。

HAPPY TABLEでは
10月から「発酵月美人マイスター養成講座」第2期を開催させていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb
https://www.facebook.com/events/1753209098251255/

「発酵月美人マイスター養成講座」次期の開催は少し先になるかもしれません。
ご興味がある方は是非今期にご受講いただけると嬉しいです。

10月5日スタートの
~カラダと心が喜ぶ「季節のマクロ美ごはん」(陰陽五行ベーシック)も参加者募集中です。
http://blog.goo.ne.jp/ha…/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日 旧暦8月9日 月のリズムランチボックス 上弦の月

2016-09-09 09:51:40 | 月のリズム

9月9日 旧暦8月9日 上弦の月
本日の月のリズムランチボックス。~上弦の月~

9月9日は重陽の節句ですが
まだ菊の時期ではありませんので...
重陽の節句は旧暦(今年は10月9日旧暦9月9日)でとらえた方が自然のような気もいたします。

上弦の月前後3日間は心・小腸系のケアをしていきます。

季節は夏
1日では昼
二十四節気では夏至の相当します。

テーマは発散

おすすめの食材は
赤い植物性食品(トマト、梅干し、赤米、小豆、八丁味噌、たかきび、にんじん、くこの実など)
苦味のある食材(天然塩、天然塩使用のみそ、醤油、豆腐、三年番茶、セロ、パセリ、春菊、大根葉、人参葉など)
夏野菜(夏限定)

☆メニュー
たかきび入り玄米ごはん 紅生姜 自家製甘酒コチュジャン添え
小豆昆布かぼちゃ ブロッコリー
トマトと青パパイヤの塩麹炒め
小松菜のごま和え
人参と青パパイヤの麹サラダ(自家製甘酒ドレッシング和え)

味噌玉、三年番茶付

~健康と幸せはキッチンから~

月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。

HAPPYTABLEでは
10月から「発酵月美人マイスター養成講座」を開催させていただきます。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb

「発酵月美人マイスター養成講座」次期の開催は少し先になるかもしれません。
ご興味がある方は是非今期にご受講いただけると嬉しいです。

もし平日ご希望の方がいらしたらお問い合わせ下さい。

どうぞステキな1日をお過ごし下さい(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする