自治体が通塾費用を負担?!

 東京・府中市が進めていた、生活保護世帯の子どもを対象とした無料の学習支援教室「みらサポ」の開校関連経費886万円の補正予算案が9月定例市議会の予算特別委員会で承認され、10月にスタートすることが決まったとの報道。同市は生活保護世帯の学習支援策として、2009年度から通塾費を助成(上限は中学1、2年が年間10万円、3年が同15万円)を実施していた。

 生活保護を受給する家庭の子どもが成人後も貧しさから抜け出せない「貧困の連鎖」を断ち切るための施策とのことだが、郷秋<Gauche>的にはどうも腑に落ちない。「貧困の連鎖」についてではなく、学校教育が不十分であることの解決策を学習塾に通う事に求めた、その安易な、本末転倒な考え方にである。

 府中市自身が中学校における教育・学修内容が不十分であることを認めているのにも関わらず、学校現場における教育力改善の努力を放棄し、解決策を学習塾に求め、更には行政主導の学習塾「擬き」を始めよとしている。高校受験を意識し、生徒・父母側が自主的に塾に通うのならばいざ知らず、学校側の教育方法や制度の改善を棚上げにして行政が塾通いを推奨するとは何たることか。

 勿論、現場の教員が多忙で、通常の授業・学修から遅れがちである生徒のサポートに手が回りかねている事実は郷秋<Gauche>も見聞きしてはいる。だがしかし、多忙を極める教員がいる一方で、何の校務も担当せずクラブ活動の指導もせず毎日定時で退勤している教員もいるのだと聞いている。教員すべてが多忙なのではなく仕事が偏在しているのである。つまるところは学校経営の拙さと云う事になるのではないだろうか。

 校長は教育のエキスパートであったとしても、学校経営の専門家ではない。そこに問題があるのだと、マネジメント能力に優れた人材を民間から登用する動きがあるけれど、こちらはこちらで数カ月で退職、セクシャルハラスメントやパワーハラスメント問題を引き起こし、あるいは教頭・副校長以下の同僚教員の支持を得られず効果が上がっていないとも聞く。

 どの世界でもそうだが、「総論賛成各論反対」「言うは易く行うは難し」。特に教育問題は一億総評論家たり得るからなおさら大変。そうは云っても「教育は国家百年の計」であり、いま手を抜く、いま予算をけちることをすれば、百年後の日本を危うくすることは必至。確固たる信念をもった教育者かつ学校経営者が各学校の長として、教育行政の長として存分に力を振えるようであって欲しいものである。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

小紫

 花が咲いても見向きもされないけれど実をつけると見てもらえる、そんな花の代表格、小紫(こむらさき)。紫式部(むらさきしきぶ)と良く似ていますが葉柄や鋸歯で区別できます。もっと簡単には、庭に植えられていて実がぎっしりついているのが小紫、山野にあって実の付がまばらなのが紫式部と覚えればまず間違いないでしょう。


 薄曇りの柔らかな陽の下で撮りたい小紫ですが、いかんせん一昨日は「ピーカン」。また、薄曇りの日に撮ってみたいと思います。

 Website「恩田の森Now」に28日に撮影した写真を掲載いたしております。本日撮影の写真は明日掲載の予定です。どうぞお楽しみに。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

杜鵑

 杜鵑草とも書くようですが、いずれも「ほととぎす」と読みます。鳥の「ほととぎす」の方は 「不如帰」と書きます。花にある斑点模様が鳥の「不如帰」の胸にある模様に似ていることからの命名のようです。


 Website「恩田の森Now」に21日に撮影した写真を掲載いたしております。本日撮影の写真は明日掲載の予定です。どうぞお楽しみに。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ねむ過ぎです

 チェロを抱いたまま寝ちゃいそうになりました。そのくらいいい音? 否、単に眠いだけです(^^;

 Website「恩田の森Now」に21日に撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Photoshop Elements 12

 Photoshop Elements(フォトショップ・エレメンツ。以下、PSE)12が発売になりました(パッケージ版は10/11発売)。郷秋<Gauche>はこれまでPSEの奇数バージョンが出るたびに買い替えて来ていましたが、11は飛ばしてしまっていましたので12は買ってみようかなと思っています。

 買うのは勿論パッケージ版です。何故かと云うとEudora 6のダウンロード版を買った途端に販売会社が変わり更にはEudoraの販売そのものが終了してしまうと云う苦い経験をしているからなのです。なんとかかんとか使い続けてはいますが、CDが手元にあればもっと簡単なのにと思うことが度々。まぁ、ADOBEが消滅してしまう事はないかも知れないけれど、やはり「物」がないと不安なんですよ。そう云う世代だと云う事なのでしょうね。


 それはそうと、PSE 7(左側)のパッケージ左下に描かれたカメラにご注目ください。不思議なカメラだとお思いになりませんか?

 Website「恩田の森Now」に21日に撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Nikon D5300!

 Nkon(ニコン)の中堅DSLR、D5200の後継機種が早ければ年末には発表になるかも知れないとの情報。イメージセンサーやAF周り等は現行のD5200と大きく変わらないようだが画像処理エンジンがEXPEED4に進化し、更にWi-FiとGPSが内臓されると噂されている。

 ニコンにもDSLR用のWi-FiとGPSユニットがあるが、やはり内臓されていないと使い勝手が今ひとつだからこれらの内臓は歓迎されるだろうな。郷秋<Gauche>はGPSユニットを持っているが、装着時のバッテリーの消耗が激しいのが難点。内臓化に際してこれが改善されているとすれば大歓迎だ。もっともWi-Fiも内臓されるようだから便利と引き換えにD5200よりもバッテリライフが短くなる可能性は大いにある。

 Wi-FiとGPS内臓のスマートフォンのカメラ機能が高性能化している昨今、スマートフォンがあればもうカメラは必要ないと云う人たちも出現している訳で、これまでのユーザーをカメラに引き留めておくためにはWi-FiとGPSは必須のアイテムと云う事になるのだろうな。

 そんなこんなを考えると、例えばソニー、例えばパナソニックなど近年になってカメラに進出してきた家電メーカーには一日の長がある訳で、あるいはカメラのマーケットシェアが今後大きく様変わりする可能性もある。これまでは迎え撃ったニコンやキヤノンが圧倒的に有利であった訳だが、これから先もその有利さが続く保証はどこにもない。老舗もうかうかしていられない時代なのである。


 と云う訳で今日の一枚は、D5300から見ると先々代に当たるこれ。「お前はこんなものまで持っているのか!」と云うなかれ。郷秋<Gauche>が持っているのは空箱だけで、中身は愚息が使っておりまする。ただし、度々書いている通り、キットのレンズはさっさと売り払い、程度良好な中古のAF-S DX 18-70mm f/3.5-4.5Gを入手してこれを組み合わせておりますです。

 Website「恩田の森Now」に21日に撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

トレニア

 6月から10月頃まで、どこでも見かける花ですが、案外その名は知られていないかも知れません。もとはと云えばインドシナ原産のようですが園芸用に日本に入って来てからは、植えられた鉢から逃げ出し、零れた種は庭から逃げ出しと云う具合で、今ではどこでも見かける雑草のような花となっています。一年草との事ですが、翌年には零れた種から生えて来ますのでまるで多年草ででもあるかのように毎年同じ場所で花を咲かせ、更にその生息域を広げようとたくらんでいるようにも見えます。


 Website「恩田の森Now」に21日に撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

強すぎるレッドブル+ベッテル

 2013年F1第13シンガポールGP、終わってみれば、やはりと云うべきかベッテルの圧倒的な勝利。もはや手の付けようがない異次元の速さである。ル・マンに代表されるように幾つものクラスが混走するレースもあるにはあるけれど、同じカテゴリのはずなのに、見た目は同じようなシングルシーター、オープンホイールのマシンなのに、実は3クラスが混走しているのではないかとさえ見えてしまう、昨夜のシンガポールGPであった。

 セーフティーカーの導入によりそれまで築いたリードタームを全て失ったベッテルだが、その後もラップごとに2位以下を引き離し余裕でタイヤ交換を済ませてトップで鮮烈に復帰すると云う恐れ入るばかりの速さ。アロンソとしては、2ndクラスので良く頑張りはしたけれど、とてもとてもレッドブル+ベッテルに敵うはずもない。残念ながらと云うべきか、当然ながらと云うべきか、これはもう今年のチャンピョンシップは決まりですな。

 2014年はエンジンのレギュレーションが大幅に変わりますからレッドブル+ベッテルのパッケージの絶対有利と云う保証はまったくなくなる。そうは云ってもニューウェイは勿論素晴らしいマシンを作るだろうからトップ争いをするのは間違いないが、期待せずにはいられないのがやはりフェラーリ。アロンソ&ライッコネンと、ドライバーでの言い訳が出来ない2014年、どんなマシンを作り上げるのか、シューミー時代の再来を期待したい郷秋<Gauche>であるぞ。

 Website「恩田の森Now」に昨日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

タマスダレ

 葉が「玉すだれ」のように丸く細い事からの命名か。調べてみると南米ペルーが原産地と書かれたものもあるが、どことなく日本風でもある。ヒガンバナ科であるが花と一緒に葉も出ている。


 Website「恩田の森Now」に昨日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

日本の秋、萩の花

 萩の花は万葉の時代から日本人に愛されてきた秋の花の代表。でもねぇ、郷秋<Gauche>にはどうも今ひとつピンとこない。萩の花の良さが判るには郷秋<Gauche>のケツがまだ青いと云う事か。


 Website「恩田の森Now」に本日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ニコンが「水中カメラ」を発表

 その昔、世界で唯一の水中カメラ、つまり防水用のハウジング無でそのまま水の中に持って行けるニコノスを製造・販売していたニコンだから、それを考えれば驚くに値したいとも云えるけれど、何だかフツーのNikon(ニコン)1とほとんど変わらない姿で水深15mまでOKだと云うからちょっとびっくり。

 ちょっとびっくりの、レンズ交換も内臓のスピードライトの発光も可能だと云うAW1は同じ「「1」シリーズのJ3をベースに防水機能を付加したもののようである。2本同時に発表された専用レンズも勿論防水型で11-27.5mmのズームレンズは水中でのズーミングが可能とのこと。

 まっ、販売数が限られる中で特殊な加工がされたカメラとレンズだから高価になるのは避けられず、実売価格はズームレンズキットが実売82,000円程度の見込み。元となったJ3の2.5倍、コンパクトタイプの防水仕様、AW110の3倍の価格だが、これを高いと見るか安いと見るかは、その人次第と云う事だろな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

橋本の新駅?

 今日の神奈川新聞は、JR東海が発表したリニア中央新幹線の話題で持ち切りだ。そりゃぁそうだろう。2027年に開業予定の品川-名古屋間に4つ作られる中間駅の一つとして相模原市緑区(具体的には「橋本駅」の南口の南側)に駅が作られることが正式に発表されたのだから。

 今日の神奈川新聞の報道は、JR東海発表の内容を(多分)正確に伝えるとともに、地元及び識者の賛否両論を比較的バランス良く伝えている。時として思い込みの激しい記事を掲載する神奈川新聞としては上出来だと、神奈川新聞の読者の郷秋<Gauche>は思うぞ。

 さて、その神奈川新聞の一面に「橋本の新駅は」との文言がある。橋本の新駅って「新橋本」か? と一瞬思ってしまう、実に曖昧な文言が使われているのだ。設置場所がJR横浜線橋本駅・京王相模原線橋本駅の南側と云うだけで勿論まだ駅名は決まっていない。

 郷秋<Gauche>がこれまで幾度も書いて来た「へそのない政令指定都市、相模原」だけにリニア中央新幹線の新駅が市内に出来るのは千載一遇のチャンス。この機をとらえて市のPRと同時に街づくりを進めたいと考えているようだ。そんなこんなを考えれば駅名は「新相模原」以外に考えられないだろう。

 JR横浜線橋本駅・京王相模原線橋本駅に隣接する新駅が「橋本」ではなく、「新相模原」と云うのはちょっと違和感があるかも知れないが、JR在来線と新幹線の駅の関係で云えば、横浜と新横浜、白河と新白河(何故大阪じゃなくて白河かと云えば、郷秋<Gauche>が生まれた町だから)の関係と同じである。まっ、この程度の違和感はすぐに無くなる。

 しかしだ、名古屋まで開通の2027年はともかく、大阪までの開通が2045年って、郷秋<Gauche>は生きているうちには乗れんだろうな(^^;

 Website「恩田の森Now」に14日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り間近の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

D600がモデルチェンジ?

 Nikon(ニコン)のD600とD5200のモデルチェンジが近いと云う噂。D600は登場からちょうど一年が経ったところ。D600の半年前に登場したD800後継機の噂は聞かないの、より新しいD600が先にモデルチェンジとは驚きだ。

 D5200は昨年の12月に登場しているから年末商戦に合せてD5300が登場してもおかしくはない。1年で次のモデルが登場する、そう云うレンジのカメラなのだ。不思議なのはD5200よりも半年前に登場した下位機種たるD3200にモデルチェンジの噂が無い事。ただしD3200もここ2ヶ月の間に価格が20%程下落しているし、登場から既に1年半が経過しているから後継機の登場も遠くはないはず。しかしだ、今や38,000円(ボディのみ)で2400万画素のDSLRが入手できるのだから、これは凄い事。

 Wズームキットが47,000円とあっては思わず買いに走る方がいるかも知れないが、ちょっと待て。D3200(ボディ本体)は良いが、キットのレンズは余りお勧めできない。少々お高くはなるが郷秋<Gauche>的には16-85mm VRとの組み合わせをお勧めする。入門機~中級機の場合には、カメラ本体よりも(やや)高価なレンズを組み合わせるのが良いと信じている郷秋<Gauche>なのである。

 いずれにしても、もういつ買っても後悔することはない程に熟成が進んでいるDSLRの価格が年末にかけて更に下落することは間違いない。その一方で多少目新しい機能を搭載した新機種がやや高価に過ぎるプライスタグをぶら下げて登場する。どちらを買うかは財布の中身次第。写真の出来不出来はカメラではなく「腕」によって決まることを肝に銘じながら、お好きな方を買えば良い。贅沢な悩みが増えた昨今のカメラ選びである。

 Website「恩田の森Now」に14日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り間近の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

郡山が仙台に次ぐ東北第二の都市へ

 昨日に続いて、福島・郡山ネタである。
 福島県内の市毎の人口は昭和の大合併以降永らく第1位いわき市(約33万人、第2位郡山市(約33万人弱)、第3位福島市(約28万人)の三市が第4位の会津若松市(約12万人)を大きく引き離し三大都市を形成し、この順位は当分変わらぬものと思っていたのだが、3.11大震災とそれに伴う福島第一原発事故の影響からこれまでのバランスが崩れてきたようだ。

 郷秋<Gauche>の故郷、郡山市(生まれは中通り最南の白河市)の9月1日現在の人口が32万8112人(前月比209人増)と、いわき市を119人上回り福島県内59市町村で最多となったとの報道。32万8112人は東北地方では仙台に次ぐ第2位である。もっとも仙台は人口100万人を超える政令指定都市であり郡山はその1/3と規模は随分と違う。

 ちなみに東北地方第3位がいわき市、第4位秋田市(約32万人)、第5位盛岡市(約30万人)と続くが、県庁所在地ではない郡山といわきが2位、3位に入っているのが面白い。

 さて、郡山の人口増は、自然増は-6人であったが社会増が215人であった結果のようである。郡山市情報政策課によれば人口増加の要因は、市内への情報関連企業の進出や製造業による工場増設によって雇用が増えたことであるとしているが、3.11の後遺症から郡山は立ち直りの過程に入ったが、いわきはまだ後遺症の只中と云う事になるのだろうか。

 ここで気にしなければならないのは、上記の郡山市の人口には原発事から逃れ市内に避難していながら住民票を事故前に住んでいた町村から移していない方々の数は含まれていないと云う事。その数は郡山市だけでも数千人規模になるものと思うが、同時に郡山市から他の都道府県に避難している方も数千人規模と云う複雑な事情を抱える郡山市なのである。

 福島県内で対象となる市町村の中では除染が比較的進んでいる郡山市ではあるけれど、除染が必要だということはそれなりの放射線量が測定されている(いた)訳である。そんな中にあっても郡山市の人口がプラスに転じたと云う事は、除染が進み雇用の機会が増えていることに起因しているのであれば、それは良きことと思って良いのだろうな。


 例によって記事本本とは何の関係もない今日の一枚は、小雨の中、韮の花茎の間に網を張り獲物を待つ、蜘蛛。

 Website「恩田の森Now」に14日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り間近の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

台風、帰省、除染

 たくさん書く事、書くべきことがあるような気もするが、眠いのでかい摘んで。
 実は昨日から一泊二日で帰省してきた。台風の中をもの好きな!と思われるかも知れないが、以前から予定されていた身内の祝い事があったので取り止める訳にもいかず決行した次第。特に急ぐ必要もなかった帰りには、台風18号が福島を通過するまで実家で待機。TVの台風情報と外の様子を見て郡山より北に過ぎ去ったタイミングで出発し横浜に向かったのだが、クルーズコントロールを100km/hにセットして巡航した結果、230kmを18.0km/Lと云う過去最高の燃費で走り抜けることが出来た。

 さて、横浜への出発直前に撮ったのが今日ご覧頂く一枚。この写真を見て、これが何なのかすぐにお気づきになるのは福島県の中通り地方にお住いの方だけだろう。除染作業で剥ぎ取った表土を保管するためのコンクリート製の「ドラム缶」である。庭の表土を数センチ剥ぎ取ることで放射線の値は確実に低くなったようではあるが、剥ぎ取った表土はこのように自宅の庭の隅に置かれたままなのである。「臭いものには蓋」を地で行くような、何とも云いようのない光景であるがこれが現実。

 最終処分場はおろか、除染作業で剥ぎ取った表土を一時的に保管する中間処分場の設置すらその目途が立たない結果がこの有り様なのである。こんなものを一体全体いつまで家庭で保管しなければならないのか。我が国の政府には、国民の健康・安全・安心を守るために今すぐに為さなければならない事が山ほどある。オリンピックだなどと浮かれている暇はないのだ。


 Website「恩田の森Now」に14日撮影した写真を掲載いたしました。稲刈り間近の森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ