タイトルに「嵐」とつけたけれど・・・当初は嵐専用ブログになるとは思っていなかったのよね~
でも、嵐のことしか書いてなかったなぁ~
が・・・最近「アクセス解析」なる機能がここで使えるようになって・・・見ていたら面白いので嵐以外の記事も書いていこうと思いたったのですわ。
「アクセス解析」・・・mixiなどと違って誰が見たじゃなく(これは分からない)、どの記事を見たかが分かる機能・・・私はこっちの方が好きみたい。
と、いうことで、さっそく第1号。
嵐とマイ人気を二分する「食べ物」から・・・
本日いただいた「うぐいすもち」と「さくらもち」(お店の表記のまま)春らしいお菓子なので春らしい桜のお皿にon。
このお店、江戸時代からあるそうだが、洋菓子もやっている。
以前、行った時には店の奥が喫茶室になっていた(今はどうだか知らないが)
部屋はちょっと年期の入ったクラシックな洋風の作りで、確かに老舗。
私の住んでいるところからは少し離れているが、地元ではかなり有名なお店らしくて・・・手土産とかでたま~にわが家にやってくる。
ケーキやクッキーの洋菓子も和菓子もどちらも標準以上の美味しさだと思う。
今回の「うぐいすもち」と「さくらもち」はここの定番商品。
「うぐいすもち」はすっきりした甘さのこし餡をさくっと切れのよい餅(どちらかといえば軟らかい団子といった感じ)で包んでうぐいすきな粉をたっぷりまぶしてある。
うぐいすきな粉が香ばしくて、餡も餅も軽やかで・・・う~~ん、私の好み。
「さくらもち」はうぐいすと同じだろう餡と道明寺粉を使った上方風と言われるタイプ。
ところで・・・みんなは桜餅の桜の葉っぱはどうしているんだろう?
昔、お茶の先生に聞いたら食べますよ、とのことだったので・・・私は他人さんと食べる時は丸ごと全部食べるけど・・・自分の中の黄金比率は餅1個に対して葉っぱは半枚。
影ではそのように食べているのよね~
葉っぱはいい感じの塩加減と桜の香り。
春だなぁ~の和菓子2種でした~