「また会う日まで」

 小出しにされたものを毎日ちびりちびりと読む新聞小説などは、まったく性に合わずこれまでまともに読んだこともなかったが、現在朝日新聞で連載中の「また会う日まで」(池澤夏樹作)はなぜか毎日、ちびりちびりと読んでいる。

 「また会う日まで」は池澤直樹の大伯父、秋吉利雄の生涯を書いたものだが概ね事実に沿って描かれたいるようである。秋吉はクリスチャン(聖公会)にして軍人(最終位は海軍少将)であり、同時に天文学者(東京帝国大学理学博士)である。私は、先の大戦へと続く世にあってキリスト者であることと海軍軍人であることを、どのように折り合いをつけて生きてきたのか興味を持ち読み始めた。

 この連載小説の作者である池澤は、秋吉利雄の妹の子、つまり甥に当たり後にフランス文学者、詩人、小説家として知られるようになる福永武彦(1918-1979)の子であるが、一昨日の第439回では1945年7月7日、福永に長子が誕生し「夏樹」と名付けられたことが書かれている。この夏樹こそが「また会う日まで」の著者である池澤夏樹その人なのである。

 昨年8月から連載が始まった「また会う日まで」であるが、当初は一年で終わるのだとうと考えていたのだが、今年8月時点では太平洋戦争の只中で、ようやく一昨日に7月7日から幾分過ぎたところ、つまり終戦のひと月前まで話が進んだところである。ここに来て自身の誕生について書くことで最終回の一つ手前にある山を越えようとしているところだろうか。

 この先も楽しみな「また会う日まで」ではあるが連載開始からすでに一年三カ月が経過し、序盤の頃の話はすでに忘却の彼方。連載終了後には単行本として出版されることだろうから、その時には一気に読んでみたいものである。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月30日に撮影した秋から冬へと移ろう森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/79387d9915884c28b61644e3c8983d7e

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#池澤夏樹 #秋吉利雄 #福永武彦 #朝日新聞 #新聞連載小説 #また会う日まで

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

白嫁菜

 今日の散歩の帰り道、雑木林の林床で白嫁菜(しろよめな)が咲いておりました。
 色鮮やかな菊はもちろん素敵ですが、雑木林の薄暗がりの中でひっそりと咲いている野菊もそれに劣らず素敵です。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」にただいまは10月30日に撮影した、秋から冬へと移ろうの森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/79387d9915884c28b61644e3c8983d7e

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#キク科シオン属 #野菊

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Nikon Z9


画像はNikonの広報用写真

 Nikon(ニコン)のプロ用ミラーレス、Z9が正式に発表となりました。ミラーが無いだけではなく、メカニカルシャッターもありませんので理論上無音での撮影が可能なはずです(レンズの駆動音はする)。擬似的なシャッター音が出るようになっているようですが、それはD6のシャッター音をサンプリングしたものかも知れません。こんなことを心配するのは変態的マニアだけだとは思いますが・・・
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm
https://www.nikon-image.com/sp/z9/#product

 一眼レフの最高峰、Nikon D6とほぼ同じ価格で70万円台でしょうか。プロの皆さんはこぞってこれを2台ずつ買うのでしょう。基本的にこれまでのFマウントレンズは使えませんのでレンズもZマウントに買い換えるとなると総額300万円は下らないでしょうね。

 プロの皆さんは頑張ってお仕事をなされば投資した分を回収できますが、アマチアは出て行くばかりですのでおいそれと手がでません。私もZマウントへの移行を考え出してはおりますがZ7IIIが出たら、レンズはFTZマウントアダプターにこれまで愛用のFマウントレンズを装着して使いはじめ、少しずつZマウントに移行と云うことになるかな?

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月23日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/8abcb9ac90fefe67467a7f4a9a2a7d08

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#Nikon #Z9 #ミラーレスカメラの最高峰 #プロ用ミラーレスカメラ #超高額かつ高性能なカメラ #プロ御用達

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

杉苔?

 20年前は一面芝生の庭でした。10年くらい経った頃から南側に植えた樹木が大きくなると共に日当たりが悪くなり芝生が後退。代わりのグランドカバーとして散歩の折に道端で生えてきた白詰草(クローバー)を採ってきて植えたり、ヘデラヘリックスや姫蔓蕎麦を植えたりしました。その結果、陽当たりの具合によって白詰草が優勢の場所があったりヘデラヘリックスと姫蔓蕎麦が混じりあって地面を覆う場所があったり、一番陽が当たらない場所には苔が生えてきたりと、自然に適った庭となって来たのでした。

 今日の一枚はそんな庭の「苔」です。杉苔でしょうか、緑色の綺麗な苔です。こんな苔に覆われた「苔の庭」も素敵ですが、全面苔になるのは難しそうです。せめて陽当たりが悪い場所には苔が生えてくれていると良いのですが、年中地面が湿っているわけでもないのでそれも難しそうです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月23日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/8abcb9ac90fefe67467a7f4a9a2a7d08

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#郷秋<Gauche>の庭 #グランドカバー #苔 #白詰草 #ヘデラヘリックス #姫蔓蕎麦

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

秋明菊〜最後の一輪

 雨が上がったので庭に出てみた。この時期、庭で花を咲かせているのは姫蔓蕎麦だけかと思っていたが、草丈20センチほどの秋明菊がひっそりと小さな花を咲かせていた。昨年蕾がたくさん着いた鉢を買ってきてすぐに庭に下ろしたものものの零れ種から生えてきたのか、あるいは伸びた地下茎から立ち上がったものか。
 もうすっかり終わってしまったと思っていた秋明菊の最後の一輪であった。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/8abcb9ac90fefe67467a7f4a9a2a7d08

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#キンポウゲ科イチリンソウ属 #秋明菊 #秋の花 #最後の一輪

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

“秋のホン祭り”開催中

 勤務先の、幼稚園児から高校3年生までが利用する図書館で素敵な読書の秋を満喫して欲しいと、司書教諭企画の“秋のホン祭り”開催中。この中で郷秋<Gauche>オススメの本を二作品、郷秋<Gauche>の蔵書を四冊と、図書館の蔵書である著者自筆原稿のファクシミリ版(中央の白い表紙の大型本)を展示していただいております

 「子供たちにお勧めお本があればぜひご紹介ください」と云う案内をいただきましたので、さっそく郡司芽久著「キリン解剖記」と宮沢賢治著「セロ弾きのゴーシュ」をご紹介。

 「キリン解剖記」はキリン好きだけではなく、将来の夢や進路に悩む人たちにもぜひ読んでもらいたい本。自分の夢に向かってどう進んで行けば良いのか分からない、悩んでいる方にとって、「叩けよさらば開かれん」を地で行く(結果としてそうなっていた?)著者の芽久さんは良きロールモデルとなることと思います。

 「セロ弾きのゴーシュ」は云うまでもない宮沢賢治の代表作の一つ。金星音楽団のセロ(チェロ)奏者のゴーシュは度々楽団の演奏の足を引っ張ることから楽団長に叱責されます。そんなゴーシュの元に次々に現れる猫やかっこう、たぬきやネズミとの触れ合いを通して一人前のセロ弾きへと成長していく物語です。ゴーシュもまた、強い意志を持って努力を惜しまなければ夢は叶うと云う意味では、将来の自分を考えなければならない世代にとっては一つの「お手本」とも云えるでしょうか。

注:「キリン解剖記」の著者、郡司芽久さんとは偶然の同姓で、親戚ではありません。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月23日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/8abcb9ac90fefe67467a7f4a9a2a7d08

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#読書の秋 #子供たちにお勧めの本 #図書館 #司書教諭の嬉しい企画 #郡司芽久 #キリン解剖記

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

都県境の尾根道の陸稲

 都県境(東京都と神奈川県の境)の尾根道の東京都(町田市)側で陸稲が稲架がけされておりました。何のために作っていたのか不思議なほどのわずかな稲です。例えば神事使うとか、そう云った特別な目的があるとは考えすぎでしょうか。

 私が子供の頃には陸稲(「おかぼ」やそのまま「りくとう」と呼ぶ)は決して珍しくなく、水利に恵まれない畑で作られているのを見かけたものです。ただ、どの畑も小さく、おそらくは自家消費用なのだろうと思われるほどの作付けであったように記憶しております。

 麦は花材としての利用もあるためかごくわずか作付けされているのを見かけることがありますが自家消費にしても少なすぎる陸稲は、先に書きました通りこの後どうなるのか気になるところです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#都県境の尾根道 #陸稲

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

都県境の尾根道から町田市市街地、南アルプスを望む

 雨上がりの晴天となった昨日、都県境の尾根道からは東はみなとみらい方面、西は町田市街地とさらに向こうの山々まで綺麗に見えておりました。写真は町田市街地方面を見た絵ですが、その向こうには富士山、大山山頂を始め丹沢の山々、さらに遠くは南アルプスの北岳、農鳥岳、間ノ岳なども見えているようです(私にはよくわかりませんが)。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#都県境の尾根道 #町田市街地 #南アルプスの山々が見える

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

秋のポストカード(その二)

 昨日ご覧いただいた4枚に続いて今日も秋のポストカード4種。
 自分で云うのも何ですが、今よりも以前の方が熱心にしかもちゃんと写真を撮っていたように思えてなりません(^^;

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#絵葉書 #自作写真のポストカード #季節のご挨拶 #ハガキはお礼状にちょうど良い

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

秋のポストカード

 8、9年ほど前には自作の写真でポストカード(所謂絵葉書です)を盛んに作ったりしておりましたが、最近では私自身も使わないし世の中全般にハガキなど書く習慣がなくなってしまったようですね。でも先日、お世話になった方がご著書をお送りくださったので久しぶりに今の季節らしいカードを選んでお礼状をお出ししました。

 片面が写真、もう片面の上半分(どちらが表でどちらが裏?)に宛先を書きますので通信文を書くことができるのは下半分。小さな文字で書いても200文字くらいしか書けませんが、お礼状やちょっとしたご挨拶にはちょうど良いし、自筆にならざるを得ませんので、その巧拙も含めそれが絵ハガキの良さと云うことなのかな?

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#絵葉書 #自作写真のポストカード #季節のご挨拶 #ハガキはお礼状にちょうど良い

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

長髪を後ろで結く、と庭のオレンジ

 長髪を後ろで結わえた髪型で米国から帰国した某氏が、失礼だ、相応しくないなどと大バッシングされたほんのひと月後のこと。ショパンコンクールにおいて50年振りに日本人最高位タイの2位に輝いた反田恭平氏に対しては「ロングヘアをうしろで無造作に結わえている髪型も人気のひとつ」「後ろ結びの特徴的な髪型で『サムライ』と周囲で呼ばれている」と実に好意的。この評価の違いは一体全体なんなのだ?

 と云う訳で今日の一枚は、例によって記事本文とは何の関係もない我が家の庭のハナミズキの紅葉をバックにしたまだ青いオレンジ。昨年は大豊作でコンフィチュール作りが得意な同僚に使ってもらったりもしたけれど、今年は一転不作。それでも30個程は生っております。色づくのが待ち遠しい我が家の庭のオレンジです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#男性の長髪を後ろで結ぶ #男のポニーテール #ポニテ #チョンマゲ #サムライヘアー #庭のオレンジ

 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

我が家の桜蓼

 ひと月ほど前に箱根仙石原湿性花園で撮った桜蓼をご覧いただきましたが、可憐なその姿に惚れ込んでしまった郷秋<Gauche>は早速注文し、我が家の庭にもおでましたいただきました。どこに植えるか迷った末に、とりあえず来春までは鉢で育てることにいたしました。

 やって来たのは二株でしたが根本から生えて来ていた枝を切って挿してみたらいとも簡単に根付きましたので来春には5株に増えていることと思います。既に花期も終わり花もまばらとなってしまいましたが愛らしさは変わらず。一年後にはたくさんの花が咲くよう、しっかり手入れをしていきたいと思います。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#サクラタデ #タデ科タデ属 #桜蓼

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ショパン「24の前奏曲」第7番イ長調(A-Dur)

 昨日に続いてショパンの「24の前奏曲」、4番ホ短調の3曲後の第7番イ長調のお話。

 この第7番イ長調、胃腸薬「太田胃散」のCMで使われておりましたので30代以上の方なら聞き覚えのあるメロディーかと思います。このCM、2011年頃までで終わっていたんですね。郷秋<Gauche>は知りませんでした(^^;

 それにしても、胃腸薬のCMにショパンの前奏曲、しかも短くも親しみやすいメロディーの「イ長」調の第7番を選んだ音楽的センスとユーモアセンスの良さには感服です。

 と云う訳で今日の一枚は、ショパンの「24の前奏曲」第7番イ長調を20世紀前半に活躍したチェリスト・作曲家、ガスパール・カサド(1897-1966。日本における国際的ピアニストの嚆矢、原千恵子のご夫君)が「チェロのための七つの変奏曲」に編曲した作品の自筆手稿譜(ファクシミリ版)のテーマと第一変奏の部分。
 チェロ用編曲にあたりヘ長調(F-Dur)に改められておりますが、これはイ長調で胃腸の調子が整うとFも快調と云うカサドのユーモア?

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#フレデリック・ショパン #24の前奏曲第7番 #胃腸薬「太田胃散」 #イ長調 #胃長調 #チェロ用にヘ長調に転調 #ヘ長調はF Dur #Fはへ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ショパン「24の前奏曲」第4番ホ短調

 テレビを見ない郷秋<Gauche>には珍しく、昨夜はEテレの「ショパンコンクールのレジェンドたち」を見ていた。2時間の長い番組の中程でポリーニの演奏(2002年サントリーホール)による24の前奏曲全曲が放送された。一番から順に演奏されたその第4番ホ短調が聞こえて来た途端に私の思考回路は一気に四十数年を遡った。

 それは当時、深夜のFM東京で放送されていた油井正一の「アスペクト・イン・ジャズ」のテーマ曲であったのだ(毎週火曜の番組であったようだ)。おいそれとLPなど買うことができない貧乏学生は、流行りのジャズはこの番組で聞いてかつエアチェックするのが常であったのだ。

 Jazz番組のテーマ曲であるからショパンそのままのそれである訳はなく、それはGerry Mulliganの噎ぶようなバリトン・サックスの4番でした。そして今日、その懐かしい旋律を聞くことができたのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=v3Jj3BgW-Ks
 半世紀近く前に狭い四畳半の安アパートで何やら鬱屈したものを抱えながら聞いていたGerry Mulliganを45年後に聞くことができるとは、なんとまぁ便利な時代になったものですね。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな秋の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#Gerry Mulligan Sextet #ジェリー・マリガン #アスペクト・イン・ジャズ #油井正一 #フレデリック・ショパン #24の前奏曲第4番

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

背高泡立草とススキ

 これまでならススキ野原となっていたような空き地・荒地に背高泡立草(せいたかあわだちそう)が入り込み、いつの間にか秋の景色となってしまいました。この背高泡立草は日本生態学会の日本の侵略的外来種ワースト100に選出されておりますが、既に駆除不可能な程の状態となっていますね。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは10月15日に撮影した穏やかな網の日の森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/998c7b080953a19ce12e63b722b68680

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#秋の嫌われ者 #キク科アキノキリンソウ属

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ