唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
復旧しました
結局は無線ルーターの設定に問題があったことが判明。昨夜遅くになってインターネット接続が復旧しました。ネットワーク側からだと(ADSLの場合)、スリッター、モデム、無線ルーター、PC本体と、単にネットに接続できないといってもいくつものステップがありますので、その原因を特定するのはなかなか大変な作業となります。
最初はモデムの不調を疑ったわけですが、結果的にわかったのは無線ルーターの設定が適切ではない状態になってしまったということ。ただし「なってしまった」理由がわからないわけですね。特にいじっていませんので、各種の設定の記憶されている部分に一時的かつ極部的に不具合が生じ、その設定内容が失われてしまったということなのだと思います。
そんなこんなで30時間ほどで復旧したわけですが、この間家中の5台のPCが言わば「ただの箱」状態になってしまいました。電気が止まった、ガスが止まったというほどではないにしても、相当困った状態になりますね。我が家のネット依存状態をあらためて思い知らされた感じですが、「こんなことで良いのか?」と思いつつも、そろそろ更に高速のサービスに乗り換えようかと思い始めた郷秋<Gauche>なのでありました(^^;。
例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、一足先に咲きだした大島桜。実は10日程前に郷秋<Gauche>のオフィス近くにあった大島桜の太い枝が4メートル程の高さの所で折れて垂れ下がってしまったのです。下を通るクルマの屋根のこすりかねない状態でしたので早速植木屋を呼んで切ってもらったのですが、そのときに手の届くところの小枝を切って花瓶に入れておいたものが先週末から咲き出し、今日になって七分咲になったものです。
☆☆☆
昨日恩田の森で撮影した写真をこちらに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
恩田Now
最初はモデムの不調を疑ったわけですが、結果的にわかったのは無線ルーターの設定が適切ではない状態になってしまったということ。ただし「なってしまった」理由がわからないわけですね。特にいじっていませんので、各種の設定の記憶されている部分に一時的かつ極部的に不具合が生じ、その設定内容が失われてしまったということなのだと思います。
そんなこんなで30時間ほどで復旧したわけですが、この間家中の5台のPCが言わば「ただの箱」状態になってしまいました。電気が止まった、ガスが止まったというほどではないにしても、相当困った状態になりますね。我が家のネット依存状態をあらためて思い知らされた感じですが、「こんなことで良いのか?」と思いつつも、そろそろ更に高速のサービスに乗り換えようかと思い始めた郷秋<Gauche>なのでありました(^^;。
![]() |
![]() |
例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、一足先に咲きだした大島桜。実は10日程前に郷秋<Gauche>のオフィス近くにあった大島桜の太い枝が4メートル程の高さの所で折れて垂れ下がってしまったのです。下を通るクルマの屋根のこすりかねない状態でしたので早速植木屋を呼んで切ってもらったのですが、そのときに手の届くところの小枝を切って花瓶に入れておいたものが先週末から咲き出し、今日になって七分咲になったものです。
昨日恩田の森で撮影した写真をこちらに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
恩田Now

コメント ( 2 ) | Trackback ( )