goo blog サービス終了のお知らせ 

カームラサンの奥之院興廃記

好きな音楽のこと、惹かれる短歌のことなどを、気の向くままに綴っていきます。

待ち人来たらず。

2012-10-15 00:04:56 | Weblog
ああ、昨日も待ち人来たらず。文法が合っているか些か自信がないけれども、月光(つきかげ)に照らされたポストの前でぼそりと呟いてみた。待ち人来たらず。やはりそれは来ていなかった。新しい日に望みを託すしかない。


昨日のお寺の帰り、池袋の新文藝坐で映画の二本立てを見た。いや、正確には一本目は眠り込んでしまって内容をさっぱり覚えていない。近頃、老化のせいか疲れているのになかなか眠れないことが多くなってしまった。だから、起きていなければならないときに眠くて仕方ないことがしばしばある。映画館は椅子の傾き具合とシートの軟らかさが実によくておかげでぐっすり眠れた。二本目は『ダーティハリー』。クリント・イーストウッドがハリー・キャラハン刑事を演じた一作目。そういえば、昔大好きだった『泥んこハリー』という犬が主人公の絵本があったけれども、まさか『ダーティハリー』のパロディだったわけではあるまい。ともかく、久しぶりに映画『ダーティハリー』を堪能した。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下さんのピアノコンチェルト

2012-10-14 07:44:20 | Weblog
来週火曜日の夜に初台のオペラシティコンサートホールで開催される『オーケストラ・プロジェクト2012』では4人の作曲家の方たちがそれぞれ新作を披露されるが、美しい合唱曲や歌曲で知られる木下牧子さんの『ピアノ・コンチェルト』がなかでも私の注目。


9日に発送された歌誌『塔』10月号、届くのが早かった先月号に比べてまだ届かない。のんびりしている感じ。手元に届いたら今月20日編集部必着の資料作りの最終まとめ作業に早速入るつもりで待機しているのだけれども。ややじりじりしている。でも、毎月15日発行が公の約束だから、おそいわけではなくて自己都合による錯覚にすぎないわけか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸谷才一氏の訃

2012-10-13 23:58:56 | Weblog
仕事の後、大塚の銭湯でひと風呂いただく。帰宅して夕飯。ロリン・マゼール氏指揮NHK交響楽団の定期演奏会をラジオで聴く。作家の丸谷才一氏の訃報を新聞サイトで見て絶句。作品が好きで新作をたのしみにしていた作家の訃報記事は悲しい。明日も仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤和樹先生と門下生によるフレッシュコンサート

2012-10-12 07:24:32 | Weblog

メモです。。。

2012年12月19日(水)17:00開演
会場:府中の森芸術劇場ウィーンホール

「澤和樹先生と門下生によるフレッシュコンサート」

毎年恒例の東京藝術大学澤門下生による年末コンサートです。
どうぞお気軽にお越しください。

入場無料

問合せ先:
フレッシュコンサート事務所
(電話090-7861-4019)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日。

2012-10-11 06:12:34 | Weblog
仕事が終はつて、愛車のペダルを駆つて久しぶりに新宿の街中に出る。太陽が落ちて暗くなつた新宿の紀伊国屋書店を本店、南店とはしごし、未来短歌会発行の歌誌『未来』十月号を買つて、スタジオジブリ発行のフリーペーパー『熱風』十月号を入手。その後、新宿御苑近くの大阪王将でワンコイン日替り弁当を求め、帰り道のポストへ塔短歌会宛の月例詠草十首を投函しつつ、のんびり帰宅。今日の天気予報は昼間汗ばむほどの暑さで夜雷雨とのことながら、今宵は仕事が終はつた後、サントリーホールでイギリス在住の作曲家藤倉大氏の「作曲家の個展」コンサート。また、午後8時にノーベル文学賞授賞者の発表がある予定。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林幸子さん。

2012-10-10 22:48:17 | Weblog
夕闇の新宿で歌誌『未来』2012年10月号をあつさり拾ふやうにひつそりと、ちゆるちゆるつとくずきりを啜るやうに購入。こちらの小林さんは同姓同名の方でなくて、塔の小林幸子先生ご本人なんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱風

2012-10-10 06:10:12 | Weblog
さういへば今日はスタジオジブリ発行『熱風』10月号の出る日であつたなと思ひながら、朝五時に目が覚めて、TOKYOFMにダイヤルを合はせて「シンフォニア」を聴き始めた。
山中教授の話が何故にかやうにひとの心を打ちひとの心に響くのか。確実に「ひとびと同士の心の格差」が拡がつてきてゐるからかもしれぬ。たとへば、わたしたちの未来は、未来の原発ゼロ実現の声への反対を声高に表明して姑息に動きまはつてゐるらしい経済界トップや政界や官僚の一部のひとたちの一方的で勝手で先見の明なき意向を実現させるためだけの未来ではない。わたしたちの現在や未来は、わたしたちの幸せのためにあるといふ、こんなに当たり前で簡単なこと、わたしたちひとりひとりは明るい方へ希望を持つていいのだといふこと。わたしたちの多くはこれまで忘れてゐたかもしれないが、確実に思ひ出してきてゐる。山中教授の話を聴いて、さらにもつとはつきりと、ふたたび思ひ出してきてゐるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに。

2012-10-09 05:09:01 | Weblog
朝5時を越えてもなほ『シンフォニア』はつづく古典音楽の律動にわたしの魂はふうはりと目覚めていく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに。

2012-10-09 04:29:23 | Weblog

朝4時にTOKYOFMにイヤホンラジオのダイアルを合はせて『シンフォニア』といふ素敵な一時間番組を寝床にゐるままでしづかに聴いてゐると、昨日とはちがふ新しく生まれ変はつた今日のひかりかがやく宇宙が私をまた優しく迎へ入れてくれるやうな気が徐々にしてきて、よおしといふ思ひとともに内心くすくすげらげらしたくなるほど楽しくなつてくるのだ。そして、おはやうございます、と声には出さずに口をゆつくり動かしてみて、私の朝の儀式は始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記。

2012-10-08 23:40:11 | Weblog
今日は昼休み、ごはんを食べる気が全くせず、紀伊国屋書店に電話、未来短歌会発行の歌誌『未来』10月号について問ひ合はせた。また、生協ブックセンターで、古井由吉自撰作品の新しい二冊を買はうか如何しやうか迷ふも結局やめて、平松洋子著『焼き餃子と名画座』(新潮文庫)とボストン・テラン著『暴力の教義』(田口俊樹訳、新潮文庫)を購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする