昨日は子ども家庭集会クリスマス会でした。Mちゃんの家に8人の子どもたちが集まりました。
クリスチャン・ペンクラブで上演したクリスマス創作童話「マロンとフロンの水くみ」を朗読劇にして演じました。JCPのHPを開いてトップページの「作品」をクリックすると童話を読むことができます。
ペンクラブではひとり一役で行いましたが、人手不足のためI先生とわたしがひとり3役ずつこなしました。今年は特別AさんがすてきなBGMをつけてくださったので、お話が子どもたちの心に染み入ったことでしょう。
それにしても、今週の月曜日は風邪のため全く声が出なかったので土曜日に朗読劇ができるか不安でした。神様は少しずつ癒してくださって、当日はベストコンディションでできました。心から感謝!
お話の後、ケーキ作りをしました。これまでは大きなケーキ台に数人の子どもたちがデコレーションしていました。

今年は、子どもたちの希望でひとりずつカップケーキにデコレーションすることにしました。ひとつは自分のために作って、もう一つは友達のために作りました。

デコペン、生クリーム、チョコレート、グミなどでデコレーションしました。すてきなデザインのケーキばかり。食べるのがもったいない~

にほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
クリスチャン・ペンクラブで上演したクリスマス創作童話「マロンとフロンの水くみ」を朗読劇にして演じました。JCPのHPを開いてトップページの「作品」をクリックすると童話を読むことができます。
ペンクラブではひとり一役で行いましたが、人手不足のためI先生とわたしがひとり3役ずつこなしました。今年は特別AさんがすてきなBGMをつけてくださったので、お話が子どもたちの心に染み入ったことでしょう。
それにしても、今週の月曜日は風邪のため全く声が出なかったので土曜日に朗読劇ができるか不安でした。神様は少しずつ癒してくださって、当日はベストコンディションでできました。心から感謝!
お話の後、ケーキ作りをしました。これまでは大きなケーキ台に数人の子どもたちがデコレーションしていました。

今年は、子どもたちの希望でひとりずつカップケーキにデコレーションすることにしました。ひとつは自分のために作って、もう一つは友達のために作りました。

デコペン、生クリーム、チョコレート、グミなどでデコレーションしました。すてきなデザインのケーキばかり。食べるのがもったいない~


↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。