goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

皇居参観記念スタンプ

2009年06月21日 05時48分00秒 | 記念スタンプ
皇居参観の記念にスタンプを押して来ました
皇居参観コースの一番始め、窓明館で押す事が出来ます。
お散歩の友で小さなノートを持ち歩いてます。
で、観光地や駅でスタンプを見かけたらゲットしています。
中には秀逸なものもあり、そのうち紹介することもあると思って、カテゴリーに「記念スタンプ」を追加しました。
欲しい人は窓明館に入ったら、ぜひゲットしてみて下さい。宮内庁生協の入口近く。ビデオのモニターの側にあります。
ここで注意。
参観の後ではもう窓明館へ入れません。一番始めにスタンプ。2番目に買い物。3番目に荷物をコインロッカーへ預ける(コインロッカーは100円。参観コースの最後に荷物を取る為にだけ窓明館に入ることが出来ます。出す時に100円が戻る仕組み)
それが終わったら席について待つのがGOOD!
私が訪れた5月22日は暑くて、3番のコインロッカーに荷物を預けた後、4番目自販機でミネラルウォーターを購入する!が追加されました。皇居参観は全コース90分位見込んでおくとよい。その間、飲み物を買えるのは窓明館でのみなので、飲み物は持参するのがおすすめ。得に夏は必需品かも。
最後に、
皇居参観コースに参加している中には外国の人もちらほら。
彼らは英語ガイドテープを利用して他の参加者と一緒に回ります。案内人は観光ポイントでスピーカーを使って解説しますが、その際、日本語が理解出来ない外国人向けに「テープ。NO3」と言うふうにコールするのね。すると、彼らにはイヤホンから英語版の『富士見櫓とは…』と流れる訳だ。よく展覧会に置いてあるイヤホンサービスと同じ仕組みだね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代がかった派出所 | トップ | 法務省来館記念スタンプ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

記念スタンプ」カテゴリの最新記事