庭のスズラン

 庭のスズランが咲き始めました。十数年前に実家で咲いていたものをザクッとスコップ一つ分持って来て玄関前に植えたのですが、毎年少しずつ増えて今では結構な数の花をつけるに至っています。花の命は短く、咲き始めたと思ったら一週間ほどで見頃は終わってしまいます。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月29日に撮った写真を5点掲載いたしております。晩春最後の日の森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#すずらん #スズラン #花の命は短くて

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

月見草

 我が家の庭で今年最初の月見草が咲きました。
 「えっ!月見草って黄色い花じゃないの?」
 「え〜〜っ!月見草ってピンクの花じゃないの?」
と云うあなた、どちらも間違いです。本物の月見草は華奢な茎の上に白い大きな花を咲かせるこの花なのです。

 月見草が黄色い花だと思っていたあなたに、それは待宵草(まつよいぐさ)、もしくは大待宵草(おおまつよいぐさ)です。宵待草(よいまちぐさ。竹久夢二作詞・多忠亮作曲の楽曲から)と云う素敵な別名もありますが、それは月見草ではありません。

 月見草がピンク花だと思っていたあなたに、それは昼咲桃色月見草(ひるざきももいろつきみそう)です。文字通り(名前通り)昼に咲く桃色の花です。待宵草よりは月見草に似ていますが、本物の月見草ではありません。

 自称「本物の月見草を絶滅から守る会」の郷秋<Gauche>は本物の月見草についてこれまでも幾度か書いております。本物の月見草に興味を持たれた方はぜひ、下記をご参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/8f5b1dd6e2c23c55a7c11f5c36d0e4e8

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月25日に撮った写真を6点掲載いたしております。初夏へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#月見草 #本物の月見草 #宵待草 #待宵草 #大待宵草 #マツヨイグサ #ツキミソウ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

クリーピングタイム?

 通りすがりで時間がなくiPhoneでささっと一枚だけ撮ってきた美しいグランドカバー。「きっとクリーピングタイムだ」(手前の紫色の花と所々で立ち上がっている斑入りの葉っぱは同じ場所で共生している蔓日々草)と思って撮ってきたのですが果たしそうなのかどうか自信がありません。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月25日に撮った写真を6点掲載いたしております。初夏へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#クリーピングタイム #ホント?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ルッコラの発芽


ピントが甘いのはご愛嬌(^^;

 昨年末から先週まで5カ月近くも我が家の食卓を彩り、かつ家計を助けてくれたルッコラを、先週水曜日に全て抜いて牛糞堆肥と腐葉土と化成肥料を混ぜ込んでその日のうちにまたしてもルッコラの種を蒔きました。

 そして早くも本日、発芽を確認しました。いつもは秋遅くなってから播種、冬から春にかけて収穫しておりましたが、今回は初めて春蒔きに挑戦です。虫に食べれないように、ま引いた後にネットをかけておきたいと思います。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月25日に撮った写真を6点掲載いたしております。初夏へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#ルッコラの発芽 #春蒔き

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

オレンジとレモンを収穫

 オレンジ色の実がぶらさがっていた方いかにもオレンジの木らしく見えるので採らずに残していたのですが、そろそろ花が咲きそうな気配がしてきたので慌てて収穫。今年はこれまでに40個ほど採っていて残りは30個。オレンジは例年並みの収穫。今年はレモンが不作で今日の3個と合わせてわずか6個の収穫。来年に期待しよう。


 と云う訳でさっそくオレンジを絞って飲んでみました。実が小さいので人力レモン絞り器でえっちらおっちら8個絞ってちょうど350ml。完全無添加の我が家産オレンジ100%のジュース。部屋中に広がる良い香り、程よい甘さと酸味。美味しゅうございました。で、残りは家人が明日マーマレードにするのだと張り切っておりますがどうなることでしょうか。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月25日に撮った写真を6点掲載いたしております。初夏へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#自家産オレンジ #完全無添加のオレンジジュース #自家産レモン

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

著莪


 著莪(しゃが)。射干とも書く。別名、胡蝶花。森林の周辺部の日陰でやや湿ったところに多く生育。中国原産ですがかなり古い時代に日本に渡来し今ではすっかり土着しています。アヤメの仲間ですが草丈は30〜40センチと小さいため、写真を撮るときには「しゃが」まなければなりません。

 blog「恩田の森Now」https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月25日に撮った写真を6点掲載いたしております。初夏へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#著莪 #射干 #シャガ #小ぶりなアヤメ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

VW New Scirocco?!


画像はSpyder7のWebsiteより

 途絶えていたVW シロッコがGolf 8をベースにした新型となり2021年に登場かとの情報。
https://spyder7.com/article/img/2020/04/24/12469/148207.html

 歴代のシロッコは4ドアハッチバックのGolfをベースにしたスポーティーな3ドアハッチバックだが、その登場はベースのGolfのモデルチェンジとは必ずしもシンクロせず、時に途切れ途切れのモデルライフともなっていた。先代シロッコも2014年には販売終了となっているので、情報通りに登場すれば7年振りの再登板と云うことになる。

 予想CGはGolf 8の フロントのイメージをそのままにVWマークが入らないほどまでに低め、Bピラー以降には先代シロッコを持ってきた、そんなCGだがもしこのまま出てくるのだとすれば決して悪くないホットハッチの登場と云うことになることだろうか。廉価版とGTI、そしてRがラインナップされることは間違いないだろう。勿論今どきなので電気仕掛けのモデルも用意されるであろうことは容易に想像できる。

 私の足としても悪くないね。今は4ドアだけれど一人で乗ることが93%、二人で乗るのが5%くらいのはずだから後ろのドアが必要なのは残りの2%。事実上必要ないとうことだ。あとはチェロが載れば良い訳で、これはGolf 7の助手席に乗ることは確認済みだし、リアシートを畳んだカーゴスペースにも載ることは間違いない。

 Spyder7の予想 CGのシロッコは何とも地味なグレー(ガンメタリック?)だけれど、明るいシルバーや鮮やかな赤も似合うことだろう。ジャーマンシルバーも良いけれど、ホットハッチとなれば勿論赤も良い。いざ買うとなれば大いに悩むことになるだろうか。

 興味を持たれた方はぜひSpyder7のWebsiteで詳細をご確認ください。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月19日に撮った写真を6点掲載いたしております。闌春から晩春へと、その歩みを早める森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#フォルクスワーゲン #次期シロッコ # VW New Scirocco

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

カローラ指数

トヨタカローラスポーツ
画像は下記サイトよりスクリーンショット

 webモーターマガジンに興味深い記事が掲載されていた。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17357350

 給与所得者の平均年収に占めるトヨタカローラの新車販売価格割合の変遷である。

 1966年に登場した初代カローラの価格は49万円で、当時の平均年収が55万円であったので「カローラ指数」は90。つまり当時のカローラは年収の90%を注ぎ込まなければ購入できない程の高額商品であったのだ。で、2018年の平均年収は440万円に「カローラ指数」90を当てはめてみると約400万円となり、BMW 1シリーズの中級グレードの価格に相当するから驚く。

 詳しくは上記webモーターマガジのWebPageをご覧いただきたいのだが、三代目カローラ末期の1979年には「カローラ指数」は25まで低下する。これは給与水準の上昇と量産化による車両価格低下の相乗効果である。現在の価格に換算すると110万円に相当し、軽自動車でさえ200万円を超えることも珍しくなくなった昨今では、この価格の乗用車を見つけるのさえ難しいほどの低価格である。

 では現在のカローラはどうかと云うと、2018年登場の12代目カローラスポーツの価格は250万円となっており「カローラ指数」は57と、最も低くなった1979年の倍以上の数値となっている。

 もちろん、今のカローラは最も「カローラ指数」が最も低かった1979年当時のカローラとは比べ物にならないほど大きく立派で、動力性能も燃費も良く、安全で快適で豪華で便利にできているわけだが、当時のカローラの2倍以上にも価格が高騰したとなっては、欲しいと思ってもなかなか手が出ないのも事実。最近の若者のクルマ離れも推して知るべし、なのである。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月19日に撮った写真を6点掲載いたしております。闌春から晩春へと、その歩みを早める森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#カローラ指数 # webモーターマガジン #クルマの価格の変遷

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

クリスマスローズの自家採種


 二カ月間、愛らしい花を見せてくれていたクリスマスローズの花もそろそろ終わりを迎えてきましたので、少し増やしてみようかと思い採種することにしました。本当はお茶っ葉を入れるようなネット状のものが良いようなのですが、花がすっぽり入る大きさのものが無かったので随分前に枇杷にかけるために入手して残っていた袋を流用しました(二重になっていた中袋は撤去)。

 庭のあちらこちらに勝手にクリスマスローズが広がっているのですが、それはほとんど全部紫色で一重咲きの、私が勝手に「これが原種だろう」と思っているもので八重咲きの愛らしものは自然には増えて来ません。やはり原種の繁殖力は強く、改良されたものは弱いということなのでしょうか。


 袋を被せてしまったので花が見えませんが、2月25日にご覧いただいているこの花です。
https://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/05bc02cd9a623bdaeebe4e66c203d971

 種苗法が改正され自家増殖(採種)が禁止されたことを思い出して念のために調べてみましたが、いわゆる自家菜園(野菜ではありませんが)は対象外のようです。個人的な利用については音楽や書籍等の著作権と同様に考えれば良いようです。

 このことについて詳しくお知りになりたい方はhttps://togetter.com/li/1415163 をご覧ください。わかりやすく解説されております。上の画像も同サイトからの転載です。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月19日に撮った写真を6点掲載いたしております。闌春から晩春へと、その歩みを早める森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#クリスマスローズ #自家採種 #自家増殖 #種苗法 #自家菜園

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

八重桜(その二)

 再び八重桜です。19日に、「八重桜と云えば濃いピンクの「関山」(かんざん、せきやまとも云う)が有名で」と書きましたが、これがその関山ではないかと思います。一般的には「かんざん」と呼ばれるようですが、学名にはSekiyamaと記されているようです。果たしてどちらが正しいのやら。

 慶事の際に出される桜湯に使われる桜の塩漬けには、この関山の花が使われることが多いとWikipediaに書かれておりました。そう云えば、桜餅を包む桜の葉の塩漬けには大島桜の葉が使われるのだと聞いたことがあります。それぞれの特徴が活かされた「塩漬け」ということなのでしょうね。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月19日に撮った写真を6点掲載いたしております。闌春から晩春へと、その歩みを早める森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#八重桜 #関山 #桜の花の塩漬け #桜湯

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

カリフォルニアポピー

 昨日の散歩の帰り足、奈良川沿いにある「お休み処」の花壇(地域の皆さんが綺麗な花壇を作ってくださっております)で咲いていたカリフォルニアポピー。米国カリフォルニア州の州花だそうですが、日本では花菱草(はなびしそう)と呼んだ方がわかり易いでしょうか。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月19日に撮った写真を6点掲載いたしております。闌春から晩春へと、その歩みを早める森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#カフォルニアポピー #花菱草

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

加速する春

 春はゆっくり少しずつやって来ますが、桜が咲く頃から急にその歩みを速め、闌春から晩春へはあっという間。今日の一枚は、おそらく今年最後となる「柿若葉」です。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月19日に撮った写真を6点掲載いたしております。闌春から晩春へと、その歩みを早める森の様子をご覧いただけたら嬉しいいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#柿若葉 #闌春から晩春へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

八重桜

 染井吉野から遅れること二週間、八重桜が見事に咲く季節となりました。八重桜と云えば濃いピンクの「関山」(かんざん、せきやまとも云う)が有名で街路樹として植えられることも多いようですが、これは近所の公園に植えられていたごく薄いピンクの花を咲かせるもの。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月15日に撮った写真を5点掲載いたしております。蘭春へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#八重桜

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

おっ立ち片喰

 姫蔓蕎麦の中ですくと立ち上げって咲く「おっ立ち片喰」。カタバミ科カタバミ属オッタチカタバミ。地を這うカタバミ(片喰、酢漿草とも書く)に対して茎が立ち上がる(おっ立つ)ので「おっ立ち片喰」。分かり易と云えば分かり易いが、なんだか身も蓋もない命名はである。

 日本国内では1960年代に初めて確認されたと云うことだが、その後わずか50年で日本各地で見られるようになるなど、旺盛な繁殖力をもっている。北アメリカ原産で、戦後に駐留したアメリカ兵と共に日本に入ってきたと云われている。

 我が家の庭で発見されると立ち所に抜き捨てられてしまう「おっ立ち片喰」だが、散歩の途中で出会うとしばし美しい花を愛で写真に収める。オキザリスが同類であると云えば、その美しさにも納得頂けるだろうか。

 すくと立ち上がって咲くと書くのなら、真上から撮るのではなく横から撮らなければならんだろうとは、後の祭り。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月15日に撮った写真を5点掲載いたしております。蘭春へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#おっ立ち片喰 #オッタチカタバミ #道端の雑草 #愛すべき雑草

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

花水木(その五、裏庭写真(花水木編)最終回)

 昨日ご覧いただきましたものと似ておりますが、昨日の意図して作った暗く沈んだ絵とは対照的に比較的明るい玉ボケをバックに撮ってみたものです。


 そしてもう一枚は、すでにInstagramとFacebookでスクウェアにトリミングしたものをご覧いただいておりますが、今日は原板と同じ3:2のアスペクト比の絵です。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、すなわち自分自身と愛する家族や友人たち、そして広く地域の皆さんの健康を守るために「社会的距離」を十分に確保できない場所への外出を厳しく制限しなければならない昨今ではありますが、そのような中にあっても自宅の裏庭でも写真は撮れますし、室内での物撮り(ぶつどり、テーブルフォト)はできます。そして、もしあなたに小さなお子さんがおられるのならば、彼らは最強の被写体でもあります。昨日も書きましたが、限られた環境の中(私に撮っての「恩田の森」はその一つ)での撮影こそが写真撮影の技術と感性を鍛えてくれると考えております。その意味で今回の禍は良い機会なのかなと前向きに考えたりもしているところです。

 と云う訳で本日をもって「花水木シリーズ」を終了といたします。

 blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori には4月15日に撮った写真を5点掲載いたしております。蘭春へと向かう森の様子をご覧いただけたら嬉しいいです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#花水木 #ハナミズキ #裏庭写真 #限られた条件の中で撮る

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ