子供の頃の忘れられない御馳走の一つにじゃあじゃあ麺がある。年に2,3回親父が満州の引揚者の方がやっている屋台で、お土産に買ってきてくれた。もう50年近く食べていない。兄貴もあれは旨かったといつも言っている。もうその屋台の影も形もなく、我々には幻の味になってしまった。
時々、街角中華でメニューに見かけて頼んでみるが、出てくるものは似ても似つかぬ味でがっかりする。それじゃあ自分で再現してやろうと、ネットで検索したら盛岡がじゃあじゃあ麺の特異点なのがわかった。しかし、どうも盛岡のじゃあじゃあ麺は我々の食べた物と少し違うような感じがする。
記憶では生姜が効いた甘辛い味噌味で、豚肉は挽肉ではなく短冊形に切ってあった。炒めてあったかどうか、茹でてあったような気もする。
昨日取り合えず、味噌、砂糖、生姜、豚肉、胡瓜、葱を用意して、記憶を頼りに挑戦してみた。残念ながら記憶の味とは違う。たぶん屋台の親父さんは自己流になにか満州のレシペを改変していたような気がする。自作のじゃあじゃあ麺は味噌味が強すぎ塩辛く旨味がもう一つだった。子供の時食べたのは生姜の味が生かされほんのり甘くあっさりしていた。一体どんな工夫がしてあったのだろう。遠い昔で子供の舌のことだから、覚束ないがもう二三回挑戦してみたい。たぶん再現は無理だろうが、もしうまくいったら兄貴にも食べさせて、どうだと言いたい。
時々、街角中華でメニューに見かけて頼んでみるが、出てくるものは似ても似つかぬ味でがっかりする。それじゃあ自分で再現してやろうと、ネットで検索したら盛岡がじゃあじゃあ麺の特異点なのがわかった。しかし、どうも盛岡のじゃあじゃあ麺は我々の食べた物と少し違うような感じがする。
記憶では生姜が効いた甘辛い味噌味で、豚肉は挽肉ではなく短冊形に切ってあった。炒めてあったかどうか、茹でてあったような気もする。
昨日取り合えず、味噌、砂糖、生姜、豚肉、胡瓜、葱を用意して、記憶を頼りに挑戦してみた。残念ながら記憶の味とは違う。たぶん屋台の親父さんは自己流になにか満州のレシペを改変していたような気がする。自作のじゃあじゃあ麺は味噌味が強すぎ塩辛く旨味がもう一つだった。子供の時食べたのは生姜の味が生かされほんのり甘くあっさりしていた。一体どんな工夫がしてあったのだろう。遠い昔で子供の舌のことだから、覚束ないがもう二三回挑戦してみたい。たぶん再現は無理だろうが、もしうまくいったら兄貴にも食べさせて、どうだと言いたい。