本日も記念スタンプの紹介です。
まずトップ画像は神奈川県大和市にある常泉寺。スタンプサイズは直径8センチ。

写真が見つからない。常泉寺は花の寺として有名で、特にミツマタと彼岸花が有名なのです。で、ミツマタを心ゆくまで撮影した写真が家のどこかにあるハズなのですが、今朝から探しに探してもう3時間?…見つかりません~~。
なので、他の時に写した写真で代用。
参道は左右を赤と黄色の大きなミツマタの並木が続いてました。数年前まで。現在は住職が手を入れたようで、ミツマタの並木の復活にはあとしばらくかかりそうだな。と、去年訪問した時に感じました。
で、なぜにお寺のスタンプがかっぱなのか?というと、お庭のあちらこちらにかっぱの置物や像が点在してるのですよ。これを探しながら庭を回るのも楽しい。
常泉寺の記事も掲載した気がするので検索したら、こんなんがひっかかりました。
2009年4月29日の記事「これセントくんだっけ?」です。
スタンプの直径は6.5センチ。(三重の円の一番外側で計測)

続きまして、東京都青梅市にある吉野梅郷。そこのお寺「即清寺」の記念スタンプです。
去年の春、吉野梅郷の梅のスタンプラリーに参加しまして、即清寺はその中の一つでした。
何やら、吉野梅郷で梅のたちが悪い病気が見つかったとかで、最近駆除するのしないのというニュースを見ました。駆除は基本木を取り除くしか出来ないようで、どれくらいの木に被害が出たのかちと心配。
即清寺の記事はこちら。
2009年3月13日。「即清寺」この前後に吉野梅郷の記事もあります。
スタンプの直径は5センチ。

最後は渋谷にある明治神宮の宝物館です。
ここには明治天皇の使用した馬車とか、皇室のお宝が展示されてます。私的に一押しはここの庭に展示してある巨大な鬼瓦です。
そういえば、ぼちぼちお守りを返しにいかないと。
ここの旅行守りを2年続けて使用してます。すんごい効き目あらたかなお守りです。交通関係のお仕事をされている方には一押しのお守りです。どんなにヤバヤバな場合も、最悪を回避してくれるお守りです。
そういえば、明治神宮の庭には加藤清正が掘ったと言われる井戸があるんですよ。その名も清正の井戸。
ここの井戸の写真を携帯の待ち受けにすると、願いが叶うとかで、大人気なんだって。
…大人気になる前に行っておけばよかったなあ~。このお庭に入るのが有料だったので、そのうちそのうちと思ってるうちにズルズルと未だ行ってない。
思えば、明治神宮って私史上一番回数の多いお参りしている神社だなあ~…。
ちなみに以前の記事はこちら。
2008年11月26日の記事「明治神宮ってパワースポットらしいよ」となってます。
まずトップ画像は神奈川県大和市にある常泉寺。スタンプサイズは直径8センチ。


写真が見つからない。常泉寺は花の寺として有名で、特にミツマタと彼岸花が有名なのです。で、ミツマタを心ゆくまで撮影した写真が家のどこかにあるハズなのですが、今朝から探しに探してもう3時間?…見つかりません~~。
なので、他の時に写した写真で代用。
参道は左右を赤と黄色の大きなミツマタの並木が続いてました。数年前まで。現在は住職が手を入れたようで、ミツマタの並木の復活にはあとしばらくかかりそうだな。と、去年訪問した時に感じました。
で、なぜにお寺のスタンプがかっぱなのか?というと、お庭のあちらこちらにかっぱの置物や像が点在してるのですよ。これを探しながら庭を回るのも楽しい。
常泉寺の記事も掲載した気がするので検索したら、こんなんがひっかかりました。
2009年4月29日の記事「これセントくんだっけ?」です。



続きまして、東京都青梅市にある吉野梅郷。そこのお寺「即清寺」の記念スタンプです。
去年の春、吉野梅郷の梅のスタンプラリーに参加しまして、即清寺はその中の一つでした。
何やら、吉野梅郷で梅のたちが悪い病気が見つかったとかで、最近駆除するのしないのというニュースを見ました。駆除は基本木を取り除くしか出来ないようで、どれくらいの木に被害が出たのかちと心配。
即清寺の記事はこちら。
2009年3月13日。「即清寺」この前後に吉野梅郷の記事もあります。



最後は渋谷にある明治神宮の宝物館です。
ここには明治天皇の使用した馬車とか、皇室のお宝が展示されてます。私的に一押しはここの庭に展示してある巨大な鬼瓦です。
そういえば、ぼちぼちお守りを返しにいかないと。
ここの旅行守りを2年続けて使用してます。すんごい効き目あらたかなお守りです。交通関係のお仕事をされている方には一押しのお守りです。どんなにヤバヤバな場合も、最悪を回避してくれるお守りです。
そういえば、明治神宮の庭には加藤清正が掘ったと言われる井戸があるんですよ。その名も清正の井戸。
ここの井戸の写真を携帯の待ち受けにすると、願いが叶うとかで、大人気なんだって。
…大人気になる前に行っておけばよかったなあ~。このお庭に入るのが有料だったので、そのうちそのうちと思ってるうちにズルズルと未だ行ってない。
思えば、明治神宮って私史上一番回数の多いお参りしている神社だなあ~…。
ちなみに以前の記事はこちら。
2008年11月26日の記事「明治神宮ってパワースポットらしいよ」となってます。