goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

【11月の陰陽五行フードセラピー講座】

2020-11-16 21:35:00 | 2020陰陽五行フードセラピー講座
11月14日と18日に陰陽五行フードセラピー講座を開催させていただきました。

隔月レクチャーと手当て
隔月調理実習+α
で進行しております。

昨日は調理実習メインの日





テーマは
秋の陰陽五行料理&テーブルセッティング
肺大腸系を癒す 玄米・白くて辛い根の野菜の活用法

玉ねぎの味噌煮



☆メニュー
◎舞茸入り炊き込みごはん 紅生姜
◎ベジおでん
◎玉ねぎの味噌煮
◎紅芯大根の麹ピクルス
◎海苔の佃煮
◎甘酒ゼリー りんご葛ソース





陰陽五行 金
秋 肺大腸
色 白
味 辛み(白くて辛い根の野菜を甘みに転じて調理)
形 丸

☆肺大腸を強化するオススメの食べ物
玄米、雑穀、玄米味噌
白くて辛い根の野菜(大根、玉ねぎ、ねぎ、生姜など)
蓮根、葛、根菜類
乾物類、海藻類
ヌメヌメ食材(納豆、長芋、大和芋、里芋など)
発酵食品、種子など

テーブルカラーは白
お花とプレートはラウンド

コトコト煮込んだお料理が美味しく感じる時期


玄米、根菜、乾物、海藻などデトックス食材をふんだんに使ったメニュー✨

おでんに油揚げ(油抜きはしています!)を使いましたが、それ以外はノンオイルクッキング。

肺大腸の不調は
油や乳製品が目詰まりをおこすことが原因なのでヒーリングメニューの時には極力油を控えたものをご紹介しました。

折りよく新月期にデトックスにも向く食材満載のランチでしたが
ボリューミーでしたね(^_^;)

潤いや温めをテーマにしたランチでしたが
試食中皆様汗ばんできて、まるで温泉に入っているみたいに身体がポカポカしてきましたと嬉しいお声も(*^^*)

大好きな方々との幸せな時間♡






今月も幸せな時間をありがとう♡♡♡

月うさぎちゃんも少しだけバージョンアップさせました☆彡





手荒れが辛いというお声があったので急遽生姜油の実習もいたしました。タイムリーな内容だったので喜んでいただけて良かったです(^-^)





月のことにもご興味を持たれている方が増え嬉しいです☆彡

コロナも再び感染拡大しております。
身近な食材でケアできることは沢山あります!
対策もお伝えいたしました。もちろんお食事からのアプローチも大切ですが、温活も大切だと考えております。

昨夜もお月様がキレイでしたね☆彡





感謝を込めて☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【秋の土用の入りに潤いDAY】

2020-10-22 22:55:00 | 2020陰陽五行フードセラピー講座

秋の土用入りに陰陽五行フードセラピー講座平日クラスを開催させていただきました。





呼吸器トラブルが起こりやすい秋の土用の入りに
陰陽五行秋編&満月期(肺・大腸系)
秋(満月期)に出やすい症状、過ごし方、おすすめの食材、望診法(基礎)、手当法
のお話をさせていただきました。

乾燥が気になる時期ですね。

レクチャー&手当&お食事&温活でケアをしていただき、安心して土用もお過ごしいただけると思います。








ランチのテーマは「潤い」
ランチ後は皆様キラキラ輝いていらっしゃいました☆彡
潤いは女性の永遠のテーマかもしれません☆彡




潤いランチ☺️✨💖

☆メニュー
古代米入り玄米ごはん 胡麻塩
玉ねぎとえのきのお味噌汁(蓮根と正午の搾かす入り)
もちきびと蓮根の宝袋 大根 しめじ 小松菜
ひじき蓮根
長芋の梅酢漬け
ねぎ味噌
小豆かぼちゃ
ごぼうの養老煮



杏仁豆腐 白木耳のコンポート添え


お仕事が入られ、中抜けしたF恵ちゃんもお仕事後に試食にいらしてくださり、胃袋掴まれた〜なんて嬉しいことを。眼の前でおいしい、おいしいと召し上がっていただけるとこちらも幸せ倍増ですね。

皆様と過ごす至福のひととき♡





今日もHAPPY TABLEをありがとうございました(*^^*)

感謝を込めて☆彡

来月も楽しみにお待ちいたしております。




皆様が帰られた後の月☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11月11日(水)に予定しておりましたはじめての精進料理ですが都合により11月5日(木)に変更させていただきます。ご予定いただいていた方にはご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

ご都合が合う方は是非。

https://fb.me/e/1Ge5XFjeC

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

12月4日(金)にクリスマスパーティーを開催させていただきます。若干名募集中です☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新月の陰陽五行フードセラピー講座】

2020-10-19 09:29:00 | 2020陰陽五行フードセラピー講座
10 月17 日新月に陰陽五行フードセラピー講座土曜日クラスを開催させていただきました。

秋編&満月期(肺・大腸系)
秋(満月期)に出やすい症状、過ごし方、おすすめの食材、望診法(基礎)、手当法のご紹介。




内容もりもりですが。。。
1日かけて身近な食材でテーマの経絡を整えていただくプログラムになっております☆

月うさぎちゃんで解説




10月20日から秋の土用を迎えます。
この時期は呼吸器疾患や皮膚トラブルが起きやすい時期。
偶然?必然?の日程でしたが、土用前にケアが良かったです。

決して脅かすわけではありませんが、春の土用、夏の土用とコロナの感染が拡大しておりましたので、特に呼吸器トラブルが起きやすい秋の土用へ向けてのケアは大切だと考えております。

この講座の良いところ
皆様と一緒に私自身もケアができること。

お肉やお魚などをいただいた時の食べ合わせや中和させる食材のお話もさせていただきました。陰陽を交えてお伝えすると理解しやすいようですね。

動物性をいただいたらダメというのではなく、食べ合わせやデトックス方法など対策がわかっていると安心して過ごせるのではないかと思います。

ランチのテーマは「潤い」
肺大腸の食薬を
玄米、雑穀、白くて辛い根の野菜(大根、玉ねぎ、ネギ、生姜)、蓮根、きのこ類、ねばねば食材、乾物、海藻などを使ったランチ







手当法は
第一大根湯、蓮根湯、里芋湿布






もちろんお食事も大切ですが、
私がセルフケアで一番にオススメしているのは温活。

美味しい!楽しい!と仰っていただけ
とっても幸せな新月になりました





感謝を込めて☆彡

水曜日クラスの皆様も楽しみにお待ちいたしております(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【美しいミューズ達との至福な時間】

2020-09-20 10:02:00 | 2020陰陽五行フードセラピー講座
9/16に
陰陽五行フードセラピー講座 土用編
平日のクラスを開催させていただきました。

暑くもなく寒くもなく快適な1日になりました。

あいにくお休みの方が多くセミプライベートレッスン。

いつも前向きで元気と幸せを沢山運んできて下さる
美しい多彩のお二人♡♡♡






とっても楽しいクッキングタイムそして
HAPPY TABLEなりました(*^^*)

夏の疲れが出る頃

身体の中心軸を整える
穀物野菜の甘み
黄色くて甘い野菜を
楽しんでいただきました☆彡

重ね煮実習




粟と甘い野菜のスープ


もちきびナゲット


胃脾系を癒す黄色のテーブルセッティング

☆メニュー
◎ひよこ豆と古代小麦入り玄米ごはん
◎もちあわと甘い野菜のスープ
◎もちきびナゲット(重ね煮利用)キャロットケチャップ添え
◎かぼちゃサラダ(重ね煮利用)
◎古代小麦のパスタサラダ(重ね煮利用)
◎大根の塩麹漬け ビーツのピクルス
◎さつま芋甘酒









来月はフルメンバー揃うと嬉しいです(*^^*)

感謝を込めて☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【陰陽五行フードセラピー講座 土用編&移行の時期(胃・脾系)】

2020-09-15 08:57:00 | 2020陰陽五行フードセラピー講座
9/12
陰陽五行の料理&テーブルコーディネート
胃脾系を癒す 米(雑穀)黄色い野菜 野菜の甘味の活用法






を開催させていただきました。

秋の訪れを感じさせる1日でした。

夏の疲れが出る頃
そろそろ秋へ向けて身体を整えていきたい時期です。
土用の時期や晩夏の時期などにおすすめの
穀物や野菜の甘味を味わっていただくお料理をご紹介いたしました。

実習は
胃脾系を癒す土鍋料理を中心に
甘い野菜のスープ






もちきびの炊き方→もちきびのナゲット





基本の重ね煮のおさらい
活用法









などなど

皆様とのクッキングタイムは本当に楽しい♡





☆メニュー
◎ひよこ豆入り玄米ごはん
 鉄火味噌 梅ひじきのふりかけ






◎あわと甘い野菜のスープ




◎もちきびナゲット(重ね煮利用)
 キャロットケチャップ




◎かぼちゃサラダ(重ね煮利用)







◎古代小麦のパスタサラダ(重ね煮利用)




◎大根の塩麹漬け ビーツのピクルス




◎さつま芋甘酒




ノンシュガークッキングですが
甘〜いのお声が(*^^*)

野菜の甘味、旨味を存分に引き出したお料理
身体も心も満たされます✨

テーブルセッティングは
黄色と四角をテーマに設えました☆彡

今月もHAPPY TABLEをありがとうございました♡





水曜日のクラスの皆様も楽しみにお待ちいたしております(*^^*)

感謝を込めて☆彡



先日届いたレモンクッキーとケーキもお裾分け☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする