ホンダって、どこの国のメーカー?

 昨日の新聞に2008年上半期の国内の乗用車メーカー8社の製造、輸出、国内販売実績の数字が掲載されていた。原油・ガソリン価格の急激な上昇により、各社ともに2008年の生産台数を下方修正している、と言うような論調の記事であったが、各メーカーの国内および海外生産台数の数字を見て、郷秋<Gauche>はあらためて驚いた。

 ホンダが、国内のメーカーではいち早く海外での生産を始め、その割合も非常に高いことは承知していたが、今年上半期の海外での生産台数は国内生産台数の2.32倍となる138万台! ホンダ次いで海外生産比率の高い日産でさえ1.56倍。巨人トヨタが1.06倍であるというのに。

 輸入車が突然売れ出した1995年頃、ホンダのユーザーは輸入車購入予備軍と言われていた。それだけホンダのクルマがバタ臭かったということなのだが、確かに初代のシビックやアコード(特にハッチバック)はヨーロッパの匂いがプンプンであった。

 それがだ、今のシビックときたらまったく冴えない親爺車に成り下がりやがって、まったく情けないぞ。同じシビックと言う名前を名乗ってはいてもイギリス製シビックは、初代シビックから30年を経て、ヨーロッパ度にますます磨きをかけた、素敵なクルマになっている。そんな素敵なシビックを日本国内では売らず、親爺然としたシビックでお茶を濁しているホンダって、いったいどこの国のメーカーなんだろう。

国内の乗用車メーカー8社の生産台数
     国内生産台数 海外生産率 海外生産台数
トヨタ   2,158,660    1.06倍   2,305,161
ホンダ    598,517   2.32倍   1,388,973
日産     713,810    1.56倍   1,119,376
スズキ    621,406    1.23倍    766,567
三菱自動車  448,845    0.54倍    242,318
マツダ    566,040    0.25倍    141,817
ダイハツ   410,328    0.13倍     54,599
富士重工業  261,384    0.19倍     51,758


日本経済新聞掲載の数字を元に郷秋<Gauche>が独自に海外生産率を加えた。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、一面の青田。微妙なグラデーションを作り出しているのは品種の違いなのか、田植え時期の差なのか。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

郷秋<Gauche>の「写真撮影ワインポイント・アドバイス」

 28日に掲載いたしました、山百合の写真について、「夜、ストロボを使って撮ったのですか?」というお尋ねのDMを頂きましたのでご参考までに、少しだけ解説いたします。

 撮影は昼間です。ストロボも使っていません。日差しが一番強い午後1時頃の撮影です。種明かしと言うほどの事もなく、実は簡単。バックに暗いものを持ってくるだけのことなのです。

 28日に掲載しました山百合の写真について云えば、モデル(主役)の山百合は陽の光の当たる場所にすっくと立っています。その山百合の周りを360度ぐるりと回り、山百合の向こうに暗い物あるいは暗い部分がないかを探します。

 この写真の場合は、陽の当っていない、森が暗い部分としてありました。暗い森をバックにして、その前に山百合を立たせます。というか、山百合の向こうに暗い森がバックに来る位置に自分が立ちレンズを向けます。絞り優先の自動露出にセット。露出はオート状態、マイナス1から1.3くらいの露出補正をセットします。

 そして、静かにシャッターボタンを押し込みます。モデルとなる山百合に対してほぼ適正露出となると、バックの暗い森に対しては大幅なアンダー(露出不足)となります。つまり、森が黒く写るわけです。

 このように、暗めのバックを選び、更にマイナスの露出補正をすることで、黒バックの写真を撮る事ができます。補正量をどのくらいするのかは、勘と経験がものを言いますが、デジタルカメラの場合にはすぐに確認できますから便利です。マイナス1.0くらいから始めて2.0くらいまにセットして何枚か撮り、その中から主役が適正露出でかつバックが黒く落ちたものを選んでプリント(利用)します。

 「露出補正を制する者は写真を制する」と言うくらい露出補正は重要かつ効果的なテクニックです。さぁ、あなたも露出補正をマスターして、ひと味違った写真をモノにしましょう!


 今日の一枚は、上でご説明したテクニックで撮った、臭木(くさぎ)の花。気の毒な名前は、葉を千切った時の匂いから。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

恵みの雨、だけれど・・・

 久しぶりに雨が降った。数日前に地面を僅かに濡らす程の雨が降るには降ったけれど、地中深く浸み込み草木の根がしっかりと吸い上げられるほどの雨は本当に久しぶりだ。

 程よく降る雨は天の恵だけれど、都市部の用水路と化した川をあっというまにあふれさせてしまうほどの雨は尊い人命を奪うなど、大きな被害をもたらす。都市化の影響を差し引いたとしても、人智も自然には敵わない。いや、敵わないとか克服するという言い方は適切ではないのかもしれないな。ヒトもまた自然の一部分のはずなのだから。


 近頃、夏の間の日除けとしてバルコニーなどで栽培されることも多くなっているゴーヤ。別名苦瓜(にがうり)。念のためと思い調べてみたら、正式には蔓茘枝(つるれいし)と云うらしい。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

売れるか、ホンダF1チームとのコラボレーションウオッチ

 セイコーが、Honda Racing F1 Teamとのコラボレーションによる腕時計を数量限定で発売するようだ。セイコーが2005年よりホンダF1の公式ウオッチパートナーとなっていることからのコラボレーションで、今回が6つ目のモデルとなるようだ。

 500本限定となるその腕時計には、世界に一つだけであることを証明する001/500~500/500のシリアルナンバーは刻印され、価格は157,500円とのこと。ホンダF1が常勝チームであれば「カッコいい」腕時計だが、毎レース最後尾近くを走るチームのロゴの入った時計を欲しい人がいるのかどうか。

 思い起こせばホンダの第二期F1時代、当時最強と言われたV6ターボエンジン、V12エンジンで勝って勝って勝ちまくっていた頃のHONDAのロゴは輝いていたな。「Powered by HONDA」なんてステッカーが随分売れていて、自分のクルマや二輪車に張ったものだった。ホンダのクルマならみんなPowered by HONDAなわけなのに、それでも張りたいと思うくらいHONDAが輝いていた時代だった。「だった」って、過去形でしか語れないのがまったく寂しいものである。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、山百合。今シーズン、既に2回もご覧いただいている山百合だが、今回で最後になるのでご容赦いただきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

房咲き蔓花茄子(ふさざきつるはななす)

 2年ほど前に、山保呂之(ヤマホロシ)とご紹介した事がありましたが、間違いであったことが判明。山保呂之は山地や林縁などに自生する蔓植物。こちらは似てはいますが、南米原産の園芸種のようです。花の咲き初めが紫で、後に白くなるようです。庭のフェンスなどの絡ませてあるものが道路側まで蔓を伸ばして咲く様は実に涼しげですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

40.7 対 40.6

 昨年来、熾烈な首位争いを繰り広げるDSLR(デジタル方式一眼レフカメラ)市場で、2008年上半期のメーカー別販売台数シェアを、ニコン40.7%、キヤノン40.6%と、僅か0.1%の差でニコンが制したことを、7月24日にBNCが発表した

 昨年は年間のシェアはニコンがキヤノンに3.8%の差をつけて首位に輝いた。2008年上半期も僅差でニコンが勝利したわけだが、2006年まで常勝を誇っていたキヤノンが指をくわえてみているわけもなく、シェア争いはますます激しいものとなることだろう。

 ただしだ、台数ベースのシェアに固執すると、収益性を悪化させることも大いに考えられるわけで、低価格機の大量販売でシェアを確保するのか、利幅の大きいプロ・ハイエンドアマチュア向けの高価格機に集中し利益を確保するのか、この辺りが下半期のポイントとなってくることだろう。

 フィルム方式一眼レフの時代、最も売れたのが1980年(Nikon F3登場の年だ)の128万台であるが、2008年のDSLRはこれを突破しそうな勢いであるが、果たしてそのとき、ニコンとキヤノン、どちらに軍配が上がるのか。また、2006年にミノルタの資産を受け継ぎDSLR市場に参入したソニー(08上半期のシェア8.6%)がどこまでシェアを伸ばすのか、今後の推移が楽しみである。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

WILLCOM CORE 2009 DEBUT!

 帰宅して郵便受けをのぞいたら、WILLCOMからのDMが届いていた。
DMの用件は二つ。一つは長期利用のユーザー向けのプレゼントの案内。この軽薄短小の時代に、WILLCOMが云う「長期利用のユーザー」の定義は、ちょっとすごいぞ。2年や3年、あるいは4年や5年じゃない。なんと、10年だ。10年以上継続して利用しているユーザーには、応募すれば全員に皮製らしい、オリジナルストラップをプレゼントしてくれるらしい。しかし今どきWILLCOM10年以上のユーザーって、結構すごいんじゃないだろうか。いったい何人くらいいるんだろう・・・。

 用件の二つ目は、WILLCOM CORE 2009 DEBUT!の告知だ。最近流行のティザー広告だ。まっ、こちらがメインだな。WILLCOM COREが、いったいどんなモノ、どんなサービスなのかについては一切書いていない。ただ、WILLCOM COREのサービスが2009年から始まるとだけ謳われている。ご丁寧なことに、WILLCOM COREの大小のロゴタイプのシールまで同封されている。いったいどこに張ることを想定して作成したシールやら。

 二つ合わせて、要するにユーザーの繋ぎ止めだ。これも企業努力の一つなんだな。と云う訳で、10年以上のWILLCOMユーザーらしい郷秋<Gauche>はとりあえずブルーのストラップの申し込みをすることにした。写真で見る限りでは上品で、なかなか良い感じなので送られてくるのが楽しみだぞ。

コメント ( 4 ) | Trackback (  )

ブログ通信簿

 gooが、ブログ通信簿なるものを開発したというので、早速試してみた。

 その結果。



主張度:4 主張度は、ブログにどれだけ自分の意見や感情などを書き込んだかによって決まります。「5」が最もこのような傾向が強いことを表します。
 意識して淡々と書くようにしている割には高ポイントとなった。時々「いい加減にしろ」的な言い方で書くから、その辺りが評価されたか?

気楽度:3 気楽度は、ブログの中にある、ポジティブな表現とネガティブな表現との比率によって決まります。例えば、「楽しい」などポジティブな内容がたくさん書かれている場合は「5」になります。
 「楽しかったです」なんて、子供の絵日記じゃないんだから書かないよね。3で結構。

マメ度:5 マメ度は、ブログの更新頻度によって、判定されます。更新頻度が高くなると「5」になります。
 毎日書いているんだから、当然でしょう。

影響度:3 影響度は、あなたのブログがどの程度引用されたかを統計処理して算出されます。最高が「5」です。
 F1の話題は別にして、普段は普通の人がまず気にも留めないようなことをテーマに書いている割には「普通」な評価。こんなものでしょうか。

通信欄のコメント: 主張度、気楽度、マメ度、影響度から総合的に判断しています。また、「話題」や「目指すべき職業」も文書の内容から推定しています。
 おいおい、Moto GPについてなんて、一度も書いた事がないんだけれど・・・。

 それにしても、「ブログ年齢」が49歳って、ほとんどオヤジじゃん(^^;。
コメント ( 5 ) | Trackback (  )

ナンバープレートはどこに付けるの?

 極秘のうちにFXのカタログを集めている郷秋<Gauche>だが、実は今、一番気になっているのがAlfa Romeo MiTo。間違っても「水戸」ではない。MilanoのMiとTorinoのToをくっつけた名前を持つベビーアルファ、MiToである。

どんなクルマかご存知ない方は、
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2008/c0000019458.html?word=Mito
にたっぷり写真が載っていますのでご覧ください。ねっ、いいでしょう!

 ところでこのMiTo、日本上陸の暁には、前のナンバープレートはいったいどこに取り付けるんだろう。確かイギリスでは、このようなクルマの場合、付与されたナンバーをボディーに直接ペイントする事が許されていたはずだけれど、日本ではまず無理。スタイルと冷却効果を損なわずに日本サイズのナンバープレートを取り付けるのは至難の業のように思えるが、果たして如何に。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、山百合(やまゆり)。自身の花の重みに耐えかねて、これほどまでに頭を垂らしてしまう花はそう多くはないのではないでしょうか。東京都下某所にて。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

猛暑・酷暑・大暑

 はっきり言って、暑すぎです。何とかしてください。って、いったい誰にお願いすればよいのやら・・・。

 ところで今日の昼間、PCに向っていてびっくりしました。何だか頬に違和感があったので手の甲で触ってみたら茶色のドロっとしたものが着いていました。ティッシュで拭いてみると茶色の絵の具のようなものがべっとりとついているではないです。何だろうと思い手洗いに行って鏡を見ると、何のその茶色の物体は耳の穴から出ているのです。どうやら余りの暑さに脳ミソが溶けて流れ出してしまったようです。

 そんなわけで、今日はもうこれ以上書けません。考えられません。というわけで、夜の間に脳ミソが全部流れ出していなければ、また明日。

いつもの東京都下某所。写真で暑さを表現するというのは難しいですね。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

危うし。ディフェンディング・チャンピオン

 前半戦終了時点で48ポイントに3人が並ぶ激戦となったF1 2008年シーズンだが、その均衡は後半緒戦のドイツGPで崩れた。

 「48ポイントに3人が並ぶ」と書いたが、勝ち数及び上位入賞数で勝るハミルトンが1位、次いでマッサ、同じ48ポイントながらライッコネンが3位という順位でシーズンを折り返したわけだが、ドイツGPを終えて順位はそのままポイントは58/54/51と開く結果となった。

 ディフェンディング・チャンピオン危うし!とは言え、そのポイント差は1レースで逆転可能な範囲である。しかしながら今のマクラーレンのマシンパッケージとチーム力、そして今のハミルトンのモチベーションを考えると一発逆転は難しいか。

 思い起こせば3度ワールドタイトルを手にした名手、ジャッキー・スチュワートもニキ・ラウダもネルソン・ピケ(父)も、連続してタイトルを手にすることは出来なかった。それほどに2年連続のタイトル獲得は難しいわけだけれど、ライッコネンにはなんとしても頑張ってもらいたいものだぞ。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、猛暑となった先週土曜日のトトロの切り通し。切り通しには涼しい風が吹いていて、向こうに出て行くのにはかなりの勇気が必要でした。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

相模原市、3区案を正式答申

 2010年4月に政令指定都市移行を目指す相模原市の区割りについて審議していた「市行政区画等審議会」が、18日に、「橋本」「相模原」「相模大野」の三拠点を核とする三区案を市長に答申したとの報道。

 区割りの焦点は、面積に比し人口が著しく少ない津久井地区の扱いだったろうと思うが、審議会では、「合併した旧津久井郡四町は、旧相模原市との一体化を進めるため、橋本地区と同一区とした」とのことである。前回も書いたが、面積よりも人口を重視し、さらに旧津久井郡四町住民の疎外感に配慮した結果となったようである。

 今回の答申では、区名については言及されず、「橋本、相模原、相模大野の三拠点を核とする」という言い方に留めているが、三拠点とは勿論JR橋本駅、JR相模原駅、小田急相模大野駅を中心とした地域のことである。今後は、各区名と「線引き」が興味の中心となってくる。

郷秋<Gauche>が書いた相模原市関連記事
新政令指定都市、相模原市は3区?
相模原市の区割りは2008年度
続々、相模原市が政令指定都市に!
続、相模原市が政令指定都市に!
相模原市が政令指定都市に!
萬金ギョーザ(おまけ:小田急相模原駅近くの餃子屋さん)


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、梅雨明けの空へと続くかつらの森東端の散歩道。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

F1 2008年シーズン、後半戦に突入

 早いもので前戦、イギリスGPで前半戦を終え、今週末のドイツGPから後半戦に突入である。

 その、ドイツGPのポールポジションを獲得したのは現時点のポイントリーダーであるハミルトン。2番手にはハミルトンと同ポイントのマッサ。同じく48ポイントながらポイントレース上では3位となるライッコネンは予選奮わずまさかの6番手スタート。シーズン半ばで3人が同ポイントで並ぶ均衡が崩れることになるが、いずれにせよ、シーズン後半を占う面白いレースになりそうである。

 さて、我らが中嶋一貴はと言えば、例によって予選での一発のタイムを出せずQ2進出はならず16番手スタート。何度も書くようだが、予選でのタイムが出せないのが一貴の最重要課題。荒れたレースを慎重に走りきりポイントを獲得するのも大切ではあるが、予選での速さを見せ付けることも、「一流」の仲間入りするためには必須の条件出る。ぜひとも奮起してもらいたいところである。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、屁糞葛(へくそかずら)。「大犬のふぐり」と共に、横綱級の気の毒な名前。秋には綺麗な実を付けます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

突然の雨

 午後2時から小一時間打ち合わせをして外に出てびっくり。もの凄い雨なんです。2時時点では頭上を雲が覆い、蒸し暑くはありましたが、雨の降るような気配はなかったのに。まっ、後で天気予報を見たら確かに夕方前に雨が降る予報は出ていましたけどね。

 傘を借りて自分のオフィスまでは戻ったものの、靴もパンツも雨でグシャグシャ。それでいて20分後には雨が上がったばかりがお日様まで出てくるから癪に触る。世間話でもしながら雨が上がるのを待っていれば良かったと思ったけれど、それは、後の祭り。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、山百合(やまゆり)。野に咲く花にしてはゴージャス過ぎて、なんだかその場所にそぐわないような気が、郷秋<Gauche>はするのですが、これもまた神が与えし自然のありよう。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

FX極秘情報

 今どき「FX」と云えば、世間では「外国為替証拠金取引」のことようだけれど、郷秋<Gauche>的には断然「次期戦闘機」のこと。もっとも、当然のこととして郷秋<Gauche>に戦闘機が買えるわけもないわけで、戦闘機が転じて、つまりは次期自家用車と云ことだ。

 11年物の欧州製大衆車が2台生息している我が家だが、2台同時のリプレイスは無理なので、買い替えとなると「稲妻マーク」ワゴンの方が対象となる。で、「稲妻マーク」の後継となると狙いは当然ある程度の荷物が積めるクルマ。しかも大き過ぎないサイズの、と言うことになる。

 実は子ライオンは既に偵察済み。で、昨日はMの付く元英国車、今ドイツ車のストレッチ版を見てきた。子ライオンと比べるとストレッチMは意匠的に相当にスペヤルな感じだ。これまで雑誌で見ていた写真から、ギミック満載のお子様イメージだった内装も、実際に見てみるとそれほど五月蝿くは感じず、好印象。

 さて、実はもう1台候補車がある。それは北欧のCクラス(勿論可動屋根じゃない方)。ワゴンじゃなくてハッチバックだけれど、それはストレッチMも同じことだ。こちらはこれから見に行く予定だけれど、郷秋<Gauche>的には北欧製というだけで、我が家のFX商戦では一歩リードしている感じだ。

 面白いのはこの3車、廉価版同士を比べると、事実上同一価格だと云うこと。しかも、子ライオンとMに至ってはエンジンまで同じなのに、それでもまったく違うクルマに仕上がっているから面白い。

 クルマもカメラも、楽しいのは次に何にするのかを考えている時だ。手に入れてしまえばその楽しみは終わってしまう。買わずにずっと悩んでいるのが一番楽しめるFX選びと云うことになる。第一、買わないのが一番経済的かつ地球環境に良いわけだからな。「まだ使えるけれど替えました」などと云う某社のCMは持っての他だ。


 例によって記事本体とは何の関係もない今日の一枚は、禊萩(みそはぎ)。禊ぎ萩(みそぎはぎ)が語源だと言われる。お盆の時期に咲き、仏壇や墓に供えられることから盆花(ぼんばな)の異名も持つ。
コメント ( 3 ) | Trackback (  )
« 前ページ