あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

見頃の荒井梅林

2015年03月19日 00時59分45秒 | 梅散歩
高尾梅郷の梅まつり、実は広範囲に梅林が点在してます。歩いてみて判明したのですが最寄駅の京王線高尾山口駅もしくはJR高尾駅から最奥の小仏梅林までは緩やかな上り坂が続いてます。おススメはJR高尾駅から小仏行きのバスに乗車して、メインの梅林木下沢梅林の最寄りの大下バス停まで片道利用して、旧甲州街道を東京方面へ徒歩で降りて行く事です。おそらく一番楽に楽しめます。心配はバスの本数でしょうが、梅まつり(2015年は3月15日・15日)当日には臨時バスが増発されてました。結構多くバスが行き交ってたから利用者も多いと思うな~。私は徒歩で移動したけどな!(知ってたら片道ばバスを使ってた!)
さて。訪問した3月15日にはまだメインの木下沢梅林は3部咲き位だったけど、帰りは下り坂だからさ~。歩くのは楽勝~っ!!

っって!何アレッ!!
上りは気付きませんでした~。どんだけ足元見て歩いてたのか…。

なんつーか、こういうの作りたくなるのって男の子だよな~。や。おじさんが作ったのかもしれんが…。
さて。上りでは気付かなかったのに、帰りに気付いたのがコレらです。

スミレです。

よく見るといろんなスミレがあるのね。なんか、高尾山は日本でも有数のスミレの宝庫らしい。高尾梅郷は高尾山に近いから、スミレも種類が豊富なのか?

でもさすがにコレはスミレじゃないよな~??
もしかして、野草じゃないかも?でもこれが野草だったら素敵~。

ツクシも顔を出してます。

豊富といえば、あちこちで井戸の跡が残ってます。浅川沿いはわき水も豊富なのでしょねえ。取りあえず蓋してあるけど、いざとなると手押しポンプがすぐに復活出来そう~。でも上の画像のように、共同の水場も旧甲州街道沿いには残ってました。

街道沿いに説明文を発見。矢印通りに進むと、トンネル列車銃撃事件供養塔・慰霊の碑がありました。
説明文には猪の鼻トンネル列車銃撃事件供養塔・慰霊の碑入口:太平洋戦争(第二次世界大戦)末期の1945年(昭和20)8月5日、この地で米軍機による我が国で最大の列車銃撃空襲が起きました。
8月2日の八王子空襲で中央本線が不通になった後、3日ぶりに長野行き419列車が浅川駅(現・高尾駅)を出発し、猪の鼻(湯の花)トンネルにさしかかった際、米軍機P51に襲われ銃撃を受けたのです。
この銃撃により、判明しているだけで52名以上の死者と100名を超える負傷者が出ました。
5周忌を前にした1950年、地元・浅川青年団上長房分団が犠牲者の供養のために供養塔をつくりました。その後、1992年、八王子南口ロータリークラブの協力で慰霊碑が建てられました。
いのはな慰霊の会は、再びこのような悲劇な空襲がおこることがないよう、平和をかみしめ。戦争の惨禍を語り伝えていきたいと思います。」
慰霊の碑の画像の奥に、JR中央本線の線路が左右に敷かれています。

さて散策再開。梅まつりのチラシに書かれてる、荒井梅林にも立ち寄ります。
まさかの上り坂…。街道沿いに「甲州街道から200メートル」って書いてあったけど、200メートルなんて嘘だ~~~っ!!坂が辛い…。

愚痴りつつ坂を上りました。荒井梅林に到着ーーー。
と?
あれ~~??

なんか、長玉のカメラが並んでます。脚立も設置してある。人影もそこそこ、でもシャッターは切ってない。何やってんの??
疑問を感じて、荒井梅林を超えて確認に行く。
カメラの向いてる方向を見てみると?
あ。上の画像がソレね。
左側にちょうど見頃の荒井梅林。手前に見頃の白梅の木。その間に中央本線の線路が見えました。
これ、電車撮影のベストポイントですわ。撮り鉄の人達だった模様です。良く知ってるよな~。
荒井梅林に引き返してると、ちょうど青い車両がやってきた。これ狙いだったのかな?

荒井梅林は訪れた3月15日は8部~満開のタイミングでとても綺麗でした。トップ画像に写るのが荒井梅林。最奥まで歩くと、中央本線の線路を見下ろせました。

そして奥から道に引き返そうと振り返ると、中央自動車道が目前に見えました。こういう位置関係に荒井梅林はあるのです。
時刻は午後1時20分。さてと。と旧甲州街道へ戻ろうとしたら、こんな案内板を見つけました。
へえ~、ここから八王子城跡へ行けるんだ~。八王子城は百名城に選ばれてます。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする