駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

新型インフルエンザへの対応

2009年05月17日 | 医療
 神戸市で新型インフルエンザの人人感染が確認された。これは予想されていたことで驚くことではない。持ち込んだ人と今回の感染者との間に複数の人が介在すると思われるので既にウイルスはかなり広範囲に広まっている。患者と接触した人達を虱潰しに調べることは不可能で、調査は属する組織と家族の情報に基づき現在の人員で可能な範囲でよい。行政単位の対応はナンセンス、行政の県単位でなく人が動く圏単位で対応することが必要なのは明白。厚労省はそれを織り込んで指示を出す必要がある。
 新型インフルエンザは毎冬流行するインフルエンザと重症度はさほど変わらない様子であること、新型の割には感染力がさほど強くない、つまり新型でもある年齢以上の人には感染しにくい様子であること(精査中と思う)。インフルエンザウイルスは多湿な夏が苦手なので、大流行しにくいこと。などがあるのは幸運なことで、周知させてパニックを避けたい。
 日本の医療は全国津々浦々で一定のレベルが保たれているし、衛生レベルも高く、国民の清潔志向の十分だし、情報も瞬時に伝わるので、重症化する人は最低レベルに押さえ込める。
 一番怖いのはパニックになって医療機関が麻痺することだ。優先順位を守らせることが重要。過剰な反応、例えば非感染域で一般人が予防的にタミフルを請求するようなことは避けたい。万が一の時どうしてくれると言うのが得意のせりふだが、それは交通事故に会わないようにしてくれと言うのと同じ、そういう人は人に会わないで家に閉じこもっていてもらおう。
 自分だけ助かろうとすると自分も助からなくなる。
 余談:国民を安心させる顔と声を持つのは誰だろう。意外なことだが実は大切。桝添さんも悪くはないが年金で安請け合いをしてきたから信用度はもう一つ。王さんあたりが適任だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする