素朴な疑問(言葉のお遊び)



*Click on the photo to see it in larger size.

右左を確認する。
(みぎひだり)
左右を確認する。
(さゆう)

 右と左のことを、訓読みするときには「右左(みぎひだり)」なのに、音読みするときにはどうして「左右(さゆう)」なんだろう。

 と云うわけで、例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、まだ卓球の球ほどの大きさの栗の実。花は例年通り咲いたのに、結実しているものが少ないように思えるのは気のせいだろうか。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは7月6日に撮影した写真を5点掲載いたしております。雨上がりの森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/a5d4a1311d6eb0342590c7158dd55ada

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#素朴な疑問 #言葉のお遊び #右左 #みぎひだり #左右 #さゆう

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

横浜県誕生!



*Click on the photo to see it in larger size.
写真は東京新聞Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/339090 より

 横浜県庁前にある「まいばすけっと横浜県庁前店」です(^^)

 人口377万人、人口日本第2(注)の都市、横浜が横浜県として神奈川県から独立です!
 幾度も書いておりますが、横浜市民には神奈川県民意識がありません。住所を書くときも横浜市からですし、何んなら青葉区(注2)からです。ですから横浜が神奈川県から独立するのにはまったく違和感がありませんが「横浜県」はどうかな。横浜がなるべきは「特別市たる横浜市」ですね。

注1:人口1位:東京都特別区部985万人、2位:横浜市377万人、3位:大阪市278万人、4位:名古屋市232万人、5位:札幌市195万人。
注2:仙台市にも青葉区がある。


 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは7月6日に撮影した写真を5点掲載しております。猛暑が続く森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/a5d4a1311d6eb0342590c7158dd55ada

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#横浜市 #人口日本一の市 #特別市 #神奈川県 #横浜市が県から独立

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

良い国、良い街です

*Click on the photo to see it in larger size.

 7月6日午前10時5分、近所の公園のベンチ。無事に持ち主の元に還ったことでしょう。良い国、良い街です。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは6月29日に撮影した写真を5点掲載しております。雨上がりの森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/28f1e236f6186adc7b0ea575101aec56

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#良い国良い街 #善良な市民 #遺失物 #公園のベンチ #親切な人

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

最近気になったおかしな言葉(2024年前半編)


*Click on the photo to see it in larger size.

 何処かの誰かが発した言葉、どこぞの何方かが書いた言葉が、どうも気になって仕方がない郷秋<Gauche>です。気がつけば2024年も折り返し、良いタイミングなので2024年前半に気になった言葉についてちょっと、書いてみました。

その一:日本のGDP、世界3位から4位に「転落」
  2023年の日本のGDPが世界3位から4位になったと云うニュース。3位から一気に10位になったのなら「転落」かもしれないけど3位から4位なら「後退」だと思う。メディアは耳目を引くために得てして大げさな、過激な表現を使う。メディアのライターや編集者には自らの影響力をよく自覚し、より正しい日本語を使うことを心がけて欲しいものである。

その二:「どうせカットされるんだからカメラ回すのやめて!」
 バラエティ番組の撮影中、タレント(芸人?)が「どうせカットされるんだからカメラ回すのやめて!テープの無駄だから!!!」と叫んでいた(カットされなかった)。あなた、昭和の時代からワープしてきたの?と私は云いたい。カメラは回っていないし、もちろん「テープ」なんか回っているわけもないのに。新しい言葉や三(四)文字略語が次々に生まれる時代になっても筆が入っていなくても筆箱、下駄が入っていなくても下駄箱、テープが回っていなくてもVTR(Video Tape Recorder)。しぶとく昔の言葉が残っている不思議。

その三:式は教会でと云う訃報の最後に「ご冥福をお祈り〜」
 クリスチャンであったことが知られていた方の訃報。式場はもちろん○○教会。そのお知らせの最後に「心から○○さんのご冥福をお祈りいたします」。冥福とは仏教(浄土真宗を除く)における死後の世界での幸せを祈る言葉ですので、キリスト教徒であった方の死に際しての言葉としてはまったく不適切なのです。私たち日本人は宗教に対しての意識がいささか低いような気がします。最近はムスリムの存在も身近になりました。彼らの宗教や文化を知り尊重することは、私たち日本人の文化や心のあり方を尊重してもらうことにもつながるのではないでしょうか。

 例によって記事本文とはなんの関係もない今日の一枚は、西洋人参木(せいようにんじんぼく。シソ科ハマゴウ属)。南欧から中央アジアが原産地の落葉低木で、花が朝鮮人参に似ていることからの命名とのこと。鬱陶しい季節に水色の花は一服の清涼剤。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載している(先週はお休みいたしました)blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月29日に撮影した写真を5点掲載しております。雨上がりの森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/28f1e236f6186adc7b0ea575101aec56

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#可笑しな言葉 #変な言葉 #生きている昔の言葉 #宗教 #生死観 #文化 #異文化 #冥福を祈る

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

真っすぐな・・・


*Click on the photo to see it in larger size.

 僕は捩花ですが、僕は真っすぐな性格なので捩れていません。曲がった事や嘘をついたり策を弄するようなこと、そんなことをする人間は大嫌いです。だから時に人とぶつかります。嫌な奴だと思われているかも知れません。でも僕はそれで良いと思っています。僕は僕、真っすぐに生きたいのです。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは6月9日に撮影した写真を6点掲載しております。田植えが終わり、梅雨が近づいている森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/2e0f66ffd7a3dc1dfcc71e553b4c6ecd

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#捩花 #ネジバナ #ラン科ネジバナ属 #捩れていない #真っすぐに伸びる #真っすぐに生きる

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

鉛筆が好き



*Click on the photo to see it in larger size.

 郷秋<Gauche>は鉛筆が好き。家でちょっと思いついたことを書くときに使うのはいつも2Bの鉛筆。ちびた鉛筆は、写真に写っているシルバーの物に入れて(挟んで)使う。はてさて、このシルバーの物は何と云う名前なのか。

 鉛筆とエクステンダーでググってみたら、いろいろ出てきました。
   鉛筆延長ホルダー
   鉛筆エクステンダ
   短い鉛筆用補助軸
   鉛筆ホルダー
   短い鉛筆用マジックグリップ
   鉛筆補助軸
   ペンシルエクステンダー

 いろんな名前があるようですが、商品名なのか、商品を説明しているのか判然としません。普通名詞としての名前はどうやらないようですが、「鉛筆補助軸」「鉛筆延長ホルダー」あたりが、誰が聞いても「あっ、あれね」と理解できる最大公約数的名称でしょうか。

 電動の鉛筆削り器はもちろんのこと、ハンドル手回し式のものでも削れず、写真に写っている、小学生が「筆箱」(今でも「フデバコ」と云うらしい)に入れていそうな鉛筆削りでも、削れるのは今日が最後となりそうな、愛用の2Bです。長いこと郷秋<Gauche>のメモと駄文を支えてくれてありがとう、鉛筆くん。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは6月9日に撮影した写真を6点掲載しております。田植えが終わり、梅雨が近づいている森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/2e0f66ffd7a3dc1dfcc71e553b4c6ecd

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#鉛筆 #えんぴつ #鉛筆補助軸 #鉛筆延長ホルダー #鉛筆エクステンダー #短い鉛筆 #鉛筆補助軸 #2B #HB #文具

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「生きがい」についての少考と川鵜の離水

「生きがい」と云う言葉は日本語だけにある言葉なのだと、しばらく前の朝日新聞の記事に書いてあった。元を正せば精神科医であった神谷美恵子氏(1914-1979)の「生きがいについて」(みすず書房 1966)の中で「生きがいという言葉は、日本語にだけあるらしい」が出所で、それ故「生きがい」と云う日本語は、世界でそのまま”IKIGAI”として広く使われているのだと云う。

 本当に日本語以外には生きがいと云う言葉がないのかどうか、いくつかの言語について調べてみた結果は次の通り。
英語:reason to live 生きる理由
ドイツ語:Lebensgrund 人生の理由
フランス語:Raison de vivre 生きる理由
ラテン語:quod vivere 生きる
スワヒリ語:sababu ya kuishi 生きる理由

 確かに多くの言語には「生きる理由」と云う表現はあっても、(複合語ではあるが)一語で「生き甲斐」と云う日本語に相当する言葉はないようだ。日本語の「生きがい」の中で解釈が難しいのは後半の「かい」、つまり「甲斐」であろう。「甲斐」は理由ではない。強いて云えば「意味」もしくは「価値」なのだろうと思う。理由ではなく、成否や損得でもなく、それを為したこと自体に意味や価値があったのかどうか、為した人が「為したことに意味があった、価値があった」と思うことこそが人生の意義であり、それこそが生きがいなのだろう。

 損得や成否ではなく、為したこと自体に自分にとっての意味や価値があったのかどうかが「甲斐」があったかなかったかの分かれ目なのだ。おそらくは、日本と云うもちろん西洋ではない、東洋の中にあっても最も東に位置する島国において長い年月を経て独自の文化を作りあげる中で、他国における「生きる理由」とは全く違った、自分自身にとっての意味あるいは価値、つまり「甲斐」と云う独特の考え方が生まれたのだろう。

 もし今、本当に世界で「IKIGAI」と云う言葉が正しく理解され使われているのだとすれば、それはすなわち日本人が持つ、利益や他者による評価ではなく、自身の内なる喜び、「甲斐」こそが人間にとって普遍的な価値の一つであると認めらことであり、それは実に喜ばしいことである。

 ただ、ひとつ思うのはキリスト教国(主として欧米)においては、生きがいどころか「生きる理由」、つまり英語でreason to live、ドイツ語でLebensgrund 、フランス語Raison de vivreと云う言葉はあっても、そのこと自体が意識されていないのではないか、と云う疑問である。

 なぜならキリスト教においては、人は神によって地上に遣わされそこで生き、やがて神の座する天に召される(召天)することになっているからである。つまり、この世に生きているのは神の意志によるものであり、神の意志により然るべき時に神の近くに召されるのであるから、地上での生活において、そこに何かの理由や意味、意義ましてや「甲斐」を見出す、考える必要がないのではないのか。

 もしそうであるならば、キリスト教文化の中に生きている人の中で、自分の人生の中にその生きがい=IKIGAIや意味を見出すこと(人)が増えているのだとすれば、それはすなわちキリスト教的人の「生」の意味が薄れ、日本的(あるいは東洋的)な「生」に対する考え方が受け入られかつ浸透し始めていると云うことになるのかもしれない。

 21世紀はアジア(東洋)の時代であると云われて久しい。それは長らく世界を支配してきた西洋=キリスト教、つまり一神教文化の時代は終焉を迎え、東洋=多神教的文化の時代が到来すると云う予言なのかもしれない。例えばここ300年のことを考えれば、西洋すなわちキリスト教文化と括ることは比較的簡単だが、東洋(アジア)の300年は宗教だけでも多種多様であり簡単に一つに括ることはできない。つまり、多くの矛盾と葛藤を包含しながらも多様性の時代を先取りしてきているのであって、東洋の時代はすでに到来していると云えるのではないだろうか。

 それぞれの国や地域にそれぞれの宗教と文化があり、近隣諸国・地域に互いに影響を及ぼし合いながら複雑な宗教的土壌と文化を作り上げてきている。その最たる国が東洋の東端、極東に位置する我が国、日本なのかもしれない。

 「生きがい」をキーワードに西洋と東洋、西洋と日本の宗教的、文化的土壌の違いを少考してみたが日本人の、特に若い世代があまり意識することがないであろう「生きがい」が世界で、特に欧米において考え、論じられているのだとすれば、私たち日本人は彼ら以上にそのことについて真剣に考えなければならないのではないだろうか。そのことはすなわち自分自身について考えることであり同時に日本固有の文化とそこに住む私たち日本人の精神構造を解き明かすことで21世紀を牽引する東洋の一国、その日本の一員としての地歩を確立し、「私」の生きるべき道を教えてくれることになるのだろうから。


 と云う訳で、例によってblog本文とは何の関係もない今日の一枚は、川鵜の離水。

*Click on the photo to see it in larger size.

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは6月9日に撮影した写真を6点掲載しております。田植えが終わり、梅雨が近づいている森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/2e0f66ffd7a3dc1dfcc71e553b4c6ecd

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#生きがい #生き甲斐 #IKIGAI #神谷美恵子 #生きる意味 #生きる理由 #キリスト教的人生の意味 #東洋的人生の意味 #日本人が考える生き甲斐とは #川鵜

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

北西の空



*Click on the photo to see it in larger size.

 明日も天気にな〜ぁれ。

 横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは5月18日に撮影した写真を5点掲載しております。気温が上がり夏日となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/eb43d5f8f2c9670f4a159c2c36c95e8d

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#夕焼け #横浜市 #明日の天気

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

コンビニ難民と十薬


*Click on the photo to see it in larger size.

 青葉山荘から224m(徒歩3分)のところにあったローソン(我が家が引っ越してくる前、30年くらい前からあったお店のはず)が3月に何故か閉店してしまいました。コンビニ(エンスストア、以下省略)なんて自宅から歩いて2、3分以内のところになかったら、例えば夜、わざわざ着替えてまで行きません。アイスクリームだって溶けちゃうし、余程のことでもない限り、我慢するか他のもので間に合わせます。という訳で、コンビニ難民になりました。

 そうは云ってもまったくの山の中に住んでいる訳ではありませんので、他にコンビニがない訳ではありません。6〜700m(7、8分)のところにローソン・スリーエフとファミリーマートがあります。セブンイレブンはなぜか空白地帯で一番近い店でも約1km歩かなければなりません。おまけにこのセブンは山を一つ越えなければなりませんので歩いて行くことはまずありません。

 実は、閉店したローソンとは反対方向になりますが同じくらいの距離のところに「まいばすけっと」があります(ドミナント戦略展開中で徒歩圏内に他に3店舗あり)。こちらはスーパーで買い忘れのものがあった時などには結構便利に利用しています。500m程のところにはドラッグストアが二つありますので、これと「まいばすけっと」があればコンビニの代わりになりますね(深夜・早朝を除く)。

 それにしてもセブンイレブンってすごいですね。さすがに国内の店舗数は最近頭打ちのようですが、親会社だったはずのイトーヨーカドーはどんどん店を閉めているのにセブンは海外展開も絶好調。そう云えば親会社よりもかつての子会社の方が大きくなるケースは昔からありましたね。例えばトヨタ自動車(親会社は豊田自動織機。以下同様)、フジテレビ(ニッポン放送)、富士通(富士電機)。ヤマハ(楽器)とヤマハ発動機も似た様な関係かな。そう云う時代なんですね。

 という訳で今日の一枚は記事本文とは何の関係もない十薬(じゅうやく)。正式な和名はドクダミ(蕺・蕺草・蕺菜。ドクダミ科ドクダミ属)ですが、俳句の世界では十薬(十の病に効く薬の意)と呼ばれることから、私ももっぱら十薬と呼び慣わしております。白い花弁の様に見えるのは苞で、薄黄色い棒の様なところに多数の雄蕊と雌蕊が密集しています。自宅の庭に生えてくるとすかさず除去するのですが、花は好きなので(葉もハート形で可愛い)散歩の折などに愛でております。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは5月12日に撮影した写真を5点掲載しております。初夏とは云え風が強くて肌寒い一日となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/ae06262d8dc17cdac8da9ca5f33fe605

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#ドクダミ #蕺・蕺草・蕺菜 #ドクダミ科ドクダミ属 #俳句の世界では十薬 #漢方薬

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

メダカの世代交代


*Click on the photo to see it in larger size.

 青葉山荘のオレンジの木の下にメダカの鉢が二つあります。大きい方(奥)のメダカは冬を越すことができず空き家になっておりましたのでひと月ほど前に白メダカを十匹入れ、環境に慣れた五、六匹が元気に泳ぎ回っております。

 小さい方(手前)の鉢には冬を越したヒメダカが六尾いたはずでしたが、昨日やった餌が水面に浮いたままで一向に減らないのでおかしいなと思い水の中を見たところ、一尾だけになっておりました。もしや、と思い目を凝らしてみると、いました。体長1.5ミリ程の稚魚が数十匹忙しげに動き回っておりました。餌も今日から成魚用から粉末の稚魚用に変更です。たくさん大きくなってくれたら嬉しいなぁ〜

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは5月12日に撮影した写真を5点掲載しております。初夏とは云え風が強くて肌寒い一日となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/ae06262d8dc17cdac8da9ca5f33fe605

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#メダカ #目高 #屋外飼育 #蓮鉢 #生き物の世代交代

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

素朴な疑問〜SLは許されるのか



*Click on the photo to see it in larger size.
写真は朝日新聞14版1面より
記事全文は紙面またはWeb版等でご確認ください。

 昨日の朝日新聞1面に「モクモクと復活」とのタイトルで、JR山口線の観光列車「SLやまぐち号」の定期運行が再開したことが、威勢良く黒煙を上げて走るSL写真と共に掲載されていた。

 ちょっと待て。地球環境を守るためにICE(internal combustion engine、内燃機関。つまり石化燃料を燃やすエンジン)を用いた自動車をEVに転換しようと云うのが世界的な流れ。日本においてもその過渡期にあり国は補助金まで出してBEVの他、PHV、HV車を推奨している。

 鉄道においても、非電化区間のディーゼル気動車をHVに転換、電化区間走行中に充電し非電化区間はバッテリーとモーターで走行する列車も登場していると云う時代に石炭を燃やし、その真っ黒く臭い排気を盛大に放出する蒸気機関車が堂々と走行して良いのか? そのことを朝日新聞が誇らしげに報道して良いのか?

 いや、郷秋<Gauche>が知らないだけで、黒い煙(排気)は、実は浄化装置を通して無害化された後に天然素材で黒く着色されているだけで無害無臭、環境負荷ゼロの煙であるのかも知れない。

 今後は石炭火力発電所が廃止され、ICEどころか自宅の庭で自宅から出たゴミさえも焼却してはならないと云われている時代にSLの黒煙が許されるのか、「ここだけ、ちょっとだけ」だから許されるのか。別に反対している訳でも目くじらを立てている訳ではありません。郷秋<Gauche>の、本日の素朴な疑問です。

2024/05/14追記:最近運行されているSLの写真をいくつか確認したところ、黒煙を吐いているものは半分ほどで、他は白い煙(あるいは蒸気)である。黒い排気を浄化する装置を搭載しているSLがあるように思えるのだがどうなのだろうか。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは4月28日に撮影した写真を5点掲載しております。すっかり初夏の様相となった森をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/13f83e6eb6868754b621a51aa12966d3

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#JR山口線 #SLやまぐち号 #蒸気機関車 #ICE #internalcombustionengine #内燃機関 #石化燃料 #EV #PHV #HV

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

こどもの国線に東急7000系が登場


*Click on the photo to see it in larger size.

 通常は2両編成のY000系3編成(うし電車、ひつじ電車、通常仕様)で運行されているこどもの国線ですが、この連休中(5/3-5)は多客期対応のため、Y000系のうし電車とひつじ電車が連結され4両編成で運行され、もう1編成に通常は池上線と東急多摩線で運行されている3両編成の7000系(7104)が投入されておりました。多客時間帯には10分間隔で運行されているようですが、単線のため中間駅である恩田駅で列車交換(上下線行き違い)が行われておりました。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは4月28日に撮影した写真を5点掲載しております。すっかり初夏の様相となった森をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/13f83e6eb6868754b621a51aa12966d3

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#東急こどもの国線 #単線 # Y000系 #うし電車 #ひつじ電車 #7000系(7104) #中間駅で列車交換 #上下線行き違い

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

お一人様専用喫茶店



*Click on the photo to see it in larger size.

 お一人様専用喫茶店。郷秋<Gauche>にピッタリの喫茶店がオープンしたそうです。
https://maidonanews.jp/article/15253858?p=28456972
 いいじゃないですか、こう云うの。星の数ほどある喫茶店、多様性が大切だとされるこの時代ですから、一つや二つこんな喫茶店があっても良いでしょう。二人での入店も可能ですがテーブルは別で会話は禁止のこと。

 会話禁止で思い出しました。昔もありましたよ、会話「禁止・厳禁」の喫茶店。Jazz喫茶と云う名の喫茶店、のようなもの。煙草の煙が充満する店内で、さして美味しいわけでもない珈琲(大抵、酷く苦い)を口に運びつつただ黙々と大音量のJazzを聴く。そして次の日、そんなJazz喫茶のマッチをこれ見よがしに擦って煙草に火をつける、自己満足。

 例えばマイルス・デイヴィス。ネクタイにジャケットで演奏していた時代のマイルスは好きだったけれど、「ビッチェズ・ブリュー」(Bitches Brew)の類が幅を利かせるに至って足が遠のいた。でも1970年代には会話禁止のJazz喫茶、そんな文化が確かにあった。懐かしい時代です。

 と云うわけで今日の一枚は例によって記事本文とは何の関係もない、銭葵(ぜにあおい。アオイ科ゼニアオイ属)。欧州南部(スペインあたりか?)原産で日本には江戸時代に渡来。その後庭から逃げ出し今では道端の雑草と化しております。花が「銭」くらいの大きさだと云うことからの命名のようですが、実際はそれよりもふた回りほど大きい。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは4月28日に撮影した写真を5点掲載しております。すっかり初夏の様相となった森をご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/13f83e6eb6868754b621a51aa12966d3

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#お一人様専用喫茶店 #Jazz喫茶 #会話厳禁 #会話禁止 #不味い珈琲 #マイルス・デイヴィス #ビッチェズ・ブリュー #Bitches Brew #歌舞伎町 #吉祥寺

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

サイタ サイタ ツツジガサイタ


*Click on the photo to see it in larger size.

サイタ サイタ ツツジガサイタ。
咲いた 咲いた 躑躅が咲いた。

 カタカナ(片仮名)で書いてあると、いちいち読んで音にしないと「花が咲いた」のだと理解することができませんが、漢字で「咲いた」と書かれていれば、読むまでもなく文字を見ただけで「あぁ、花が咲いたのだな」と理解することができる。漢字とは何と優れた情報伝達ツールであることか。

 でも「咲いた 咲いた」の後に「躑躅」が来ると、一体全体何が咲いたのかまったく分かりません。「ツツジ」と書いてくれれば良いものを!漢字とは何と不便な情報伝達ツールであることか。

 躑躅は既にお分かりの通り「ツツジ」と読みます。知っていれば読むことはできますが、書いてみろと云われても、書けませんね。日本語には平仮名、片仮名、漢字、国字とたくさんの種類の文字がありますが、適材適所で使い分ける事でより的確かつスピーディーに情報を伝達することができます。難しくも面白くもある日本語ですね。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは4月20日に撮影した写真を5点掲載しております。蘭春から晩春へと移ろう森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/30206d14a5af4f00f9329cbe812ad94f

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#躑躅 #ツツジ #皐月 #サツキ #漢字 #片仮名 #平仮名 #国字 #日本語 #文字

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ポータブル電源



*Click on the photo to see it in larger size.

 最近、地震が多いのでそのうちに首都圏でもと心配になり、非常時用にJackeryのポータブル電源を購入しました。左はサイズ比較用の八幡屋礒五郎の七味唐辛子。
 えっ、サイズ感がバグってる?

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは3月16日に撮影した写真を5点掲載しております。すっかり春景色となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/09ed876d326b4840a693287084250f88

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#非常時用電源 #Jackery #ポータブル電源 #長野名物 #八幡屋礒五郎 #七味唐辛 #サイズ感 #サイズ比較用

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ