goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

【新月は幸せな食卓からスタート!幸せな連鎖が繋がりますように💖】

2018-06-15 08:36:35 | 陰陽五行料理ベーシック

昨日は陰陽五行料理ベーシックを開催いたしました。

テーマは陰陽五行 夏編(上弦の月期 心小腸系)
心小腸系を癒す 高きび、赤色食材、苦味の食材の活用法

心小腸系に出やすい症状などの解説後
調理実習を。

心臓の食薬の一つ
高きびの炊き方と活用法
赤色食材や苦味の食材の活用法のご紹介をいたしました!

新月でしたので
玄米は小豆とはと麦入りに。
梅雨時のむくみ対策にも良い組み合わせです!

梅雨時ということもあり、
身体を冷やしすぎない食材を活用しながら
水分代謝を良くし
食材から太陽エネルギーを吸収できるような
メニュー構成に!

☆メニュー
小豆とはと麦入り玄米ごはん
わかめのスープ
高きび入り麻婆豆腐
切り干し大根の中華サラダ
ズッキーニとパプリカの塩麹炒め
紅芯大根のべったら漬け
ココナッツミルクのブラマンジェ











夏に向かう時期
いくつか常備しておくと便利な
調味料もご紹介いたしました!

スイーツのリクエストをいただいておりますので毎回簡単に作れるスイーツもご紹介しております。

皆様の感想!
美味したったです☆彡
麻婆豆腐はこれからこれにします!
ひき肉代わりに高きびを使うと美味しい!
切り干し大根のサラダを作ってみます!
ズッキーニとパプリカの塩麹炒めを作ってみます!
などなどのお声も伺え嬉しかったです!

レポも楽しみにいたしておりますね(*^^*)

コミュニュケーションの星座
双子座の新月

今まで体感したことがないような大きなお仕事のご依頼があった方
人生の転機を迎え、さらに好転されそうな方
など嬉しいご報告も✨

皆様と楽しい会話を交わしながらの幸せな食卓になりました。

さらにご家庭で幸せな食卓を繋いでいっていただけると嬉しいです。

多くの方々の健康と幸せのお手伝いを深め、広げられると嬉しいと思った幸せな新月になりました。

感謝を込めて💖💖💖
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
次回は7月5日(木)
~お台所は薬箱~「陰陽五行料理ベーシック」
ゲスト参加、途中からの通年参加の方もお受けしております。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/40e601a986a7d52ac353b6773782f232
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽五行料理ベーシック講座 第3回目

2018-05-11 08:54:51 | 陰陽五行料理ベーシック
【彩りがキレイです〜】

〜お台所は薬箱〜陰陽五行料理ベーシック講座を開催させていただきました。

今回のテーマは夏編 上限の月期 心小腸系

初夏向けのメニューをご紹介いたしました。
と言っても今日は肌寒いくらいの日。

初夏向けの食材を使っても、身体を冷やしすぎなようなポイントなどもお伝えいたしました。

☆メニュー
高きび入り玄米焼きおむすび
新玉ねぎのミソスープ
夏野菜のスクランブル豆腐
アマランサスと野菜のサラダ
きゅうりとラディッシュの塩麹漬け
昆布の甘酒醤油煮
穀物コーヒーのゼリー



少しモリモリにしすぎましたが、皆様手際が良いので無事に進行いたしました。

夏向け&上限の月期のお料理
心小腸系を癒す
植物性の赤色食材
苦味の食材を組み合わせ
カラフルに構成いたしました!

盛り付けも彩りがキレイ〜と好評でした。



心臓系をよくする過ごし方はトキメキ!!!

テーブルは
心小腸系を癒す赤を基調とした
テーブルクロスとフラワーアレンジメントを飾りました。
盛り付けや演出も大切ですね!

ミソスープは
一見和風スープなのに、煮込む時にある食材をー加えたことにより、不思議と洋風味になると喜ばれました!



その他の
お料理も好評で良かったです。

試食タイムには皆様との会話も弾みました!!!

今日のメンバーは全員、11月の西邨マユミさんのライブキッチンにも参加ご希望をいただきました。まだ予告段階でしたのにとっても嬉しいです☆彡

手に入りやすい材料の簡単なお料理ばかりですので、お家でもお楽しみいただけると嬉しいです!

寒暖の差が激しいですが、くれぐれもご自愛の上、ワクワク、ドキドキ、トキメク毎日をお過ごし下さい♡

朝はあいにくの雨模様でしたが、お帰り時は晴れ間が広がり良かったです。

来月も楽しみにお待ちいたしております✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆次回は6月14日(木)
~お台所は薬箱~「陰陽五行料理ベーシック」
ゲスト参加、途中からの通年参加の方もお受けしております。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/40e601a986a7d52ac353b6773782f232
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【どれもすぐに家ですぐに作りたいお料理です!】

2018-04-13 09:56:25 | 陰陽五行料理ベーシック


昨日は陰陽五行料理ベーシック講座を開催させていただきました。

ステキなご縁に恵まれ
今月から新メンバー達も加わり、ますます楽しいクラス開催になり、ありがとうございました!

テーマは
「陰陽五行春編(新月期 肝胆嚢系)②」
肝胆嚢系を癒す麦、緑黄力野菜、酸味の活用法

梅醤ペーストを練ることからスタートし
梅醤番茶をいただきながら
春に出やすい症状や対策
まもなく訪れる春の土用対策のミニレクチャー

実習は
圧力鍋と土鍋の玄米炊きくらべ
基本の昆布だしの取り方
肝系を癒す
麦、緑黄色野菜、野草、酸味、発酵調味料を活用した
油控えめの蒸す、茹でる、あえるなどの春向けの調理法やデザートのご紹介いたしました。
体内の油が溶けやすいこの時期のヒーリングメニューは油分を控え、油を酵素パワーや麹パワーで分解していきます。

☆ランチメニュー
圧力鍋炊き玄米おむすび
土鍋炊き玄米おむすび
あおさのお味噌汁
テンペの照り焼き サラダ添え 人参麹ドレッシング
温野菜 ピーナッツ麹ソース添え
切り干し大根のマリネ
大根梅酢漬け
柑橘類のゼリー








シンプル調理が多かったので
ソースバリエーションをご紹介いたしました。

玄米は
土鍋炊き派と
圧力鍋炊き派に分かれました。
その日のご体調や気候によっても好みが変わりますね!

どれもすぐに家で作ってみたいと嬉しいお声をいただきました!
テンペや
ソースバリエーションも好評でした!

試食タイムは会話も弾み、情報交換も飛び交い、とっても楽しいひと時になりました。

お台所は薬箱〜健康と幸せはキッチンから〜
身近な食材のパワーを使い、春も元気に楽しくお過ごしいただけると嬉しいです💖

来月も楽しみにお待ちいたしております☺️💕

感謝を込めて✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

陰陽五行料理ベーシックは
単発や途中回からのご参加も藻お受けしております。
次回は5月10日(木)になります。
~お台所は薬箱~「陰陽五行料理ベーシック」講座ご案内 - HAPPY TABLE DIARY
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/40e601a986a7d52ac353b6773782f232

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月の常備菜講座のご予約スタートいたしました!お申し込みをいただきはじめております。ご希望くださる方はお早めのお申し込みをおすすめいたします。

☆~大人気~常備菜講座6月@宇都宮ご案内 - HAPPY TABLE DIARY
6月2日(土)(お席をご用意できます)
6月27日(水)(残席わずか)
https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/7242c620feede73d90d9d5997aad252d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜お台所は薬箱〜第一回 陰陽五行料理ベーシック講座

2018-02-15 16:03:36 | 陰陽五行料理ベーシック

お陰様で
〜お台所は薬箱〜
陰陽五行料理ベーシック講座
がスタートいたしました。

『陰陽五行入門』お台所は薬箱
暮らしに活かす陰陽五行とは
レクチャー

昨日バレンタイでチョコを食べ過ぎて
頭痛が〜〜〜!!!!
の対処方法からご紹介。

陰陽原理や陰陽五行がわかるようになると
こういう時にも安心して過ごせます!!!(主人は大丈夫だったかしら〜〜💦)

美味しくいただく時には美味しく
あとのセルフケアをしっかりできれば
罪悪感を感じたり、焦ることなく
楽しく過ごせます🎵

実習
基本の玄米ごはんの炊き方
基本の出汁の取り方とお味噌汁の作り方
還元塩のごま塩作り

今日はおかずは私の方でご用意させていただきました。

☆ランチメニュー
玄米ごはん ごま塩
大根と玉ねぎのお味噌汁 麦味噌 八丁味噌
ひよこ豆のシチュー
菜の花のマスタード和え
菊芋のきんぴら
マランサス昆布
紅芯大根の塩麹漬け 蓮根梅酢漬け
玄米甘酒
フルーツ甘酒

試食タイムは自分のためにも
玄米200回噛みからスタート☆彡
消化吸収のよい身体作り後は楽しく会話を☆彡

五行の食材
五行カラー
五味を入れた
ランチ

からだは食べるものからできているを実感され、この講座を選んでくださったリピーターの方♡♡♡

昨年岡部先生とのコラボ講座にご参加いただき
ご家族から私のお料理が好評だったからという嬉しいご参加も♡♡

ステキなご縁で繋がる方々。
素晴らしいメンバーに恵まれ
和気藹々と
心豊な時間を共有させていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

身近な食材の力を借り
ご自身やご家族の健康管理に役立てていただけると嬉しいです。

来月も楽しみにお待ちいたしております。

陰陽五行料理ベーシックは単発でのご受講もお受けしております。
来月は3月15日(木)になります。
『陰陽五行 春編(新月期 肝胆嚢系)①』
春に出やすい症状、オススメの食材、料理法、過ごし方
詳しくはこちらから⇩

NEW~お台所は薬箱~「陰陽五行料理ベーシック」講座ご案内 - HAPPY TABLE DIARY
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/40e601a986a7d52ac353b6773782f232

https://www.facebook.com/events/503864563316129/?event_time_id=503864599982792?ti=icl


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW~お台所は薬箱~「陰陽五行料理ベーシック」講座ご案内

2017-12-28 18:18:51 | 陰陽五行料理ベーシック

NEW~お台所は薬箱~2018.2スタート

「陰陽五行料理ベーシック」講座ご案内 

東洋医学の知恵「陰陽五行」を知ると体と心のバランスが整います。
マクロビオティックの理論をベースに
日本の気候や日本人に合わせ、季節や月のリズムごとに出やすい症状や
おすすめの食材、料理法、過ごし方など基礎知識をご紹介いたします。
自然と調和できるようになると、心身のバランスが心地よく整います。
身近な食材のパワーを借り、お薬に頼らない生活で、ご自身やご家族の健康管理に役立てみませんか。 


(イメージ写真)

*******************************************************************

第1回 2/15(木)
「陰陽五行入門」 お台所は薬箱 暮らしに活かす陰陽五行とは
  レクチャー、基本の玄米ご飯の炊き方、だしの取り方 

第2回 3/15(木)
「陰陽五行 春編(新月期 肝胆嚢系)①」
 春に出やすい症状、おすすめの食材、料理法、過ごし方

 第3回 4/12(木)
「陰陽五行 春編(新月期 肝胆嚢系)②」
 肝胆嚢系を癒す 麦、緑黄色野菜、酸味の活用法

 第4回 5/10(木)
「陰陽五行 夏編(上弦の月期 心小腸系)①」
 夏に出やすい症状、おすすめの食材、料理法、過ごし方

第5回 6/14(木)
「陰陽五行 夏編(上弦の月期 心小腸系)②」
 心小腸系を癒す 高きび、赤色食材、苦み野菜の活用法

 第6回 7/5(木)
「陰陽五行 土用編(移行の時期 胃脾系)①」
 土用に出やすい症状、おすすめの食材、料理法、過ごし方

第7回 8/9 (木)
「陰陽五行 土用編(移行の時期 胃脾系)②」
 胃脾系を癒す 米、黄色い野菜、野菜甘みの活用法

 第8回 9/13(木)
「陰陽五行 秋編(満月期 肺大腸系)①」
 秋に出やすい症状、おすすめの食材、料理法、過ごし方

 第9回 10/11(木)
「陰陽五行 秋編(満月期 肺大腸系)②」
 肺大腸系を癒す 玄米・雑穀、白くて辛い根の野菜の活用法

 第10回 11/8(木)
「陰陽五行 冬編(下弦の月期 腎膀胱系)①」
 冬に出やすい症状、おすすめの食材、料理法、過ごし方

 第11回 12/6(木)
「陰陽五行 冬編(下弦の月期 腎膀胱系)②」
 腎膀胱系を癒す 小豆、黒色食材、鹹味の活用法

 ******************************************************************************

【講師】杉村美樹 

【会場】マクロビオティック サロンHAPPY TABLE
   (宇都宮市睦町 お申込みいただいた方に詳細をお知らせいたします) 

【参加費用】
 全11回 66,000円(テキスト、材料費込み)
 単発:1回6,500円     

 【時間】各回10:30~14:00

 【講座の流れ】
 第1回 レクチャー+実習 おかずはご用意させていただきます。
 第2~11回 ミニレクチャー、実習、試食、ミニレクチャー
 テーマに合わせた一汁三菜のお料理のご紹介と飲み物とミニデザートをご用意いたします。

 【こんな方におすすめです】
・マクロビオティックの基礎を学びたい方
・陰陽五行料理の基礎を学びたい方
・レパートリーを増やされたい方
・ご自身やご家族の体質改善をされたい方
・食材のパワーでお薬に頼らない生活をされたい方
・自然に沿った暮らしをされたい方
・月のリズムを取り入れた生活をされたい方

さらに手当法、望診法などまで体系的に学ばれたい方は
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座をおすすめいたします。

 **************************************************************

 【ご受講にあたり】
・予約制。
・参加費用は振込もしくは事前入金制にさせていただいております。
・お申込みいただいた方に振込先、会場アクセス、詳しいご案内をお送りさせていただきます。 

☆キャンセルについて
・準備の都合上、1週間前からキャンセル料が発生いたします。
・講座開講後、ご納入いただいた参加費用の返金はいたしておりませんのでご了承ください。

☆お休みについて
・必ずご連絡ください。
・振替についてはご相談ください。

☆持ち物
エプロン、筆記用具、お手拭、持ち帰り容器

☆駐車所について
マンション内には駐車場をご用意できませんのでご了承下さい。
(お申し込み時に近くの駐車場をご案内させていただきます)

***********************************************************************

*お問い合わせ、お申し込み
happytable@ninus.ocn.ne.jp

*はじめてご受講の方はお申し込み時に
1.ご希望のクラス
2.お名前
3.郵便番号
4.ご住所
5.お電話番号(緊急時に使用)
6.年齢
7.マクロビオティック学びや実践の有無
をご記入下さい。

リピータの方は
ご希望のクラスのご記入をお願いいたします

※ご予約はお申込順とさせたいただきます。
お問い合わせ時のお願い:
私からのメールが受け取れる設定になさり、メールの送信をお願いいたします。
2日以内に返信させていただくようにしておりますが、
返信がない場合は再送をお願いできましたら幸いです。

※お子様連れご希望の方はご相談ください。

 ************************************************************************

杉村美樹 【プロフィール】

1963年生まれ。東京都出身。マクロビオティック料理研究家。発酵マイスター。パーソナルシェフ。
慶應義塾大学文学部卒。
大学卒業後、ヨーロッパの食卓芸術を学び、テーブルデコレーターとして活動。
2005年にマクロビオティックに出会い、子供時代からの様々な不調を克服する。
身近な食材のパワーでお薬に頼らない生活の快適さを実感する。

~健康と幸せはキッチンから~をコンセプトに、
宇都宮市の自宅でマクロビオティックサロン「HAPPY TABLE」を主宰。
日本の伝統的な発酵食、月のリズムと五行を取り入れた食事法や生活法、テーブルセッティング法を提案している。
毎年師である岡部賢二先生の講座やプチ断食セミナー、プロを招いてのお料理教室も企画。
多くの方々の健康と美と幸せのお手伝いをしたいという願いからパーソナルシェフサービスもスタートする。
プチ断食歴9年。

主な資格
★KIJレベルⅢ終了  クシマクロビオティックインストラクター
★松本塾師範科卒 桜沢流マクロビオティック師範
★岡部賢二先生によるMI塾修了マクロビオティックインストラクター
★平田優シェフ シンプルモダンナチュレクッキングスクール上級プロフェッショナル修了
★日本パーソナルシェフ協会認定パーソナルシェフ
★日本発酵文化協会認定 発酵マイスター

本・共著
岡部賢二先生著 杉村美樹料理「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」 パルコ出版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする