goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

9月6日 旧暦8月6日 月のリズムランチボックス 上弦の月へ向けて

2016-09-06 08:30:40 | 月のリズム

9月6日 旧暦 8月6日 新月から6日目

本日の月のリズムランチボックス〜☆彡上弦の月に向けて
昨夜のお月様、美しかったです☆彡

上弦の月前後3日間は発散の時。
1日では昼
季節では夏にあたります。
臓器では心 小腸系のケアをしていきます。

テーマカラーは赤
味は苦味

季節は秋に向かっています。そろそろ夏野菜は控えていき台所ですが、今日は朝から蒸し暑いです。暑くなる予報なのでトマト、ゴーヤ、スパイス、ハーブなどを使いました☆彡

オープンマインドの時でもありますが、メニューも解放的ですね(≧∇≦)

☆メニュー
ひよこ豆のピラフ サフラン風味
もちきびナゲット キャロットケチャップ添え カラーピーマン
あらめとかぼちゃの胡麻和え
ゴーヤのスパイス炒め
切り干し大根とキャベツのマリネ 玉ねぎの梅酢漬け
味噌玉付き

~健康と幸せはキッチンから~
月の周期に陰陽五行を取り入れた食事法を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。
 
10/8~発酵月美人マイスター養成講座 第2期を開催させていただきます。
日本の伝統的な発酵食品を使い
新月満月のプチ断食法や
月のリズムを取りれた食事法、生活法をマスターされたい方におすすめです。
半年後にはさらに身体も心も輝かれますよ~!!!
 

どうぞステキな1日をお過ごし下さい(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日 旧暦8月4日 月のリズムランチボックス

2016-09-04 08:34:42 | 月のリズム

9月4日 旧暦8月4日

本日の月のリズムランチボックス〜。

新月前後3日間は浄化、解毒の時。...
肝臓をケアしていきます。
肝臓ケアに良い緑黄色野菜や酸味、自家製の発酵調味料を使いメニュープランニング。

朝晩は秋の気配を感じます。使う食材も秋へ向けて。

週末なので、カラフルに楽しみました。大きなおかずを用意しなかったので、ちょっとごちゃごちゃしちゃいましたので、エゴマの葉っぱで仕切りを作ってみました。

☆~新月 メニュー~
ベジビビンバ (油揚げ 人参 小松菜 切り干し大根 海苔 紅生姜)三分搗き米 甘酒コチュジャン添え
大根の塩麹ハーブ炒め カラーピーマン添え
きのこの蒸し煮
キャロット ラペサラダ 自家製生甘酒ドレッシング
ブロッコリー モロッコいんげん アスパラの麹漬け醤油あえ
長芋の梅酢漬け 紫玉ねぎの梅酢漬け

どうぞステキな1日をお過ごし下さい☆彡

~健康と幸せはキッチンから~

月の周期に陰陽五行や日本の伝統的な発酵食品を取り入れた食事を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日 旧暦の8月3日 三日月 月のリズムランチボックス~新月~

2016-09-03 08:49:10 | 月のリズム

9月3日 旧暦8月3日 三日月

本日の月のリズムランチボックス☆彡 〜新月〜

週末なのでお楽しみメニュー。
緑黄色野菜をふんだんに使った古代小麦のパスタと穏やかな酸味を効かせたサラダ数種にしました。
古代小麦のパスタはもっちりしていて、冷めても美味しいです。

新月前後3日間は解毒の時期。
季節でいうと春
二十四節気ですと春分
1日でいうと朝に
あてはめて考えております。

月の周期
陰陽五行
二十四節気
を組み合わせて身体のケアや食事法を考えるとしっくりきます。

肝臓をサポートする食材
緑の野菜
酸味のあるもの
野草
春野菜
芽吹く力があるもの
発酵調味料

☆メニュー
ブロッコリー、モロッコインゲン、アスパラの古代小麦のパスタ
さつまいものハーブ焼き
ビーツのマリネ
キャロットラペサラダ
カラーピーマンの麹ピクルス
紫玉ねぎの梅酢漬け
アマランサス昆布

先日のプチ断食セミナーで
今まで以上に
甘酒断食の効果を感じるとともに
月のリズムを活用した食事法の大切さを実感いたしました☆彡

多くの方に取り入れていただけると嬉しいと思い、ランチボックスを月のリズム仕様でご紹介しております。(ランチボックス作成日限定になりますが(^_^;))

さらに深めたい方には
10月から「発酵月美人マイスター養成講座第2期」をプランしております。
近日中にご案内をはじめさせていただきます。

先日仕込んだ乳酸生甘酒も美味しくなってきております。
寺田本家のマイグルトにちかずいてきているでしょうか。
2本目も仕込みました。
乳酸生甘酒月が家で安定してできると嬉しいですね。

どうぞステキな週末をお過ごし下さい☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日 旧暦の8月2日 月のリズムランチボックス

2016-09-02 08:52:08 | 月のリズム
9月2日 旧暦の8月2日
新月より2日目
 
~健康と幸せはキッチンから~
月の周期に陰陽五行を取り入れた食事法を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わりますよ(*^^*)
 
本日の月のリズムランチボックス〜。
新月前後3日間は浄化の時。肝臓のケアをしていきます☆彡
 
肝臓に良い、麦や青菜、酸味、発酵調味料を使い、肝臓のお母様である腎に良い、黒色食材や海藻、子供の心に良い赤色食材、秋の臓器肺大腸に良い白色食材を使い、五行カラー(青 赤 黄 白 黒)+ホルモンバランスを整えるピンクでランチボックスを作りました。
 
季節も夏から秋に向かい、使う食材も晩夏〜初秋に向けて☆彡
空気が乾燥してきているので潤いも与えつつ〜。
 
 
☆メニュー
麦入り三分搗き米 梅ひじきのもと和え 紅生姜
がんもどきの自家製甘酒の照り焼き
ブロッコリー 花人参
小松菜ととうもろこしの胡麻和え
蓮根の塩麹炒め
カラーピーマンと人参の麹ピクルス
大根とシソの塩麹漬け
アマランサス昆布
味噌玉つき
 
昨日完成した乳酸生甘酒も一晩冷蔵庫に入れたらさらに熟成され飲みやすくなりました。
腸に効きそうです。
 
 
今夜は運が良いと18時半頃西の空に細いお月様が見えるかもしれません☆彡
 
どうぞステキな1日をお過ごし下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女座の新月

2016-09-01 10:07:59 | 月のリズム

9月1日 旧暦の8月1日
本日18時3分頃乙女座で新月がおこります。金環日食。占星術では次の金環日食2017年2月26日まで、その影響月続くと言われています。
新月は新たなスタートのとき。今日の新月はパワフルです!!!!
新月タイムが過ぎたら、新月の願い事を書きましょう☆彡

乙女座の新月のデトックスランチボックス☆彡
ホルモンバランスを整え、腎臓ケアをする小豆ごはんのおむすびを作りました。

新月前後3日間は肝臓浄化の時期。
緑黄色野菜、酸味を加え肝臓を強化し
肝臓のお母様、腎臓系に効く食材、小豆や海藻、黒色食材など
も使い五行カラー(木・青 火・赤 土・黄 金・白 水・黒)を入れ込んだランチボックス。

月の周期に陰陽五行を取り入れた食事法を取り入れると、腸内細菌も活性化し、自然との調和もしやすくなります。身体や心も整いやすく、人生が大きく変わりますよ〜。

新月は新たなスタートの時
初めて乳酸生甘酒を仕込んでみました。
まだ実験段階ですが
マイルドな酸味が飲みやすいかもしれません。
安定して作れるようになると
甘酒の甘みが苦手な方にもおすすめかもしれません。

来夏ころから新たな活動の場のお話をいただいております。念願の郊外型リトリートリゾートの活動が実現しそうです。
月のリズムを取り入れたメニューのご提案やご提供、新月、満月にボディーワークとのコラボでプチ断食プログラムなどの発信をしていかれると嬉しいと思う新月の朝〜☆*:.。.

HAPPY TABLEのコンセプトは
〜健康と幸せはキッチンから〜
この秋はさらに月のリズムに関する食事法、生活法の発信も深めていきたいと思います。

どうぞステキな新月をお過ごし下さい☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする