昨日までの10日間、gooのアクセス状況のあれこれの検索がサービスで可能でした。中に、検索キーワードがありました。多かったのが「新松田 河津桜」みなさん、小田急線の新松田駅最寄りのハーブガーデンの河津桜の開花情報が知りたくて検索されたようです。あそこは今ちょうど見頃だからお出かけには最適ですね。そして検索キーワードに「麻溝公園 クリスマスローズ 開花情報というのがありました。この公園は、毎年相模原公園のメタセコイアの紅葉具合をブログに上げてるのですが、あそこと隣合う公園でして、有名なのはアジサイとクレマチスです。あんまり有名でないのがクリスマスローズです。でも穴場なので毎年3月頭に開花状況をブログに上げてるからして、きっと今年も検索したらば私のブログはヒットしたのね。ならば、見に行くしかあるまい~。ってな事で、2014年2月28日の麻溝公園内のクリスマスローズの開花情報をお届けします。
って、大見得きっちゃいましたが、今年の麻溝公園のクリスマスローズは期待出来ないかもしれん…。もうね、毎年見物してるけど、今年は地面に顔を出してる株の数も少ないし、出てても花芽がほとんどないの。や、これからかもしれんので、今後に期待という所で状況おば。

こちら、事務棟そばです。ちなみに、トップ画像も事務棟そば。
事務棟はクリスマスローズの見物ポイントが3つあるのですが、一番大きい植栽場が上のようでして。アカ~ンっ!!
気を取り直し、坂を降りてると、頭の上に木の実が揺れてました。
何の実なのかな?
ついでにいつもの斜面の花壇をチェック。
去年のこの時期ははやぶさと地球の花壇でしたが、今年はあじさいの模様。にしても、去年は紫のすみれで宇宙空間を表現してましたが、今年はすみれでアジサイって…。なぜに毎年微妙な柄を選択するのか?
さて、麻溝公園のクリスマスローズがまとまって植栽されているのは、ふれあい動物広場です。
昨日の咲き具合は?

咲いてるのもあるんですが、スカスカです。数が少ないんだね。

う~ん??こんなに少ないハズは??

ちなみに、一番よく咲いてる場所は、ポニー乗馬場の中でして、ここは乗馬の為の場所だからして近づいて撮影出来ません。携帯電話で撮影してる私にはムリな撮影ポイントなんだね。
んで。毎年の一番の撮影ポイントへいってみると?

もうダメダメ。ヘロヘロの株です。これって、雪のダメージで花芽が折れてしまった株や、葉っぱがもう折れた?って株もあるんですが、雪の事がないにしても年々ショボくなってる気がするんだよね。
ちなみに2010年に同じ場所から撮影した記事はクリスマスローズのお花畑(2010年3月30日)こちらです。
次、いってみよう~!!
んじゃあ、おススメの撮影ポイントはないのか?って思いますか?実はある。




4つまとめて紹介したのは、フィールドアスレチック場の外周のあじさい散策路で咲くクリスマスローズです。こちらは林の中なので、
お日様の当り具合が少なめなのか?これから綺麗に花が開くところ。あと数日待てばもっと綺麗になるポイントです。ここは散策路のすぐそばで咲いてるので、撮影にも苦労はないのでおススメです。ただ、アジサイ散策路は知る人ぞ知る~ポイントなので、素通りしがちのポイントです。
最後に、グリーンタワーの展望台から丹沢山系を撮影しました。

2月14日に降った大雪も、ほとんど解けてますが、山の上はまだまだ雪が残ってる模様です。
神奈川県相模原市 ブログランキングへ
って、大見得きっちゃいましたが、今年の麻溝公園のクリスマスローズは期待出来ないかもしれん…。もうね、毎年見物してるけど、今年は地面に顔を出してる株の数も少ないし、出てても花芽がほとんどないの。や、これからかもしれんので、今後に期待という所で状況おば。

こちら、事務棟そばです。ちなみに、トップ画像も事務棟そば。
事務棟はクリスマスローズの見物ポイントが3つあるのですが、一番大きい植栽場が上のようでして。アカ~ンっ!!
気を取り直し、坂を降りてると、頭の上に木の実が揺れてました。


ついでにいつもの斜面の花壇をチェック。

さて、麻溝公園のクリスマスローズがまとまって植栽されているのは、ふれあい動物広場です。
昨日の咲き具合は?

咲いてるのもあるんですが、スカスカです。数が少ないんだね。

う~ん??こんなに少ないハズは??

ちなみに、一番よく咲いてる場所は、ポニー乗馬場の中でして、ここは乗馬の為の場所だからして近づいて撮影出来ません。携帯電話で撮影してる私にはムリな撮影ポイントなんだね。
んで。毎年の一番の撮影ポイントへいってみると?

もうダメダメ。ヘロヘロの株です。これって、雪のダメージで花芽が折れてしまった株や、葉っぱがもう折れた?って株もあるんですが、雪の事がないにしても年々ショボくなってる気がするんだよね。
ちなみに2010年に同じ場所から撮影した記事はクリスマスローズのお花畑(2010年3月30日)こちらです。
次、いってみよう~!!
んじゃあ、おススメの撮影ポイントはないのか?って思いますか?実はある。




4つまとめて紹介したのは、フィールドアスレチック場の外周のあじさい散策路で咲くクリスマスローズです。こちらは林の中なので、
お日様の当り具合が少なめなのか?これから綺麗に花が開くところ。あと数日待てばもっと綺麗になるポイントです。ここは散策路のすぐそばで咲いてるので、撮影にも苦労はないのでおススメです。ただ、アジサイ散策路は知る人ぞ知る~ポイントなので、素通りしがちのポイントです。
最後に、グリーンタワーの展望台から丹沢山系を撮影しました。

2月14日に降った大雪も、ほとんど解けてますが、山の上はまだまだ雪が残ってる模様です。
