駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

偉大なニュージーランダー

2013年12月16日 | 学思

                    

 毎日駅前で忙しく診療をしながら、細々とした時間にあれこれ支離滅裂な十兎を追っている。物理ファンでもあり、一般向けの解説書を何冊も読んだ。残念ながら数学の素養が十分でないため、理論物理を数式から腑に落ちるように理解することは出来ない。それでも、ある程度は解説書から二十世紀初頭に起きた物理化学の革新を感知することはできる。

 青木薫さんが女性だということをつい先日知った。彼女が訳した本を何冊も読んでいたのに迂闊だった。美しき才媛と知って、おおそうだったかと額を打っている。数日前に青木さんが訳された最新作、「量子革命」を手に入れた。

 宇宙と物質を解明してきた二十世紀前半に活躍した科学者達は不思議なほど人間的魅力に溢れている。「量子革命」を少し読んで、名前は知っていたがさほど興味を持たなかった実験物理学者アーネスト・ラザフォードという人物に目を開いた。どうも科学ファンは理論家偏重になりがちだが、優れた実験物理学者なくして物理化学は前へ進まないのだ。

 ラザフォードは十九世紀にニュージーランドに生まれている。科学の進歩から取り残されたような辺境から、偉大な物理学者が出たのは不思議な気がするが、ニュージーランド由来と感じられる大らかさと包容力を備えた生まれついてのリーダーだったようだ。人間性とは無関係のように思われる科学が優れた魅力的な人物から生まれてくるのは、どうしたことだろう日本にあるいは二十一世紀にこうした人物が生まれるだろうかと、余計なことも考えた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独断の予測、小説永井荷風 | トップ | 風花、片片 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学思」カテゴリの最新記事