goo blog サービス終了のお知らせ 

Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

7.金/加齢と飲酒

2022-01-07 22:00:00 | Weblog
【飲酒見直し】
読売新聞2021.8.12より部分引用。

若い頃と比べて、肝機能の低下でアルコールの分解が遅いうえ、体内の水分量も少ない。このため、飲酒した時の血中アルコール濃度が高くなり、少量でも酔いやすくなる。酔いが覚める時間も長くなる。

また、転倒に注意したい。さらに、飲み過ぎると失禁しやすくなり、心理的なダメージも大きい。過度の飲酒は認知機能の低下につながることもある。

眠れないからと飲む寝酒も厳禁。睡眠の質が低下するだけでなく、眠るためとして、飲酒量が増えたり、よりアルコール度数の高い酒を飲んだりすることで依存症のリスクも高まる。

シニアの飲酒量は次のどれか一つ。
(俺的には、完全に飲み過ぎ…)

結論としては、

酒と食事を一緒に楽しめば、酒は少ない量でも満足感を得やすく、だらだら飲み続けるのを防げる。酒でおなかを満たさず、しっかりと食べるように心がけることが重要。(引用終わる)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
酒を飲みながら、ガッツブログを書いている俺にとっては頭が痛い。

でも、肉をメインにタンパク質をガッツり食べて、各種ビタミン、抗酸化サプリ、カルシウム、マグネシウム等をたっぷり摂っているからごめんなさい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【肩、二頭筋、僧帽筋トレ】
若い頃に比べて、肩トレの頻度やバリエーションは高まっている。
結果、スーツの肩周りが窮屈になってきているから良しとするか。

今日は中6で肩。中3で2頭、中5で僧帽筋となった。

・パワーブロックで横、後、前を破壊(各5セット)
・マシンフロントプレス7
・ラテラルレイズマシンで片肩5
・ケーブルアップライトロウ3
・バーベルカール4
・ケーブルプリチャーカール5
・ケーブルストレッチカール4
・マシンシュラッグ6

約2時間半。今日は「量のトレ」。

晩酌で、豚、鷄、野菜、プロテインケーキ、山盛りサプリを食したので良しとするか!

明日は、全集中で『脚トレ』‼️

今日も、ありがとうございました🤗