☆月のリズと旧暦を取り入れたお食事
12月8日 旧暦 霜月 11月10日 上弦の月期
昨日は上弦の月そして大雪
昨夜もお月様が美しかったです。
上弦の月前後3日間は心小腸系のケアをしていきます。
心小腸
色 赤
味 苦味
おすすめの食材
赤色食材(高きび、赤米、八丁味噌、にんじん、梅干し、くこの実、三年番茶など)
苦味の食材(天然の塩、醤油、味噌、豆腐、緑茶、野草類、セロリ、パセリ、春菊、人参や大根葉など)
本日の月のリズムランチボックス
黒米入り玄米ひじきまぜごはん(梅風味)蕪の葉 クコの実 松の実 南瓜の種 ごま
甘酒だれの照り焼き厚揚げ
春菊の磯和え
赤ピーマンと人参の麹ピクルス
紅芯大根の梅酢漬け
味噌玉、三年番茶
今日はカラフルな気分でした♪
このところ陽性に傾いているので緩める要素も加え、
心を強化する食材、相克の冬の経絡 腎の食材、心をサポートする心のお母さま)春の経絡 肝の食材を使い☆彡
上弦の月期は活動期。
この時期に良い心の在り方は、感動、ときめき。
女子会やコンサート、旅行、イベントなどもおすすめの時。
丁度忘年会やコンサートシーズンですね♪
どうぞステキな年末の1日をお過ごし下さい(*^^*)