玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*ラジオもいいものだ

2012年07月16日 | 捨て猫の独り言

 玉川上水のヤマユリが開花しはじめた。梅雨明けも近い。庭にはこの時期になると毎年4本のユリが姿を表す。これがなんと一番高いもので230㎝もある。低いものでも160cmである。よほど茎が丈夫なのだろうが、見かねて支柱を添えることになる。おそらくテッポウユリの一種と思われるが、こちらのつぼみはまだ固く、開花はいつもヤマユリより遅い。桃太郎トマトの完熟を待っていたところ、半分喰い荒された赤い実を発見した。連なって実っていた赤い無事なもう一個の方を食べるとこれがうまい。敵はヒヨドリと思われるがこれから残りの実をめぐって智恵くらべだ。

 新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、ネットなどの媒体の中で、ラジオだけが「人の声」を中心に構成されている。人目にさらされる姿は年をとりやすいのに、目に見えない声は年をとりにくいようだ。たとえば同窓生と電話のやりとりをしたときなどに声だけは昔のままだと気付いたことが誰にもあるのではなかろうか。TBSラジオで79歳の永六輔さんの声を聴くことがあるがこれは別次元の話である。永さんもかなりお歳を召されたなと思う。また、声は見えないぶん感じさせるものが大きい。そしてもう一つ特徴をあげると、声は聞いているうちにすぐに消えるのが常である。

 以前テレビの放送大学で「和歌の心と情景」や「数学講座」などを視聴したりしたことがあったが今では止めてしまっている。飽きっぽさは私の属性だ。最近では夜の7時のニュースをNHKラジオで聴いている。そのあとプロ野球中継が始まると周波数693の第2放送に切り換える。高校講座が始まる。もちろん内容は曜日によって異なるが枕草子、徒然草、世界3大宗教、哲学などの解説に私は飽きることはない。一週間の番組表をチェックしていたら新たな発見があった。「真打ち競演」は土曜の10時に「上方演芸会」は日曜の15時半に組まれている。これまではいずれも寝床の中で聴くことを楽しみにしていた。困った時間帯に移されている。

 ところで金曜日の第2放送で先々週から2回にわたり田中和雄氏の講演を聴き、その語りに私は2回とも引き込まれた。20:30から30分間である。機会があれば皆さんも今週ぜひお聴きいただきたいと思う。田中氏は「童話屋」という出版社の編集者で「ポケット詩集」を編集出版した。詩人にもいろいろありまして詩を読むことが好きな詩人であると自称する。講演では「ポケット詩集」のことを中心に茨城のり子、三好達治、阪田寛夫、まどみちお、谷川徹三、宮沢賢治などが登場する。NHKカルチャーラジオ「詩歌を楽しむ」という番組だ。金曜日に限らず第2放送は毎日20:30からは興味深いラインナップが並ぶ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Weekly○○タブロイド版 | トップ | 梅雨のない真夏の日々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完熟トマトをヒヨドリとうばい合い?いやわけ合い... (ヒヨドリとトマト)
2012-07-18 08:13:54
完熟トマトをヒヨドリとうばい合い?いやわけ合いですかー、優雅で楽しそうです。ラジオ好番組の紹介ありがとうございます。なかなか時間がとれませんが、長年なやまされた難視聴、NHKラジオの雑音がネットラジオで完全解決したのは喜ばしいことです。
返信する
NHKネットラジオ「らじる★らじる」がお気に入りに... (らじる★らじる)
2012-07-18 08:56:07
NHKネットラジオ「らじる★らじる」がお気に入りに入りました。その日の番組内容を新聞より詳しく知ることができるので便利です。
返信する

コメントを投稿

捨て猫の独り言」カテゴリの最新記事