Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

帰路~酔いどれ電停

2006-08-24 23:11:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

今月はこれまで、私の周囲での色んな事共を交えながら、我が故郷の隣街を走る路面電車、豊橋鉄道市内線、東田(あずまだ)本線をざっと辿って参りました。途中の運動公園支線を含めても5km余。徒歩でも足に覚えのある方なら、約1時間強で踏破できる距離かも知れません。
終点の赤岩口は豊橋の東郊。ここから県道は上り坂となり、静岡県との境、多米(ため)峠へと通じます。ここからの浜名湖の眺めも中々ですね。赤岩口電停の近所にも寺社などがあり、又有名な葦毛湿原への徒歩コースにもなっている様です。が、これらの見所は又の機会に譲り、恐れながら再びJR豊橋駅へと戻る事にします。
帰路の電車は昨春廃止の名古屋鉄道の岐阜路線、美濃町線にいた801号。
この車輌の事は昨秋の鉄道記念日にても少し触れましたが、2000=平成12年夏、正に我が故郷にて落成した一部低床式の所謂LRV。
これからの路面電車の方向性が強く示され、中央扉はノンステップにて車椅子での乗降も容易です。又空気バネを使ったエア・サスペンションによる走行系の威力で大変走行音が抑えられ、発進時のモーター音も、殆んど聞えないレベルであるのは何度乗っても新鮮な驚きです。又、かつてこの線にて活躍した元名古屋市内線電車に用いられた、駆動輪の径を大きくして走破性を向上させるマキシマム・トラクションの仕組みがこの車輌にも取り入れられており、良き技術の伝承をも感じさせます。登場後僅か5年弱で岐阜を追われ、当地にて昨夏より再起を果たしています。

さて私は折々この線を往来している訳ですが、やはり電車の車窓より眺めていますと、道路を通行する人や車輌の余裕のなさを感じるのは事実です。
無理な右折、強引な合流、無神経な路肩の駐停車等々・・・。
歩行者にしても、電車や車の直前横断、歩行喫煙、及び歩道上での携帯電話使用など、どうもマナーの悪さばかりが目につきます。
電車と一般車のニアミスもしばしばで、乗車中片道で1回は、ムッとする事がありますね。現に1年に何度か、接触事故が起きている様です。
考えてみますと、やはりほんの僅かな不心得の集積が、大きな迷惑や危害、そして遺憾な事故へと繋がっている様な気がします。逆に申せば、各位の僅かな心がけ1つで取り除ける問題が多い訳ですね。
こうした問題を少しでも改善する為には教育と啓蒙が必要です。道徳教育の再建が叫ばれて久しいですが、未だ改善への道筋は見えて来ません。
「道徳」の話題が出るとすぐ「戦前の軍国主義復活に結びつく」として執拗な反対論が出て参りますが、方法さえ適切ならそんな心配はないでしょう。そうした反対のあり方こそ短絡的で憂慮すべき事だと思います。
こうした教育は本当は、親が子に対して行なうべきものの様ですが、「その親たる中高年が壊れてしまっている」とはお笑いの第一人者にして映画監督の北野 武さんと文学者の福田和也さんのご指摘になっている所です。
何としても大人向けの道徳教育を再建し、再び子孫を健全に導ける、そんな状況を呼び返さなければと強く思うのは、私だけではないでしょう。
(ご案内)当HP「HAKASEの隠し部屋」の自己紹介欄と、WEB写真帖の各作品中にて、路面電車801号の影像を載せておりますので、ご興味があればご参照下さる様。*(日本)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする